表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シュリンムスト・メテレーザー  作者: nao
第二章 日常というもの
12/106

第六話 デートにレッツゴー1

ようやくカナミのターン。


そして続きます。

 それは、ある日の出来事。

 いつものように高校へ行き、帰りに商店街で夕食の材料を買い終えたユヅルとカナミの二人は、小さなテントの前にいた。そこには、大々的に商店街福引大会。この文字が横断幕に書かれ、風に舞っている。

「福引ってなんだ?」

 そんなことをユヅルが口にしたのがきっかけ。偶然にも、本日の買い物で、一回福引をするほどの福引券を二人は手に入れている。

「そうですね、口で説明するとどうも上手く言えないので、実際に一度やってみましょう」

 カナミに言われ、二人して列に並び、いよいよ二人の番。ユヅルにしてみれば、初体験である。

「ここを握って、回せばいいと」

「はい、出てきた玉の色に応じて、その景品がもらえるんです」

 説明を受け、視線を移動させてみれば、一等、二泊三日、ペアでの温泉旅行。二等、米一俵。三等、フルーツ詰め合わせ。まぁ、商店街の福引なので、商品としては順当なところなのだろう。とりあえず程度に納得し、ユヅルが回すと出てきた玉の色は、白。見事に外れであり、ポケットティッシュを一つ受け取り、彼の福引は敗北で終わる。

「なるほどなぁ、こういうもんか」

 受け取ったポケットティッシュをユヅルは、ポケットに押し込み、家路へと着こうとするが、二人が横断歩道に差し掛かったところ、車が赤信号で飛び込んできた。ユヅルが瞬時に、カナミの腕を取り、体ごと引き寄せ、車は通過していく。

「怪我は?」

「だっ大丈夫です」

 非常事態だったとはいえ、正面からユヅルに抱きしめられるような体制になり、カナミの頬は赤みを帯びている。

 そんなとき、続けて今度はバイクが、ハンドル操作を誤って突っ込んできた。二人には関係ない距離だが、その先には、杖を使っている老婆の姿が。

「おばあさん」

 考えるよりも先に体が動いたカナミは、老婆をかばうようにその場にしゃがみこむ。

―馬鹿が―

 心の中で毒づきなら、移動したユヅルは、ドライバーを殴り飛ばし、それより少し遅れて、バイクを上に蹴り飛ばす。

「本当に、世話が焼ける」

 腰を抜かしたドライバーと、落下してフロント部分が変形したバイクを見た後、ユヅルはカナミに手を差し伸べ、

「卵割れちまったから、もっかい、買いに行くぞ」

 仏頂面のまま、言葉を口にする。そんなユヅルの手を握り、立ち上がったカナミは、それからすぐに老婆の無事を確認。

「無事で、よかったです」

「ほんに、ありがとうなぁ」

「さっさと行くぞ」

 既に、興味のなくしているユヅルが先に行ってしまったので、カナミをあわてて後を追う。

 そして、善行は善行となって帰ってくるのである。


 翌日、土曜の夜。

 学校から帰ってきたユヅルとカナミの二人。二人の視線は、石段より少し先に停まっている黒塗りの車に注がれる。以前、ヒサノの父がリムジンで訪れてきたことがあるので、少し警戒しながら、二人は石段へと近づいていく。

 すると、車から一人の男性と、見覚えのある老婆の姿が出てきた。

「かあさん、この人たちで間違いないのかな?」

「ええ、合ってますよ」

 一言二言交わし、老婆を車へと戻らせた男性は、二人の下へと歩いてきて頭を下げる。

「初めまして、先日は母を助けていただいたそうで。お礼に伺わせていただきました。お二人がいなければ、母は今頃、よくて病院のベッドの上、悪ければ、この世にいなかったでしょう。本当にありがとうございます」

 男性は、礼を口にして再び深く頭を下げた。

「そんなっ、頭を上げてください。おばあさんが無事で、私たちも怪我はしてないですから。お礼を言われるようなことじゃありませんよ」

 あわてて男性に対してカナミは声をかける。ユヅルはといえば、無関心を装い、完全に関わる気がない。

「それでですね、よろしければなんですが、こちらを受け取っていただけませんか?」

 口ではそういいながら、カナミに男性は半ば強引に封筒を握らせる。中に入っていたのは、最近、近所にできた遊園地のフリーパスチケットが二枚。

「私、この遊園地の支配人をやっていまして。こんなお礼しかできなくって申し訳ありません」

 そう口にして、男は頭をもう一度下げると、今度はそのまま車に戻り、去っていってしまう。どうやら、返却は受け付けてもらえないらしい。

「何もらったんだ?」

 話に興味はなくとも、もらったものには興味があるらしく、ユヅルがカナミの手元を覗き込む。

「ふぅん、明日日曜だし、誰か友達誘って行って来れば?」

 そんなことを口にして、ユヅルは石段を登っていこうとするが、

「じゃあ、一緒に行きませんか? 遊園地」

「俺と?」

「えっとですね、深い意味はないんですけど。ほら、ユヅルさんって、日本の遊園地に行った事ないんじゃないかなって、思いまして。そっその、突然なんで、予定があれば、別にかまわないんですけど」

 自分でも何を言っているのか分かっていないのか、彼女の声は裏返っていて、そして、断られることが怖いのか、弱々しい。

「何時にここ、出ればいいんだ?」

「えっ?」

「だから、行くんだろ、遊園地。行く前に声かけろよ」

「はいっ」

 まさか、一緒に行ってもらえると思っていなかったカナミは、彼の言葉に対して満面の笑みで答えるのであった。

ちなみに、ユヅルの予定は、

月、火に手芸部。水、木が創作兼軽音楽部となっております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ