表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

第2話:琉球の聖地に現れた赤子

 昭和六年の新春。

 まだ夜明けには遠く、星の残る空の下──海からの風が、ぴたりと止んだ。




 島尻郡知念村──いまの南城市にあたるこの地には、琉球王国時代から神が宿るとされた聖地がある。

 その名は斎場御嶽せーふぁうたき

 御嶽とは、神々が降り立ち、語りかけ、祈りを受け取る“現世と神界の境”である。




 その御嶽の奥、岩壁に囲まれた三庫理さんぐーいと呼ばれる祈りの場に、ひとりの老ノロが身を屈めていた。




 彼女の名はユナ。


 齢七十を超え、かつて琉球王国に仕えていた巫女筋の末裔である。

 国が変わり、時代が変わっても──

 彼女はただ、神の声を聞きつづけていた。




 その夜、ユナは眠りの中で不思議な夢を見た。




 ──雲ひとつない空に、光と影が交わる。

 ──風は止み、大地の脈動が胸を打つ。

 ──そして、古の言葉が、かすかに響く。




「還れ……マブイよ……時をこえ……再び地に降れ……」




 目を覚ましたとき、ユナは自分の足が御嶽へと向かっていることに気づいた。


 靴も履かず、身一つで、まるで導かれるように歩いていた。




 そして、御嶽の前へ辿り着いた瞬間──空気が変わった。


 音が、消えたのだ。




 鳥の声も、潮騒も、虫の羽音すらもない。

 時間そのものが止まったような、“静寂の音”が空間を支配していた。




 ──そして。




 御嶽の前に、ひとりの赤子がいた。




 生まれたばかりとは思えぬ清らかな肌。

 そして、泣き声ひとつ上げず、ただ静かに天を仰ぐその姿。




 目を閉じているはずのその子が、

 なぜか──彼女を、見ていた。




 ユナの背に、冷たい震えが走る。


 だが、それは恐怖ではなかった。

 それはまるで、はるか昔に交わした「約束」を思い出すような、胸を打つ懐かしさ。




 そっと近づいたユナは、岩肌に佇む赤子を抱き上げる。


 その体はあたたかく、小さな心音は、御嶽の中に微かな“光の鼓動”として反響していた。




 ユナ「……やはり、あんた、“還ってきた”んだね……」




 この子は、神か。あるいは、人か。


 いや、そんな区別すら無意味だと、ユナは感じていた。




 ──これは、「マブイの還り子」。




 かつて命を繋いだ存在が、再びこの地に戻ってきたのだ。

 その目的も意味も分からぬままに──




 ユナは静かに、赤子を胸に抱き、歩き出す。


 足元には、御嶽の滴からこぼれた水がきらきらと光り、

 まるで赤子のマブイがそこに“祝福の印”を刻んだように見えた。




 空がほんのりと青みを帯びはじめる黎明。


 斎場御嶽の奥で始まったこの出来事は、やがて琉球の運命を変えていく──その第一歩となる。




 ──誰にも知られることなく、“神の子”が現れた夜だった。


 * * *


 赤子を抱いて村に戻ったユナ婆は、ゆっくりと家の門を開けた。


 まだ薄明の時間、鶏の声がどこかで鳴き、煙草の火をくすぶらせながら男たちが起き出す頃。


 その手に宿された命を見て、最初に顔をしかめたのは、隣人のオバァだった。




「あいや、ユナばあ……その子は、どこで?」




「……御嶽さ」




「えぇっ!? なんて……御嶽から来たの? それは……それはもう、神さまか、影のモンじゃないの……」




 その一言が、まるで火種に火を投げたようだった。


 朝の村にざわめきが広がり、老人たちは眉をひそめ、若者たちは遠巻きにその子を見る。


 なかには手を合わせて拝む者もいれば、怖れを抱くように視線をそらす者もいた。




「御嶽の子は神の使いって言われてるさ」

「けど……そうじゃなくて、“祟り神”もいるって聞くよ」




「夜に出たって噂もあるさー。こりゃ、何かの予兆じゃないかね……?」




 ユナはそんな声に動じることなく、静かに赤子を抱き続けていた。


 その腕の中で、赤子は一言も泣かず、まるで周囲のざわめきを受け流すように、ただ目を閉じていた。




 自宅に戻ったユナは、囲炉裏の前に座り、赤子に湯で温めたミルクを与える。

 その口元がかすかに動いたとき、彼女の目からふいに涙がこぼれた。




「……久しぶりに、マブイのぬくもりを感じたよ」




 日が高くなる頃、村の代表や古老たちがユナの家に集まり、囲炉裏を囲んで問うた。


「ユナばあ、その子をどうするつもりかね?」




「育てるよ。うちの孫として」




「そりゃ、無理じゃないか? 何者かも分からないし……」

「この村に災いが起きたらどうする?」




「逆さまさ。あの子は、災いから守るために現れたんだ」




 そう言い切るユナの目は、老いを越えた強さに満ちていた。




「あの子のマブイは……“還ってきた魂”さ。どこかの誰かが転生したんじゃない。あの子自身が“ここへ帰ってきた”。それだけで、充分な証拠さ」




 集まった男たちは顔を見合わせたが、ユナに逆らえる者はいなかった。


 彼女は、今も村の御嶽を守る“最後のノロ”であり、誰よりも神事に通じた存在だったからだ。




「それにね、マブイの力ってのは、怖がれば怖がるほど、影に引きずられる……

 だから、この子が“影の子”にならないように、あたしが見守る。それが、うちに課せられた役目さ」




 やがて集まりは静かに解散し、誰もが複雑な想いを抱えながらも、ユナの家から遠ざかった。




 その夜。ユナは縁側で赤子を胸に抱いたまま、空を見上げた。




 風が戻っていた。

 月が滲むように揺れ、その先に淡く光る星が瞬いている。




「名前が、いるね……この子には、“音”を与えなきゃいけない」




 ユナはゆっくりと、赤子の額に手を添えた。




「“ツル”と呼ぶよ……風に舞うように、けれど根は深く、神と地を繋ぐ鳥のように──」




 それは、彼女がかつて夢で聞いた名前。

 それは、風のようにやさしく、神事のときに巫女たちが囁く「古きマブイの響き」だった。




 ──ツル。




 こうして、御嶽から現れた赤子は名を与えられ、

 御嶽の秘密を胸に抱いたまま、ひとりの少女としての第一歩を踏み出す。




 次第に、ツルの中で眠るマブイが、目覚め始めていくことなど、まだ誰も知る由もなかった──。


 * * *


 時は経ち、1937年。

 春の風が畑を渡り、フクギ並木の葉がさらさらと鳴る頃──

 ツルは、村の御嶽ほこらの前で一人、指を組んで座っていた。




 彼女は6歳になっていた。

 髪は肩ほどに伸び、瞳は年齢以上の静けさをたたえていた。




 そして、誰も教えていないはずの「言葉」を、祈るように口ずさむ。




「マブイよ、流れよ……この手に宿れ……

 クミヤマヌシ(神の山主)よ、夜を越え、光を連れ来ませ……」




 その言葉は、ユナ婆ですら知らない“古語”だった。


 聞き覚えのない言葉に、畑で作業をしていた女たちが顔を見合わせる。




「また始まったさ……あの子、どこであんな言葉覚えたのかね?」

「まるで……神が乗り移ってるみたいさ」




 誰もが気味悪がったが、ツルは構わず、御嶽の奥に向かって歌のように祝詞をささやいた。




 ユナ婆はその様子を遠くから見守っていた。


「あの子は、見えないものが見えてる……“時のゆらぎ”に、マブイが触れているのさ」




 村では次第に、「ツルには霊が憑いている」という噂が広まりはじめていた。




 ある日、ツルは市場へ向かう途中、村の子どもたちに声をかけられた。




「おい、御嶽の子!」

「影としゃべってるって、ほんと? 呪いの子じゃないのか?」




 からかいと好奇心の混じった視線。


 ツルは何も言わずに、黙ってその場を離れようとしたが──




「おまえ、ほんとは人間じゃないんだろ!」




 その言葉に、ツルの背中がわずかに揺れる。

 だが、振り返ることなく、歩みを止めなかった。




 彼女の中では、最近ある“夢”が繰り返し現れていた。


 ──岩のようなものが積まれた御嶽の奥。

 ──水面が月を映し、そこから伸びる影がこちらへ手を伸ばしてくる。


「影が……目覚める……」




 その一言を、寝言のように口にした夜、ユナ婆はツルの枕元にそっとマースを撒いた。




「……この子は、見えすぎてしまうのかもしれんね」




 ツル自身も、自分の中にある“記憶のようなもの”が、現実と混じり合っていく感覚を覚え始めていた。


 自分はどこから来たのか。

 なぜ、こんなに“知っているはずのないもの”を知っているのか──




 それでも、ユナ婆の言葉だけが、彼女の支えだった。




「ツル、怖くなったら空を見なさい。マブイは、風に乗ってあんたを守ってくれるよ」




 その夜、ツルは御嶽の前で両手を組み、空を見上げた。




 月は静かに照っていた。

 だが、月光の影に紛れて、何かが“こちら”を見ているような気がして──




 ツルはふと、自分の胸元を握りしめた。


 そこには、彼女が拾った石とマースを布に包んで作った、小さなお守りがあった。


「……マブイよ、お願い。私を忘れないで」




 そう囁いた声は、風にかき消されたが──

 その手のひらには、ほのかにあたたかい光が、そっと灯っていた。




 影と光が、静かにせめぎ合いはじめる──


 * * *


 春の終わり、空気が重く湿り始めたある夕暮れ──

 ツルは、斎場御嶽の奥へひとりで足を運んでいた。




 木々の葉は深い緑に変わり、鳥たちもその静けさを避けるように声をひそめていた。

 風は止み、空は淡いだいだいと藍のグラデーションに染まっていた。




 ツルの足取りは迷いなく、岩の間をすり抜け、御嶽の奥、**三庫理さんぐーい**へとたどり着く。


 そこは、かつてユナ婆が赤子の彼女を見つけた場所だった。




 ──私は、どこから来たのだろう。


 ──なぜ、こんなにも“懐かしい”のだろう。




 その答えを誰かに教えてほしくて、でも誰にも聞けなくて。


 ツルは小さく息を吐くと、御嶽の石畳に膝をつき、手を合わせた。




 それは誰にも教えられていない“祈り”だった。


 けれど、彼女の指は自然と動き、言葉は胸の奥から湧き出るように紡がれていった。




「マブイよ……私に教えて……

 なぜ私は夢を見るの?

 知らない景色、知らない言葉……

 それでも、とても、なつかしいの……」




 目を閉じると、風のない空間で、葉が一枚、ふわりと落ちる音がした。


 その音が胸の奥に染み込んでいくように──




 石の御嶽の奥で、なにかが“応えた”気がした。


 ほんの一瞬だけ、ツルの手のひらがほのかにあたたかくなる。




 それは、炎のようでもなく、日差しのようでもない。

 ただ、やさしく包むような、命の根源に触れるような“ひかり”だった。




 ツルは目を開き、自分の手を見つめる。


 その手の中には、幼いころ自分が拾い、マース(塩)とともに布で包んだ**“お守り”**があった。


 その中に忍ばせた石──それは、うすく光を宿していた。




「……神石かみいし……」




 ツルが自然とそう呼んだその石は、

 まるで“記憶”の中から持ち出されたような、不思議な存在感を放っていた。




 その夜、ツルはユナ婆にそのことを話さなかった。


 なぜなら、心のどこかで感じていたのだ。




 ──これは、「誰か」に教えられるものではない。


 ──これは、自分の中から“思い出す”ものだ、と。




 祈りという行為が、ただの習慣ではなく、自らを導く力となることを

 ツルは幼いながらに、身をもって知ったのだった。




 それは、神でも人でもない、“在るべき場所”へ還るための第一歩。




 月がのぼり、御嶽の石畳をやわらかく照らす。

 ツルはその光の中で、ひとり座り続けていた。




 静かな時間。

 だが、その“静けさの奥”で、マブイは確かに──流れ始めていた。




 ──そして、影もまた、微かにざわめきはじめていた。


 * * *


 その夜、ツルはひとり、ユナ婆の家の奥で眠っていた。

 布団の中、胸にはいつものように、手作りのお守りを抱いて。




 夜風が障子を揺らし、外では月が雲にかくれ、空がにぶい灰色に沈んでいた。




 夢を見た。




 ──それは、うつつと夢のはざま。


 足元に水が滲んでいた。

 まるで地面そのものが、黒く湿っていくように、足裏を冷たい感触が這いあがってくる。




「……ツル……ツルや……」




 耳の奥で、かすれた声が囁いた。

 男とも女ともつかない声──いや、それすら不明瞭な、影そのものの声。




「マブイはね、さみしがりやなんだよ……」

「だから……お前のマブイも、わたしのところへ……」




 ツルは、振り返ろうとした。

 だが、身体が動かない。視界は真っ黒に染まり、そこに人影のような“何か”がゆらりと立っていた。




 影は、形を持たない。それはただ、空間のひずみのように、揺らめき、伸び、沈み、流れていた。




「お前の中にある“鍵”が欲しい……」

「それさえあれば……また、世界を元に戻せるのに……」




 ──なにを、言っているの……?




 影は、ひとすじの涙のような光を放った。


 その光は、お守りの中にある“神石”に吸い込まれるように、静かに触れていった。




「マブイが光る? あれは、あれは……おかしい、なぜ……」




 その瞬間、ツルの胸元がぼうっと光を放ち、

 影の囁きが、一気に遠ざかっていく。




「まだ……早かったか……」

「だが……お前は、いずれ来る……影の泉へ……」






 ツルは、はっとして目を覚ました。

 息が乱れ、額にはうっすらと汗がにじんでいた。




 障子の外、夜明け前の風が、静かに吹いている。


 胸に抱いたお守りは、いつも通り、冷たく硬いだけだった。

 けれど──確かに、夢の中では、光っていた。




「影……の……泉……?」




 ツルは、手のひらでそっとお守りを包んだ。


 不思議と、怖さよりも先に、

 “そこに行かなければならない”という確信のような感覚が、胸の奥に灯っていた。




 彼女はまだ知らない。


「影の泉」がこの世界の深部にあることも──

 それが再び開くとき、かつての神々の因果が動き始めることも。




 けれど、彼女のマブイは、微かに目覚めつつあった。


 光と影のはざまで、祈りが生まれ、試練が始まろうとしていた。




 ──こうして、ツルの運命は静かに転がりはじめる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ