表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

JavaのJDKのうちOracle以外のOpenJDKのJDKのインストール

 Linux Mintの場合は、「ソフトウェアマネージャー」というアプリケーションで、多分Ubuntuの、OpenJDKのJDKをGUIでインストールして管理できますし、コマンドでもインストールできます。

 LTS(長期サポート)であるバージョンのJavaのJDKをインストールしましょう。

 2022年1月時点でLTS(長期サポート)なのはJava8、Java11、Java17です。

 2022年1月時点ではJava8かJava11を選べば良いと思います。

 「ソフトウェアマネージャー」というアプリケーションで「openjdk」で検索できます。

 例えば、「ソフトウェアマネージャー」というアプリケーションで「Openjdk-11-jdk」をインストールします。すると、「端末」というアプリケーションでjavaコマンドやjavacコマンドなどが使えるように成ります。

 「端末」というアプリケーションで「java -version」や「javac -version」というコマンドを入力してJavaのJDKがインストールされている事を確認します。



 Windowsの場合は、例えばEclipseAdoptiumといったOracle以外のOpenJDKのJDKをダウンロードしてインストールします。

 OpenJDKのうちOracleのOpenJDKだけLTS(長期サポート)が無いため、半年間を過ぎるとセキュリティ アップデートが無く成ってしまうので、アンインストールしないとセキュリティホールに成る可能性が有るからです。

 LTS(長期サポート)であるバージョンのJavaのJDKをインストールしましょう。

 2022年1月時点でLTS(長期サポート)なのはJava8、Java11、Java17です。

 2022年1月時点ではJava8かJava11を選べば良いと思います。

 環境変数PATHに設定を追加したり、環境変数JAVA_HOMEを設定する必要が有るかもしれませんが、未確認です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ