表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

168/466

168ードルフ爺の悪影響?

「ロック鳥をなんとかしないと、街の人達も困るでしょう? 今実際に、川を確認できなくて困っているのだし」

「そりゃそうなんだが。けどな、兄さん達がいくらCランクだと言っても相手はロック鳥だ。無理すんじゃねーぞ。ちゃんと元気に戻って来るんだぞ」

「はい、もちろんです」

「ええ、無理はしないわ」


 そうだ。みんなで揃ってちゃんと戻ってくるのだ。

 きっと、リア姉とレオ兄には思い出があるのだ。両親と一緒に来た事があると話していた。その時の思い出があるのだ。何よりも、両親が治めていた領地なのだ。


「私達にとっては大切な領地ですもの」

「ああ、そうだね」


 ほら、やっぱりそうなのだ。リア姉とレオ兄の気持ちを大切にしたいのだ。

 俺にはない思い出がある。それを壊したくはないのだ。

 今の領主はあの叔父なのだろう。一体何をしているのだ?

 特産品である塩が採れないのだぞ。ロック鳥がいるのだぞ。なのに、何の対策もとっていないのか? 本当にムカつくのだ。


「ボクもいっしょにまもるのら!」

「俺もだぞ!」

「アハハハ! 心強い味方だよ」


 どこでも、どんな時でも兄弟は一緒なのだ。離れるのは嫌なのだ。

 俺は何も失いたくないのだ。

 俺達は昼食を食べ、マリー達が休んでいるのを確認して馬車に乗った。ロック鳥のいる岩場へと向かうためだ。

 チロにまた状態異常の耐性を強化してもらう。もしもそれでも状態異常になったとしても、チロがいれば回復してくれる。

 おっと、忘れるところだった。ちびっ子戦隊も一緒なのだ。


「ピヨヨ……」

「キャン……」


 覚えているかな? フォーちゃん、リーちゃん、コーちゃんの3羽の雛と、いっちー、にっちー、さっちー、よっちー、ごっちー、の5体のプチゴーレムだ。名付けてちびっ子戦隊なのだ。

 午前中ロック鳥に、遭遇した時に自分達は何もできなかったと反省しているらしい。

 それは、仕方ないのだ。だってロック鳥は空を飛んでいるのだから。

 今回は、流石に出番はないと思うよ。でも、一緒に行くと言って聞かなかった。

 その気持ちが嬉しいではないか。


「しかたないのら。とんれるから」

「だよな、ロック鳥は飛んでるから届かないじゃん」

「ピヨヨ」

「キャン」


 気合でなんとかするアルとか言っている。それは無理なのだ。どうにもならないぞぅ。

 どうも、このちびっ子戦隊は脳筋に偏っている気がするのだ。

 特に、プチゴーレム達だ。フォーメーションを考えたり、自分達だけで訓練をしていたりする。

 動いていないと身体が鈍るとか言っているのだ。どうなのだ? これは、誰に似たのだ?


「わふ」

「えー、しょう?」


 ピカが、ドルフ爺に似たのだと言っている。真似をしているのだと。そんな事はないだろう。

 だってドルフ爺は、もうお爺さんなのだよ?


「わふわふ」

「え、しょうなの?」

「ロロ、ピカと何話してんだ?」

「にこにい、あのね」


 と、ニコ兄に説明したのだ。プチゴーレム達が脳筋気味なのは、ドルフ爺を真似しているからだとピカが話していると。


「あー、それはあるかもな」


 え、なんですと?

 だって何度も言うけど、ドルフ爺はお爺さんなのだよ?


「ドルフ爺な、ああ見えて筋肉がバッキバキなんだよ。毎日鍛練してるんだ」

「え……」


 それは凄いのだ。


「毎朝スゲー走ってるんだぞ。それに、木剣に重りを付けて振ったりしてるんだ」

「え……」

 

 それはちょっと引くのだ。

 老人なのに。頭の天辺に髪がないって噂なのに。


「ロロ、髪は関係ないぞ」

「しょう?」

「ああ、そうだな」


 なるほど、それならドルフ爺の影響を受けているのかも知れない。なにしろ、プチゴーレム達は毎日ずっとドルフ爺と一緒だから。

 畑をパトロールしながら、ドルフ爺にめちゃくちゃ懐いているのだ。


「ふふふ、何の話をしているのよ」


 まあ、緊張していても仕方がない。普通でいいのだ。

 ロック鳥のいる岩場に近くなってきた。また緩い坂道を馬車は上る。

 すると、遠くから翼を羽搏かせる音が聞こえてきた。

 ちびっ子戦隊も反応している。今にも飛び出して行きそうだけど、ピカに止められている。

 飛び出して行っても、どうにもならない。だって、届かないのだから。


「来たよ!」


 御者台にいるレオ兄からは、見えているらしい。


「まだ遠くだけどね、もうこっちを見つけているんだ」


 ロックオンされた。想定内なのだ。

 大きく翼を動かしているのだろう。ゆっくりと羽搏く音が聞こえる。

 どんどん近くなってくるのが分かるのだ。


「ぴか、いい?」

「わふ」


 ピカには先ず、ロック鳥と話せるようにしてもらいたいのだ。

 どんな魔獣よりも格上の神獣だ。ピカの言う事は聞くだろう。

 ピカがレオ兄の横から上半身を乗り出す。そして、吠えた。


「ぅわおぉぉーーん!」


 馬車を狙って一直線に飛んで来ていたロック鳥が、手前で旋回をし出した。

 馬車の真上ではない。まだ少し距離がある。戸惑っているのか? 考えているのか?

 ロック鳥って知性があるのか?


「ロック鳥はね、知性の高い魔鳥なのよ。長く生きた個体だと、人と話ができると言われているわ」

「ひょぉー!」

「そんな魔鳥がいるのか!?」


 凄いのだ。いや、待てよ。コッコちゃん達だって、俺達の言葉を話せはしないけど理解しているのだ。意思表示もしてくる。魔鳥さんってみんな知性が高いのか?


お読みいただき有難うございます!

感想も有難うございます!毎日楽しみに読ませて頂いてます。

宜しければ、下部の☆マークから評価をして頂けると嬉しいでっす!

宜しくお願いします!

Xでは毎日ハルちゃんが登場しているので、こちらではリリを!^^;

「ライトバインド!」

挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ドツフ爺さん凄い、やはり貴方は只者ではなかった。σ^_^; ピカも凄いけど、魔鳥のロック鳥も人間の言葉が分かるなんて凄い。 物分かりの良いロック鳥だと戦わずに済むけどそうも行かないのは世の…
[一言] 阻止ってのはロロの悪巧み阻止って意味でして 現実でもジム通いとか鍛えてる爺さんすげえと思います
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ