表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

魔王様、辞世の句が完成しないと還れません!

作者: 奏多

「なんで倒せないの!?」


 勇者は剣を杖にして、肩で息をつきながら悔し気に言った。


 魔王はもう倒れ伏していた。

 自分達よりも身の丈がはるかに高く、岩のように大きな魔王。

 頭の角は、片方が折れ砕けたまま、その下には流れ出た血が広がっている。


 あと一撃。


 いや、そこらの兵士がえいっと剣を刺すだけで倒せるかもしれない。

 勇者の特殊能力、生命力可視化では、数字の「1」がずっと魔王の頭の上に輝いているのだ。

 なのに勇者と魔術師がいくら剣を突き刺しても、魔法を叩きこんでも、その「1」が絶対に削れない。


 魔力も尽き、体力も限界にきて……勇者は心が折れそうになった。

 魔王討伐のためには邪魔だと肩までで切ってしまった髪が、汗で頬に貼りつく。

 もう、何もできそうにない。

 だけど「1」残っているのなら、魔王は死んでいないのだ。数日で復活してくるだろう。


「私には倒せないっていうの……?」


 勇者は最後の力をふりしぼり、歩き出す。


「カシア!」


 仲間の魔法使いが、離れた場所から勇者の名前を呼ぶ。

 波打つ金の髪を無造作に結んで、灰と埃で頬を汚したまま、彼女は心配そうな目を勇者に向けていた。


 ずっと反目していた魔法使い。

 魔力の高い貴族令嬢だった彼女とは、普通の姫だった自分と、ドレスの美しさを競い合ったり、作った花冠の出来を比べて喧嘩したりもした。

 でも長い道のりの中、苦楽を共にして反発は友情へ変わった。


「今、やらなくちゃいけないのよブレンダ。魔王の手先を引きつけている兵達のためにも!」


 勇者カシア達が魔王だけを相手にしていられるのは、多くの兵で攻め込んで、他の魔物達をおびき出して戦ってくれているから。

 きっと多くの者が犠牲になっているのに、それを無駄にはできない。


 もしこれで魔王を倒せなかったら、ブレンダだけでも脱出させるのだ。

 魔王と戦った経験を持つ人間がいれば、魔王が回復しても倒す方法を探し出せる。


(ただ私は、責任をとるしかない)


 多くの兵を犠牲にしたのに、魔王を倒せなかった責任をとって、ここで果てる。

 そうしないと、ブレンダが逃げた後で責められるだろうから。

 勇者と認められた自分が敵わなかったのなら、ブレンダが満身創痍で脱出しても、当然だと思うはず。


 一歩一歩近づいたカシアは、魔王の近くへ来た時に首をかしげた。


「……?」


 魔王が何かを指先で書いている。

 声が出せないから、なにか言いたいことを書いているのかと思ってのぞきこむ。


 ――果てる時にも 犬毛が気になる 掃除したいな


「俳句?」


 古い伝統芸術に、そういうものがあった木がする。

 五七五の言葉数で、心情を現すというものだ。文字数がだいぶん超過しているけど、それに似ていた。


 なぜここで俳句。

 あまりに異質な物を見たせいで、カシアは頭が混乱する。

 今は魔王との最後の戦いのはずなのに、疲れも手伝って、気力がごっそりと抜け落ちてしまったせいで、変なところが気になった。


「なんで毛? センス悪すぎ」


 どうして勇者に倒される場面で、飼い犬の毛を気にしているのか。


「こんなところに犬の毛って……あ、さっきのフェンリル」


 魔王の前に倒したフェンリルがいた。その毛だろうか?

 それより毛が散らばっていると聞いて、カシアまで魔王の広間の埃っぽさが気になり出す。


 ここ掃除してないの? いや、壁とか破壊したからそのせい?

 すると、地響きのような震え声で、魔王がつぶやいた。


「……やはりそうか」


 はっと緊張を取り戻し、距離を取るカシア。

 しかし魔王は倒れたまま……涙を流した。


「こんな句では情けなくて死ねん」


 そう言ったとたん、魔王の上に【能力発動 辞世の句失敗】と文字が浮かび、魔王が光った。


「え!?」

「な、なんなの?」


 カシアも驚いたが、後方にいたブレンダも目を疑ったようだ。

 光が納まると、魔王は起き上がり……そこに正座した。


「……」


 カシアは剣を構える。

 しかし魔王は動かない。

 そして頭の上には、生命力の残数「100」の数字が表示されていた。


 カシアが、気力を振り絞って攻撃をくわえれば、すぐにでも削げる数字だ。

 けれど魔王は回復したというのに、じっと座ったままカシアに言った。


「そなた……俳句のセンスがわかるのか?」


「おかしいってのはわかるわ」


 あまりにひどいので、誰でも変だとわかるはずだ。

 カシアの返事を聞いても魔王は怒らなかった。

 それどころか、頼みごとをしてきた。


「我にセンスを授けるがいい。さすれば我を倒せるであろう」


「は?」


 思わず聞き返したカシアに、魔王は丁寧に説明した。


「センスだ。センスのいい辞世の句ができない限り、能力が発動して、我は回復してしまう。辞世の句ができれば、我は元の存在へと還り、魔王はいなくなるのだ」


「魔王を倒すのに……句?」


 なんだそれは。

 思わずブレンダと顔を見合わせる。

 ブレンダの方は、頭に手をあてて「夢を見てるんじゃないかしら私」とつぶやいていた。

 カシアも「これは死にかけの瞬間に見た夢?」と思いつつ、気になることを尋ねた。


「あなた、死にたいの?」


「魔王になる以前の、平和な暮らしに戻りたい。我は大樹に暮らす小さな獣だった。この石の城は我の喉に悪影響でせき込んで困っているのに、死ねなくて困っている。ごほっつごほっ」


 せき込み始める魔王。

 そこでカシアは思う。

 フェンリルの毛が気になるのは、この魔王が埃に弱いからか? と。


 魔王は倒したい。そして正攻法では魔王の謎能力のせいで倒せないのはわかった。

 もはやこんなおかしな状況は放置して、近くの町の宿にでも泊まり、ゆっくり眠りたかったが、何度頬をつねっても痛いので、夢ではないのだろう。


 だからカシアは考えた。

 魔王を倒すことが、最も優先される事柄だ。

 しかしこのままでは、なんど戦っても魔王を倒せないのなら……。


「し、師匠を紹介するわ」


 そうして勇者は魔王を連れて、俳句の師を探す旅に出た。

 けれどなかなか見つからず、長い事旅をしている間に……魔王と仲良くなってしまい、滅ぼしていいのか悩むはめになるとは、この時は思いもしなかったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まずは掃除だ魔王…! 辞世の句意外と大変なので生きてる間に考えておくらしいよ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ