表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】魔王様、今度も過保護すぎです!  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
第28章 子ども達の自立?

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

488/530

486.言い争いは早めに離脱が吉

 子どもは歩き始めると、途端に騒ぎを起こす。立ち上がって転んだり、どこかへ落ちたり、はたまた予想外の能力を示したり。イヴはこの頃、魔力無効化を発現した。


 シャイターンも特殊な能力があるのではないか。


 意味不明なことを言いながら、ずっと離れない父親をシャイターンは便利に利用した。抱っこをせがんで歩かず、欲しいものを口にして出してもらう。


「ルシファーが便利に使われてるわ、我が子ながら許せない」


 ムッとした口調で語るリリスに「いいじゃないか」と笑ったが、すぐに反論された。


「いいわけないじゃない! ルシファーを利用するのは私だけでいいの」


「利用している自覚はあるんですね」


 書類を回収するアスタロトにぼそっと突かれ、リリスは視線を逸らした。自覚はあるが、改善する気はない。


 表情と態度で示されても、魔王ルシファーは笑顔だった。何しろ、妻と息子に取り合いされるなんて、オレは愛されていると感激していたのだから。周囲が生ぬるい視線になっても、本人が幸せならいいのだろう。


「あのさ、僕のあげた書類確認した? 承認してくれないと進められないんだけど」


 ノックしたが返答がないので、勝手に開けたルキフェルがぼやく。腰に手を当てて眉を寄せる美青年は、水色の髪をかき上げた。最近は切った髪の処理が面倒だと伸ばしっぱなしだ。


 動きやすい服装だが、シミひとつない白衣を羽織っている。


「ねえ、聞いてる? 僕の出した書類!」


「あ、ああ。探す」


「これですよ」


 さっとアスタロトに差し出されたのは、研究の許可を求める申請書だった。目を通して問題ないと判断し、署名する。返しながら、一応注意した。


「爆発する可能性があるから、洞窟とかでやるなよ」


「分かってるって。ちゃんと開けた場所でやるから」


 書類をもらうなり、笑顔で出ていった。見送ってから、ふと気づいて首を傾げる。


「結婚はまだ先か」


「あなたやベルゼビュートが伴侶を見つけるのに八万年ですよ? 彼はまだ若いですからね」


 寿命的に数万年生きると思われるので、急ぐ必要もないだろう。納得したルシファーは大きく頷いた。何しろまだ保護者のベールが面倒を見てくるくらいだ。外見は竜体に見合う年齢に成長したが、中身はまだまだ幼い。


 あと数万年は独身でも構わないのだ。竜族は番を見つけると変わる。かつてのアムドゥスキアスのように。番絡みで暴れて、ルシファーの守る魔王城を半壊させたのだから。思い出してしんみりした後、ルシファーはアスタロトへ文句をつけた。


「さっき、オレとベルゼを一緒くたに語ったが、全然事情が違うぞ! ベルゼは婚活しても相手が見つからなかった。オレは探す必要がなかっただけだ」


 胸を張って主張した後ろから、ベルゼビュートが声を掛けた。


「わたくし、そんなに飢えてませんわよ。この美貌ですもの」


 豊満な胸を強調する。リリスがムッとして唇を尖らせた。ルシファーはだんまり。そこへアスタロトが火に油を投下した。


「美貌と豊満な曲線美を誇りながら、ずっと振られ続けた原因は性格でしょうか」


「アスタロトにだけは言われたくないわ」


「おや、私はあなたと違い十八人も嫁がいますよ」


 見苦しい言い争いに、ルシファーは戦線離脱した。ここに残れば巻き込まれて、要らぬ心の傷を負う。


「ルシファーも胸はこう……大きいのが好き?」


「いや、リリス以外の胸に興味がないので分からないな。オレにとって、リリスが最高だ」


 キリッとした顔で、嫁を褒めて逃げる魔王。魔族の世界は今日も平和なのかも知れない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ