表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】魔王様、今度も過保護すぎです!  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
第24章 思っていたのと違う

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

429/530

427.嫌いではないが不満があるのだ

 浮かれて帰ってきたイヴは、手を広げて待つルシファーを素通りした。ショックを受ける父を尻目に、レラジェに抱きつく。泣きながら崩れ落ちるルシファーを、リリスが撫でた。


「泣かないのよ。娘って独り立ちするんだから」


「いくらなんでも早いだろ!!」


 ツッコミとも反論ともつかない叫びは、ルキフェルの大笑いに飲み込まれた。


「ちょっ! 腹痛ぁ……無理、ひぃ」


 笑い過ぎてルキフェルは床に転がる。イヴに抱き付かれたレラジェはきょとんとした顔で、ルキフェルとルシファーを交互に見つめた。状況が理解できない様子だ。そんなレラジェに、笑いを堪えてルキフェルが状況を説明した。


 リリスの子育ての手伝いと、休暇延長のアスタロトに押し付けられた仕事で、ルシファーがほとんど寝ていないこと。今日も忙しいのでルキフェルが迎えに行ったが、イヴはそれが気に入らなくてご機嫌斜めだ。シャイターンも空気を読まずに泣き出した。


 大混乱なのは理解したレラジェは、イヴの手を引いて部屋の隅へ移動した。いつもならヤンがいる場所だが、彼も子育て要員として森に出ている。どの種族も子育て経験者は、喉から手が出るほど欲しいのだ。


「こっちおいで。イヴ、僕がいるよ」


 アンナに懐いて双子と一緒に育ててもらったレラジェは、感情豊かに成長した。当初は自分は力の受け渡しに使う器だと口にするほど冷めていたが。現在は感情の起伏が激しい一人の少年だった。


 ルシファーによく似た顔と、リリスの色合い。この組み合わせと、魔の森が生んだ経歴が重なり、ルシファーの弟として認識されている。幼い頃はルシファーそっくりと称されたが、最近は個性なのか、見分けのつく違いがあった。


 表情や年齢ではなく、雰囲気だ。ヤンチャな子どもらしい悪さも度々目撃されている。早くから大人になることを求められたルシファーとは、かなり違ってきた。育った環境の影響が大きいのだろう。


「あのね、つまんないの」


「分かるよ。僕もそうだった」


 二人で何やら話し始め、ルシファーは近づくことを止められた。ルキフェルが言うには、イヴは不満を溜め込んでいる。吐き出す必要があるのだ、と。同意して話を聞いてくれるレラジェは、今のイヴに必要な存在だった。


 説明されれば分かるが、気持ち的に納得したくない。話ならオレだって聞けるし、ちゃんと慰められる。そう思うが、リリスとルキフェルに声を揃えて「しばらく触れるな」と釘を刺された。


 イヴは声を顰めることなく、感じた不満をぶち撒ける。遠慮も容赦もないのが幼子だ。抱っこされなかったこと、迎えが遅いこと。ご飯を食べている時もシャイターンが泣くと放り出されるし、一緒に眠る時に手を握らないことも気に入らなかった。


 ルシファーに言わせれば、まったく違う視点だ。抱っこはしているが足りないらしい。迎えが遅くなるので、ルキフェルにちゃんと頼んだ。別にイヴを忘れたわけじゃない。


 ご飯の途中でも、赤子が泣けば親は反応するものだが、今後はイヴを優先した方がいいだろうか。眠る時に手を握って抱き寄せたのだが、イヴの寝相が悪くいつの間にか離れてしまう。シャイターンが夜中に泣くたび起きるルシファーは、寝かしつけに成功するとベッドに潜り込んでまたイヴの手を握っていた。


 何か証明する方法を考えないと、蔑ろにしていると勘違いされる。録画の水晶をルキフェルに借りようか。真剣に迷った。


「録画の水晶でしょ? 貸してあげる」


 さすがに気の毒に思ったのか、ルキフェルは苦笑いして譲歩した。こうして魔王夫妻のプライベート空間である寝室に、録画用カメラならぬ水晶の設置が決まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ