表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】魔王様、今度も過保護すぎです!  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
第19章 出産ラッシュ再び?

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

363/530

361.身重の魔王妃失踪事件

 キャンプそっちのけで騒ぐ魔王と一人娘が転移し、残ったイポスは対応に困った。


 魔王妃の護衛が仕事なので、通常なら我が子を家に戻して向かうべきだろう。しかし現在は休暇中である。相談した先輩のヤンは「行かなくてよいぞ」と一刀両断だった。そこで割り切って「じゃあ、キャンプ楽しみます」と言えないのがイポスの性格だ。


 キャンプを楽しみにしていた娘マーリーンの気持ちを考えると、置いていくのも後ろ髪を引かれる。そんなイポスのママ友になったプータナーは、からりと笑って指摘した。


「魔王陛下は同行しろと仰らなかった。そういうことさ」


 イポスの手を借りたい状況なら、彼女の同行を望んだ。だが魔王ルシファーは自分達だけ消えた。その心を汲んで、我々はここに残るべきだ。それがプータナーの言い分だった。


「そういうものか」


「ああ。あの魔王陛下が、何も言わない。それは自信があるからだろう」


 納得したイポスと、問題はすぐ解決すると笑うプータナー。同じテントで我が子にジュースを飲ませながら、グシオンは言葉を飲み込んだ。


 たぶん、魔王様は慌てすぎて忘れたんだと思うぞ。護衛のイポスがいたこと自体、すっかり頭から抜けているだけ。グシオンがそう考える理由の一つが、テントの外でひ孫を遊ばせるフェンリルの存在だった。


 いつもなら連れていくよな……余計なことは言わないけど。沈黙は金、イザヤに教わった格言を自分に言い聞かせ、グシオンは娘キャロルを着替えさせた。


 その頃のルシファーは、転移に失敗していた。


「パッパ、おっきい水たまり!」


「海だな、なぜだ?」


 海を目指した覚えはない。溜め息を吐いて、もう一度終点を設定し直した。今度は魔法陣を使い、きっちり飛ぶ。


「今度は大丈夫だった」


 ほっとしながら、大急ぎで階段を駆け上った。緊急事態ということもあり、留守番のベールが部屋の状況を調べている。キャンプに参加したベルゼビュートは残し、ルキフェルはキャンプの護衛をドラゴン達に任せ、大急ぎで戻ってきた。


「魔法陣の痕跡はないね」


 専門家であるルキフェルの断言で、誰かに攫われた可能性は下がった。そうなると、リリスのいない理由が分からない。魔王が留守の城を守るのは、妃であるリリスの役割だった。本人もそれを理解しているはず。


 魔法陣を使わない魔法は、魔力しか残らない。ルシファーが探っても、第三者の魔力は感じなかった。眉を寄せて考えるルシファーの腕を、イヴがぺちぺちと手で叩いた。


「ん? どうした」


「パッパ、ママいた」


 イヴが指さすのは、窓から見える大きな木だ。巨木と呼ぶ程ではないが、魔王城の庭にある魔の森の木々の中で、太い方だった。その幹を指差し、イヴはママと呼ぶ。


「もしかして、リリンと一緒か?」


「魔の森と……可能性はあります」


 ベールが慎重に言葉を選んで頷く。魔の森の魔力も、部屋に暮らすリリスの魔力も残っている。だから調査対象から外されていた。その濃度を調べるようにルシファーが探査を行い、大きく息を吐いた。


「イヴの言う通りだ。リリスはあの木を通じて移動したらしい。ちょっと迎えに行ってくるから、後始末を頼む」


「承知いたしました。戻られましたら、魔王妃殿下にお話があります」


「あ、うん」


 ベールがわざわざ肩書きで呼んだ。リリスの説教が決まった瞬間だった。騒ぎになってしまったのと、タイミングが悪かったな。説教が終わったら、慰めるとしよう。


 自分は説教を逃れて、叱られて拗ねたリリスを慰めることに徹する。遠回しにリリスを見捨てている自覚はあった。妻を迎えにいくため、母の領域へ向かう。ルシファーはリリスの魔力を終点に設定して飛んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ