表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】魔王様、今度も過保護すぎです!  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
第18章 お祭りに事件は付きもの

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

330/530

328.魔王チャレンジ、勝負は白熱

 細い糸を切りに来る女戦士をあしらいながら、ルシファーは防戦一方だった。基本的に魔王チャレンジは、挑戦者が魔王へ攻撃するのがルールだ。


 ある程度防いだら、決着をつける。このパターンはずっと継承されてきた。そのため挑戦者が見せ場を作れるのは、前半勝負となる。一族や他の種族を勝ち抜いた強者は、全力で挑むのがマナーだった。


「これでどうだ!」


 一気に勝負を決めようと、縦に割られた木を纏めて投げつける。その合間を縫って、突撃した。力勝負は巨人族にとって、最高の敬意を示す戦い方だ。相手を認めたからこそ、得意分野で仕掛ける。


「その覚悟、見事だ」


 糸で絡めた木材を叩き落とし、ルシファーは拳を正面から受けた。後ろへずるりと押されたが、受け止め切る。がくりと膝をついた彼女は「負けました」と降伏を宣言した。


 握った拳を恥ずかしそうに隠す巨人族の女戦士に対し、ルシファーは治癒魔法を使う。拳の半分ほどは骨が砕け、筋が断裂していた。無理をして強化したのだろう。痛みを堪えていた彼女の口元が緩む。負けたが、満足のいく戦いだった。


「巨人族は久しぶりだが、さすがだな。見ろ、こんなに押されてしまった」


 ふっと笑って、己の足が書いた地面の跡を指差す。大地に刻まれた二本の線は、彼女の強さの象徴として記録に残された。長さを計測したルキフェルが、大きく頷く。


「巨人族で最高記録だね」


「褒美にこれをやろう」


 数万年前に献上された大きな盾、それから彼女の大きな体を包める魔獣の皮を大量に。受け取った彼女は誇るように、戦利品を肩に担いだ。


「ありがとうございました」


 礼儀正しく頭を下げた彼女が仲間の元へ戻っていく。わっと盛り上がる同族が肩を叩き、大柄な彼女の頭を撫でた。家族だろうか。


 ほのぼの見守る魔族の間から、次に出てきたのは炎の精霊だった。イフリートのような固有の形を持たず、ゆらゆらと不確定な姿をしている。人に似た炎と表現する方が近かった。


「精霊族、炎のライアット」


「魔王ルシファーである。参れ」


 名乗りを上げた精霊が、一気に質量を増やした。慌てて壁になった民が後ろに下がる。魔獣の中に「髭が!」と焦げて騒ぎ、他の種族に治してもらう姿が見られた。


 ベルゼビュートが慌てて結界の強度を上げる。今回、魔王から武器をもらう強者が現れるか。その賭けの倍率計算に夢中だった彼女は、しれっとした顔で取り繕う。ふくよかな胸元から、ちらりと賭けの札が覗いていた。


「あ、やめて」


「なぜこんなものを?」


 大切な半札をアスタロトに奪われ、ベルゼビュートは半泣きだった。その間に、ルシファー達の戦いが始まる。炎の精霊であるにも関わらず、その魔法は様々な属性を駆使していた。


 炎という事前の触れ込みに惑わされたら、一瞬で勝負がついただろう。温度を操ることに長けた精霊ライアットは、周囲の気温を下げていく。凍りついた草が、鋭い針となってルシファーを襲った。


 結界で退けることは簡単だが、それでは挑戦者に対して失礼だ。空中から銀の刀を取り出して、弾いた。地面に突き刺さる草が再び襲いかかる。今回は切り裂いて粉々にした。


 草がぼっと燃え上がり、煙が広がる。魔獣であるフェンリルが鼻を押さえ「しぬぅ」と呻いた。ただの草ではなく、薬草を選んで使用したらしい。痺れ効果の高い煙が広がった。精霊は体の概念がないため、こういった攻撃は効果がない。自爆する心配がないため、遠慮なく使用したのだろう。


 ちらりと周囲に目を向け、大公達により民が守られているのを確かめ、ルシファーはぱちんと指を鳴らした。炎を使うなら、それを消せばいい。雨雲がないのに、広場は雨による白い靄に包まれた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ