表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
304/530

302.可能な限り仕事は分散させる

 即位記念祭の3ヵ月前になると、死んだ目をしたルキフェルに遭遇する。即位記念祭を記録する魔法陣や水晶の調達、ここ10年の魔王史の編纂と出版準備、研究発表の準備も忘れてはいけない。各地の研究者と様々な分野での情報交換を行う予定だった。


 毎回懲りずに仕事を後回しにして溜め込むので、ベールが手伝いに入った。この辺も10年に一度の恒例なので、アスタロトは慣れた様子で調整していく。一番祭りを楽しんでいる大公は、ベルゼビュートだろうか。着飾るためのドレスを選び、注文した夫の服を取りに行って、息子のための服を手縫いで精霊達に作らせた。


 自分で縫わないところが彼女らしい。と言っても、ベルゼビュートが縫ったら大惨事になるのは目に見えていた。以前にほつれた袖を直そうとして、裏側まで縫い合わせたのは有名だ。それだけなら解けばやり直せたのに、解く際に布をざっくり切断して大騒ぎになった。


 本人も裁縫の才能がないと諦めたようで、それ以降は注文したり侍女に繕いを任せている。アラクネ達の税金計算を担当した見返りに、ドレスを注文する物々交換だった。お陰でここ数百年、アラクネの納税に関する計算は正確だ。


「ルキフェルの負担が大きくないか?」


「魔王史の編纂など、10年前からきちんと整理していれば問題ありません。研究にかまけて放置するから、こうなるんですよ」


 アスタロトは取りつく島もない。ぴしゃりと「ルキフェルが悪い」と言い切った。だが彼の研究が世間で称賛されているのも事実であり、民に利益がある研究なら仕方ないのでは? とルシファーは食い下がった。あれこれ相談した結果、記録用の水晶調達をアスタロトが担う。


 品質のよい水晶程長く映像を留められるようで、大きさと透明度が要求される。普段は装飾品などで使う程度の量しか掘り出さない。今後は永続的に必要となる可能性が高いので、アスタロトは巨人族に仕事として割り当てることを決めた。


 彼らの大まかな仕事は木々の伐採や、それに伴う木材加工。以前は石材の運搬も請け負っていたが、転移魔法陣で石を転送できるため、仕事が減っていた。魔王城の施策によって仕事を奪ったのだから、補填が必要だ。岩の運搬や掘り起こしをしていた巨人族なら、水晶を探す仕事はお手の物だろう。


 金属系の素材ならドワーフが得意だし、スプリガンも鉱石に詳しい。だが掘り起こすだけなら、力仕事だった。小人系のスプリガンは向いていない。適材適所に魔族の配置を行うのは、文官トップであるアスタロトの役割だった。


「巨人族なら問題ないな」


「すぐに委託契約を結んで、発掘をお願いしましょう」


 水晶の場所は精魂族(エレメント)が詳しい。小さく半透明のエレメントは、なぜか巨人族と相性がよかった。近くにいると落ち着くと言って、よく触れ合っている。最高の人事と委託契約書に署名押印したルシファーは、掘削の許可を出した。


「食べ物は足りてるか?」


「コカトリスが不足しています。何しろ乱獲騒動が解決しておりませんので」


 絶滅危惧種扱いになっていたのを思い出し、眉を寄せる。軍を動かしベルゼビュートも見張りに精霊を狩りだしたのに、まだ敵が見つかっていない。誰が捕獲したのか、今後の捕獲をやめさせなければ絶滅してしまうだろう。


「結局分からないのか」


「調査を始めて数ヵ月ですから、まだ時間がかかるでしょうね」


 魔族の寿命から考えたら、数ヵ月程度は瞬きの時間に等しい。ルシファーは唸りながらも承諾しかけ……ふと妙案を思いついた。


「なあ、ワイバーンやコカトリスの群れに、個体計測の魔法陣を仕掛けたらどうだ?」


「意味が分かりませんが、お話を伺います」


 省略しすぎたルシファーの提案に首を傾げたものの、聞く姿勢を見せたアスタロト。しばらく聞いたのち、その案は修正して採用が決まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ