表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
260/530

258.子どもを全員発見しました

 安全のための結界に、何かが干渉する。見えないが、魔力を削り取られるような違和感があった。これが空にも満ちていたとしたら、飛ぶ行為に支障が出た原因かも知れない。


「ラミアや子ども達は無事かしら」


 心配そうなベルゼビュートは自らを己の結界で包み、ルシファーの庇護下から出た。探査や感知は精霊女王である彼女の方が得意だ。くるくる巻いた髪を指先で弄りながら、ベルゼビュートは目を閉じた。感じられる範囲を徐々に広げていく。


「少し先の……こっちですわ」


 指さした彼女の示す方角へ、二人と二匹は向き直った。アムドゥスキアスが嫌そうに鼻に皺を寄せる。


「妙な感じがします。僕は嫌いです」


「そうは言っても、民の救助は最優先だぞ」


 頑張れ、災害担当大臣。そう付け足されると、照れた様子で態度が一変した。


「ま、まあ僕だってやる時はやりますよ」


 促されるでもなく先頭に立ち、ふわふわと飛んでいく。ヤンは地上を走ると言い張ったが、何が危険か分からない状況でルシファーに止められた。見える目印を頼りに短距離転移を繰り返しながら、一行は小さな川のほとりに降り立つ。


「この辺りよね……あ、いた!」


 魔狼の子だ。水を飲んでいた幼子は、ヤンの気配を感じると飛び上がった。一瞬警戒し、すぐに鼻を鳴らして駆け寄る。


「おお! 無事であったか。他の者共はどこにおる?」


 ヤンが元種族長として問えば、きゃんと鳴いた子狼が走る。少し先で振り返り、尻尾を大きく振った。追いかける形でヤン、ルシファー、翡翠竜、ベルゼビュートの順で続く。川からそう離れていない森の中で、なだらかな丘に洞窟があった。


 穴は小さめで、ルシファー達が立ったまま進むのは難しい。腰をかがめて覗き込むと、勢いよく熊の子が飛び付いた。


「うわっ、これは元気だ」


 受け止めて笑うルシファーに、魔熊の子はくんくんと匂いを嗅ぎ始める。同じ世界から来たと判断したのか、嬉しそうに両腕で抱き着いた。子熊と言えど、魔獣である。その力はかなり強かった。ひっしとしがみ付く様子から、寂しかったのだろうと背を叩く。慰める仕草に子熊は鼻を鳴らして甘えた。


「他の子もいるか?」


 尋ねられ、ようやく子熊は奥へ向かって「くーん」と鳴く。呼び寄せられたように、小柄な人が顔を見せた。耳が尖った薄緑の髪はエルフの子、鱗が輝く二人はリザードマンの子だろう。


「皆、無事でよかった。魔王ルシファーだ。全員オレが連れて帰るから、安心していいぞ」


 明るい声で話しかければ、エルフの女の子は安心して泣き出した。リザードマンの子は兄弟のようで、泣いたエルフの少女を慰める。


「もう大丈夫だから」


「泣かないで」


 立派に少女を守った戦士の一族に、ルシファーは床に座るようにして視線を合わせた。しっかりした筋肉質の兄弟の腕を撫で、胸部に触れ、額に手の甲を当てる。戦士を称える彼らの作法を二人に施し、笑顔を向けた。


「エルフや魔獣の子を良く守った。立派な戦士だな。一族もさぞ誇りに思うだろう」


「「ありがとうございます」」


 嬉しそうな彼らが飛び付くのを受け止め、洞窟の奥を探る。だが誰もいない。眉を寄せて後ろのベルゼビュートを呼んだ。


「ラミア達の気配がない。探してくれ」


「この奥ではありませんの?」


「いないと思うが」


「あたくしは奥にいると思いますわ」


 意見が分かれた。だがルシファーも己の能力を信じている。奥に誰もいないと感じる感覚が、惑わされたとしたら……かなり危険だった。


「子ども達は全員結界に包む」


 まずは子どもの保護から。続いてラミアについて、尋ねることにした。


「ラミアの女性を見なかったか? 下半身が蛇の女性なんだが……」


「私は見たわ」


 エルフの子が手を挙げる。ぎりぎり天井に当たらず、突き指せずに済んだ。ほっとしながら、きっちり結界で包んだ子を手招きする。


「どこで見たか教えてくれ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ