表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
248/530

246.この子、なんの種族かしら

 二週間なんて、あっという間だ。浜辺の赤子回収部隊が機能し始めたと連絡が入った。生まれた子の半数近くは、人魚ではなかったらしい。残念そうに我が子を浜辺に置く母親の姿が目撃された。


 彼女らへの聴取の結果、過去に生んだ子はほとんど人魚だったと判明する。その理由が、なんとも複雑な感情を齎した。というのも、誕生当初の人魚は人族によく似た姿をしており、両足とも人の足だという。そして浜辺に魔族は寄り付かなかった。


 数万年ほどかけて、人魚は人族との交配を繰り返した。繁殖期になれば、歌うだけで人族の男が寄ってくる。何ら苦労せず子を成し、生まれた子の生存率は7割ほど。つまり赤子の3割は人族の子として生まれ、海の中で溺死した可能性が高い。


 人魚達は「稀に呼吸のうまく出来ない子が生まれる」と認識していた。残酷なようだが、現実をきっちり教えておく必要がある。今後も他種族の雄と交わるなら、生まれる子が人魚でない可能性があった。陸では魔族の子は、種族関係なく保護される。その話をしっかり聞かせた。


 人魚以外の子が生まれたら、陸の魔族に預けること。海王として人魚に命じたルシファーは、過去に失われただろう罪なき子を思って溜め息を吐いた。無知は罪だ。しかし、彼女らは自分達で育てようと必死に頑張った。呼吸の下手な子を交代で抱きながら海上で過ごしたり、岩場で育てようとしたり。


 残念ながら実らなかった成果だが、一方的に人魚を責めることは出来ない。今後に生かすよう言い聞かせ、項垂れる彼女達から赤子を預かった。明らかに姿の違う幻獣や魔獣の子もいれば、見た目は人魚に似ているが鰓呼吸の出来ない子もいる。


「きちんと育てるから、何も心配しなくていい。子に会いたくなったら連絡してくれ。可能な範囲で叶えるようにする」


 育児の様子も連絡すると約束し、合計で13人の赤子を受け取った。残りは人魚であるため、海で育てることが可能だ。


「思ったより少なかったね」


 手が足りないので、ルキフェルも赤子を抱えた。魔王軍のドラゴンも含め、皆が赤子を連れて転移していく。それぞれの父親に預け、分からない子は種族ごとに分類して育てられるのだ。最後まで見送る人魚達に頷き、ルシファーも城門前へ飛んだ。


「この子を頼む」


 駆け寄ったエルフに赤子を預ける。ペガサスの子のようで、小さな翼が付いた仔馬だった。エルフが中庭へ下ろすと、元気よく駆け回る。すぐに父親が迎えに来て、挨拶してから子どもと鼻を合わせて挨拶しあった。まだ飛べぬ子を背に放り投げ、ペガサスは空路で帰宅する。


「咥えて放り投げる技術は見事だが……空で赤子を落としたりしないだろうな」


 心配になって呟くと、聞き咎めたベールがあっさり心配を払拭した。


「問題ありません。赤子でも飛べますが、遅いので乗せて帰ったのでしょう」


「ああ、なるほど」


 それなら落下してすぐケガをする心配もない。妖精達もふわりと現れて、半透明の子を連れて消えた。巨人族は転移魔法陣を使わずにこちらに向かっているらしく、途中までドラゴンが運搬する。森の中で親子対面になるだろう。


「ほとんど渡し終わったか」


「この子、なんの種族かしら」


 様子を見に来た大公女ルーシアが、不思議そうに一人の子を見つめる。迎えに来た親は見当たらず、そもそも外見に特徴がなかった。魔力を計測するが、ほとんど感じられない。


「これって、人族?」


「でも牙が凄いわよ」


 魔獣かと思うほど鋭い爪と牙を持つが、毛皮や鱗を持たないつるんとした肌。奇妙な子に、ルーサルカやレライエも首を傾げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ