表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/27

俺の日常にファンタジーが突き刺さってきた その1

はじめまして。

仕事のストレスがMAXゲージに振りきって振り切って生きるのが辛いので息抜きの為に書きました。

■□■□異世界初日■□■□


■はじめまして!初日記です!

・異世界初日 10:20

--------------------------------------------------------------------


念じるだけで写真が撮れる!

思い浮かべるだけで文章が書ける!


コモンスキルの【ブログ】が非常に便利なんで、今日から俺も日記をつけることにした。


18年の人生で初の日記だ。

継続は力なり。ということで、三日坊主にだけはならないように気を付けようと思う。


志が低い?

うるせー。日記初心者に多くを求めるんじゃねー。


じゃあ早速書くぞ。


とりあえず日本がマジやべーことになった。

どんくらいやべーかっていうと、一歩も外に出れないレベルでヤベー。


原因は分からんが、日本中で化け物が大量発生してるらしい。

当然、俺ん家の前もエラいことになってた。


頭が2個も生えてるライオンとか初めて見たわ。

しかもチョーでけぇの。軽トラくらいあんの。


グモグモ吠えながら全力で電柱にタックルしてる姿を見て、正直ちびるかと思ったね。


朝飯買いに玄関開けたら

タックルライオン

はい絶望


そりゃ、ソッコー玄関のドア締めて引きこもるに決まってんじゃん。


つーわけで日本がピンチだ。

ってか俺がピンチだ。


誰でもいいから助けてください。






■情報収集パートです。難易度判定します。ダイスを振ってください。

・異世界初日 10:40

--------------------------------------------------------------------


ネットもねぇ、電気もねぇ、ついでに水すら出やしねぇ。

こんな状況でも情報収集できる【ブログ】先輩マジリスペクトッス。


特に『生き残るために必ず確認すること』のチェックリストをブログで公開してくれてる斎藤のアニキ、マジリスペクトッス。


ところでアニキ。

俺、質問があるんだ。


『生残必確』のチェックリストに


『大別すると「物理タイプ」と「魔法タイプ」に分かれる。

まずは自分がどちらのタイプなのかを確認しよう』


ってチェック項目があるじゃないッスか。

そうッス。第一チェック項目ッス。


で、この第一チェックの回答が


『A:【武具召喚】スキルを持っていれば物理タイプ。

B:【魔具召喚】スキルを持っていれば魔法タイプ』


の2択になってるんスけど

どっちも持ってないヤツはどうすればいいんスかね……?


第一チェックは飛ばして、第二チェックに移っていいの?

そんなわけないよね?


だって残りの設問全て


(第一チェックでAを選択された方のみお答えください)~

(第一チェックでBを選択された方のみお答えください)~


から始まってるもんな。

どう考えても「物理タイプ or 魔法タイプを選択してる事」が前提になってるじゃんね?


でも、俺、持ってない。

アニキ。俺、そんなスキル持ってねーんスよ。


ってか逆に聞きたいんだけど、みんな【武具召喚】or【魔具召喚】持ってんの?

ひょっとして持ってないの俺だけ?他に同じヤツいねーの?


誰かー。俺を助けろー。


あ、ちなみに【楽器召喚】なら持ってるんだぜ!

だから誰か【楽器召喚】用のチェックリスト作ってくれてもOKなんだぜ!


……。


嫌だ―!死にたくねー!






■コメント超たくさん

・異世界初日 11:10

--------------------------------------------------------------------


前の記事にチョーコメントが付いてた。500個くらい?

皆本気で情報収集してんだなー。と改めて思った。


コメントを読む限り【楽器召喚】はレアケースらしい。

でもこんなレアは求めてなかった……。


コメントを読む限りでは、俺以外に持ってる人は皆無だった。

こんなオンリーワンなんて求めてなかった……。


ただ【楽器召喚】ではなかったものの

独創的な【○○召喚】を持ってるヤツが3人いたから共有しとくぜ!


・【使い魔召喚】

⇒不細工な緑の小鬼が出たらしい。恐らく使い魔だろう。

背中にコウモリっぽい羽が生えてて飛べるらしい(遅いらしい)

あと、ちっちゃいけど火の玉の魔法が使えるらしい(弱いらしい)


・【眼鏡召喚】

⇒銀ブチ眼鏡が出てきたらしい。なんだよ眼鏡って。インパクトありすぎだろ。

度は入ってないらしい。目からビームが出るか試したけど出なかったらしい。

ただの伊達眼鏡っぽいとのこと。パンチ効きすぎだろ。眼鏡召喚してどうしろってんだよ。


・【扉召喚】

⇒チョー便利。どこ○もドアらしい。

郵便番号+住所があれば、どこにでもドアをつなげれるらしい。但しドアを通れるのは本人だけ。微妙に惜しい。


ちなみに【武具召喚】や【魔具召喚】と同じく

スキル発動した途端、【○○修練】【○○育成】のスキルが開放されたらしい。


その辺がレベルアップしていけば、

いずれ【使い魔召喚】で緑の大鬼が召喚出来たり、

【扉召喚】で他人も通れるドアが開けたりするんじゃねぇかな?


ただ眼鏡はなぁ……。

「度入りになる」みたいな進化くらいしか思いつかねーんだよなぁ。

(ちなみに【眼鏡召喚】を持ってるヤツは両目1.5らしい)


あ、ちなみに俺も【楽器召喚】やってみたぞ。


鈍器性能の高そうな木管楽器クラリネットとかサックスとかな希望だったんだけど

出てきたのはまさかのハープだった。ハァ……つっかえ。


ちなみにハープつっても結婚式場に設置されてるようなデッカいヤツじゃないぞ?

漫画やゲームの吟遊詩人が持ってるような、極めてハンディなヤツだからな?


一応ポロンポロンと爪弾いてみたものの衝撃波とかは一切出ない。ハァ……つっかえ。


つーわけで俺は相変わらずピンチのままだ。

ホントどーしよ。






■アホか。

・異世界初日 11:20

--------------------------------------------------------------------


双頭のライオンの前でハープを弾いてみてください。ってアホか。

ハープでライオン倒せるわけねーだろ。アホか。


「神話では地獄の門番はハープの音色で眠ったそうですよ」

って言われて「そうか!やってみよう!」ってなるかよバーカ!


大体その神話って「三頭犬のケルベロスを眠らせる」ってヤツだろ?

その話なら俺も知ってんだよ。


その上でいくつか訂正させてもらう。


まず種族からして違ってる。

ケルベロスは犬だが、タックルライオンは獅子だ。


そして頭の数も違うな。

ケルベロスは3つだが、タックルライオンは2つだ。


で、最後に一番大事なことな。

俺、ハープ弾けねぇっての。


ケルベロスは「音」に弱いんじゃねぇ。「美しい音色」に弱いんだよ。


トーシロの俺がポロンポロンやったところで

ノータイム丸かじり喰らっておしまいだわ。


そもそも万が一ライオンを眠らせる事ができたとして、その後どうするってんだよ。


相手は頭突きで電柱を破壊するようなヤツだぞ。

寝首を掻いたくらいで殺せるかよ。


ホント、どーしよ。






■ブログってレアスキルらしい。

・異世界初日 12:25

--------------------------------------------------------------------

コメントが止まんねー。

読むスピードより、書き込まれるスピードの方が速いってスゲー。


で、新事実発覚。

【ブログ】スキルって結構レアらしい。


コモンスキルなのに殆どのヤツ持ってねーのな。

コモンって何だろうな。


ネットも電話もつながらない現状では【ブログ】スキルだけが唯一の情報収集ツールだからな。そら、みんな群がるわ。

これからはもっと気合いを入れて更新していこうと思う。


ちなみに、ブロガーさんの中には

「僕らが頑張って情報格差をなくそう!!」と熱い志を持った人がいるらしい。まったく頭が下がる話だぜ。


俺も【ブログ】スキル持ちの端くれとして、これからは有意義な情報を発信出来るように頑張っていきたいと思う。


こんなクソみたいなブログが賑わうくらいだから

みんな情報を欲してるんだろうしな。


つー訳で、手始めに今回の日記は

コメントで”拡散希望”された情報をザックリとまとめてみたいと思う。


あ、ちなみにコメントは【ブログ】スキル持ってないヤツでも書き込めるっぽいから

ブログを読んでみて、気になる事とかあれば気軽に書き込んでくれな。


そんじゃ以下”拡散希望”っと。


・情報まとめブログ

色んなブログから情報収集して、それを自ブログでまとめてくれてる。悪い事は言わねーから死にたくねーなら一通り目を通しとけな?

コメント欄からの情報提供も大歓迎らしい。皆で盛り立てていこうぜ!


[この辺りを念力タップで該当ブログへジャンプ]



・スキル系まとめブログ(特化サイト)

スキルに関するデータに特化したまとめサイト。すでに1,000近いスキルの記録があるっぽい。スゲェ!

あとスキルの検証実験とかもやってるみたいだぞ。スキルのことを知りたいならまずはここを訪ねるといい。必読系ブログ。


[この辺りを念力タップで該当ブログへジャンプ]



・モンスターまとめブログ(特化サイト)

外を徘徊する化け物(=モンスター)どものデータに特化したまとめサイト。

写真入りでチョー分かりやすい。「初心者でも勝てる」って書かれてるヤツ以外はスルー推奨。多分手を出すと死ぬことになる。当然、必読系ブログ。


[この辺りを念力タップで該当ブログへジャンプ]



・巨大掲示板(仮)

タイトルだけのブログを掲載し、コメント欄を某巨大掲示板みたいに使えるようにしてあるブログ。発想が斬新だな。

【武具召喚】検証スレだの、【モンスター】報告スレだの、色んなタイトルの記事 (某掲示板風にいうならスレッドな)があるみたいなんで興味あるヤツは見てみるといいかも?


[この辺りを念力タップで該当ブログへジャンプ]



念力タップとかいうパワーワード。


ん?やり方が分からない?

そんな人は、試しに2秒くらいボタンを睨んでみよっか?


しかしスゴいネーミングセンスだよな。念力タップ。

口に出したい日本語だよな。念力タップ。


でも嫌いじゃねーぜ。こういう狂ったセンス。






■タックルライオン移動中

・異世界初日 12:40

--------------------------------------------------------------------


双頭のタックルライオンさん

電柱を破壊しながら北上中。


なんなのアイツ。

電柱以外に興味ないの?


今朝は俺ん家の前でドッカンドッカンやってたのに

今は、数百メートル先でドッカンドッカンやってるっぽい。


ちな被害は電柱のみな。マジでなんなのアイツ。


あ、KT-19、KT-20地区辺りに住んでるヤツは要警戒だぞ。

恐らく数日以内に近所から電柱が消えると思うからさ(ニッコリ)


しっかし台風一過とはこのことだな。

窓から外を見渡す限り、モンスター(これからは化け物じゃなくてモンスターって名称で統一するぞ)が全く見当たらねぇ。


まぁ、無理もないか。

タックルライオンすげぇ怖かったもんな。


ってか人間だけじゃなくて仲間のモンスターからもビビられるとかスゲェなオイ。


おかげさまで久々の平穏だ。

つまり外出チャンス到来だ。


とはいえ流石にコンビニも開いてねーだろうし、行く先なんてねーんだけどな。


さてこれからどうすっかな。






■スキル検証のお誘い

・異世界初日 13:30

--------------------------------------------------------------------


【楽器召喚】のスキル検証をさせてほしい。

というコメントが多数寄せられた。


その数200件超!

スゲェ。


尚、犯人はたった一人だけの模様。

マジ勘弁。


こわい。何その人力スパム。

もう止めてくれ。そして諦めてくれ。こんな狂気は味わいたくなかった。


それにSG地区なんて微妙に遠いじゃん。

うちからだと車で1、2時間はかかるっての。


途中で100%化け物と遭遇するじゃん。

そしたら俺死ぬじゃん。チョー死ぬじゃん。


わざわざ取り上げて日記書いたってことはそういうことだからな?

もうコメント書いちゃダメだからな?分かったな?


俺はKT地区から動かん。

俺には自宅を警備するという使命があるのだから。


なるべく真面目に更新したいと思いますので、よろしくおねがいします。

はよ、もふもふ出したい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 第三者視点で主人公が読者の存在を知っているのは、どういうことなのですか?少し気になったので、つまらなくてごめんさい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ