表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

【5】白い皿の上の、黒い自分。

「おはようございます!」

言った瞬間、自分の声のトーンが少し高すぎたことに気づいた。

もう二回目の出勤、少しは慣れてきたと思ってた。実際、靴の履き替えもロッカーの使い方も、一通りの流れは把握してる。

でもそれと「仕事ができる」ってことは、全然別物なんだよなあ。



「今日、アサと同じ披露宴に入るの、僕と……」

「……と?」

「鷲宮さん。多分ここのバイトで1番仕事ができる先輩」

「……へー」

さりげなく反応を薄くしてしまったのは、自覚がある。

“鷲宮さん”――この前、隣の会場で見かけた女の子だ。超美人。すらっとしてて、けれども目が鋭い、怖い。たぶん、俺みたいなやつのこと嫌いだろうな。別にいいけど。

「ちなみに今日、披露宴の会場は『ヴェネツィア・ヴェルディ』。土曜日だからフルコース+デザートビュッフェだよ」

国見は笑顔のまま、淡々と説明を続ける。

あいかわらずイケメンなのに、どこか隙がないやつだ。



配膳準備が始まると、否応なく気が張ってくる。

前菜とスープの確認、卓番号の把握。

先週よりも資料の字はちゃんと読めるけど、やっぱり意味がわからん。文字って、並べればいいってもんじゃないよね、ほんとに。

「アサ、最初のパン出しお願い。スープ前に、甘いやつ」

「了解です」

卓に置かれてる小皿に、トングでパンを置く。

これくらいなら大丈夫。たぶん。



シャンパン……じゃない、白ワインを注ぎながら、ちょっとだけ気分が良くなってきた。

昼間の仕事って、こんなに平和だったっけ?

「失礼いたします」

魚料理を配膳しようとしたそのとき、隣からすっと声が飛んできた。

「待って。そのゲスト、さっき出してなかった?」

鷲宮さんだった。目が合うと、ほんの一瞬だけ間を置いてから、静かに、けれど鋭く言葉を落とす。

「二度出しは、絶対にダメ。少し仕事できるからって調子に乗らないで。料理を出す前に国見に確認、何より経験が足りないんだから」

……くっそ、やっちまった。

焦った俺は、無言で料理を下げて、会場の隅に戻った。

怒鳴られるわけじゃないけど、痛い。ああいう叱られ方、マジで効く。

「まあ、気をつければ大丈夫だから」

背後から国見がフォローしてくれる。

優しい声だ。でも、その優しさが逆に刺さる。



結局、最後のデザートを出し終える頃には、俺の頭の中は自己嫌悪でいっぱいだった。

“女の子に注意された”からムカついたんじゃない。

注意されてムカついてしまった“自分”がいたからだ。

夜の世界では、女の子を「売り物」として見てた。客の前に出す商品。評価されるための道具。

その目線が、完全には抜けきってなかったのかもしれない。

「……はあ、俺ほんとクズだな」

思わず呟いて、誰もいない会場の隅に腰を下ろす。

でも、ふと目に入ったのは、花嫁の父親のスピーチだった。

不器用な言葉で、それとした。夜の世界では見られなかった、“ちゃんとした幸せ”の風景。

やってることは似てる。笑顔を届ける、飲み物を配る、空気を読む。

でも届けている“幸せのベクトル”が違う。夜のそれは、誤魔化しで、代替で、錯覚だった。

「……ちゃんとやんないとな」

俺は小さく、誰に聞かせるでもなく呟いた。

ほんの少しだけ、本気出してみようか。この世界で。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ