表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/24

5 ステータス

秋斗はしばらく、呆然としていた。



「こりゃあ…………電波通じてるのもいつまでかわからんなぁ…。ガス、電気、水道もか。店も空いてないだろうから飯の問題もあるよな」



冷蔵庫にあるのはあと3食分くらいか?

缶詰、スパゲティ、米なんかも合わせれば1週間は飢えをしのげるだろう。

それまでに新たな食料を調達する必要があるな……



「ん?」



ふと、気になるツイートを見つけた。それによると、



『”ステータス”を見ようと念じればステータスを見ることが出来る』


『モンスターの死体はドロップアイテムを落とす』


『モンスターは死体がそのまま残る』



ステータス、か。

さすが日本人、オタク系の適性と順応性が高いな。


言われてみれば、どうして1度も

「ステータス!」

ってやらなかったのか不思議に思う。



それから、ドロップアイテム。


肉を落とすものもいれば剣などの武器や爪、牙といったものを落とすものもいるようだ。


気になるのは死体が消えてアイテムが残る奴と死体がそのまま残る奴がいるらしいという点だが……



食料になるモンスターが居るなら、何とかしてそれを狩れば飢えをしのげる。

水も、川の水や雨水を濾過して沸かせば飲めないことはないだろう。


問題は電気とガスだな、と呟いて、早速”ステータス”を試すことにする。



「ステータス!」



声に出す必要は無いとあったが、イマイチイメージが掴めないので、最初は声に出す事にした。




=====

黒木 秋斗

人間

魔王

Lv.3

HP:550

MP:150


筋力 120

防御 120

知力 250

俊敏 132

器用 140

魔防 50


【種族スキル】


【職業スキル】

迷宮生成

迷宮管理Ⅲ

迷宮操作Ⅲ

意思疎通Ⅲ


【特殊スキル】

案内人(ナビゲーター)


【スキル】



称号:

▼ログ


=====





「へぇ……」


『ステータス板をタップすることで、大まかな詳細が分かります』



”続き↓↓”の文字に従い、添付されているメモ帳アプリのスクリーンショットを開くと、ステータス板の各欄の簡単な説明や、周囲の人で判明している職業やスキルの大まかな効果なんかが書かれていた。



「ふーん……」



なかなか使えそうな奴だ、とフォローボタンを押してやる。



「よし、1つずつ検証だな」



情報はありがたいが、まるっと鵜呑みにするわけにはいかない。


時間はあるから、一つ一つ全部確かめておこう。



黒木 秋斗

タップすると、”名前”と書かれた半透明のウィンドウが現れる。 自明だった。



人間

種族。



「そういえばいつの間にか魔王になってんだよな……」



魔王

職業。

魔物の王。職業ダンジョンマスターから稀に昇格。寿命なし、老化無効。


職業効果

【威風堂々】振る舞いは洗練される。王者の覇気を備える。

【存在強化】各種ステータスに補正。

【眷属強化】自身のレベルに応じて配下のステータスに補正。

【魔物の王】魔王は全ての眷属のステータスの1割分自身のステータスが上昇する。眷属からスキルを借りることが出来る。スキルとステータスのどちらか一方のみ。変更可。

(※同時に借りられるスキルの上限は[log₂(レベル)]。魔王は通常スキルを獲得できない)



これはなかなかチートなんじゃないか?

ステータスの上乗せ……いや待て、寿命なし?老化無効?



…………見なかったことにしよう。現状あんまり関係ないしね。



米印から続く対数表記に、現実でlog使うやついるんだと感心するが、その内容はあまり良くない。


要するに、眷属から貰うスキルの枠を1つ増やすにはレベルを倍にしなければいけないのだ。

変更可能なので実質無限みたいなものだが、同時に使えるスキルの数はかなり制限されるだろう。


HP~魔防まではそのままの説明しか載っていなかった。


種族スキルは、特定種族でのみ解禁されるスキル。

職業スキルも同様。




【迷宮生成】

迷宮を生成する。



【迷宮管理】

ダンジョンポイント(DP)を用いて迷宮を管理する。

DPを消費して『ショップ』での売買が可能。

DPを消費して迷宮をカスタマイズできる。



【迷宮操作】

迷宮を操作する。迷宮管理をサポートする。



案内人(ナビゲーター)

主人の疑問に答える。



称号

行動を評価する。称号には様々な効果が付与される。



▼ログ

………………


…………


……

【『”ダンジョンコア”使い』ジョブを獲得します】

【ERROR】

【ダンジョンコア使いは一覧にありません】

【類似職業を検索】

【職業『ダンジョンマスター』を獲得します】

【職業『ダンジョンマスター』を昇格します】

【職業『魔王』を獲得します】

【各種ステータスが増大します】

【身体に異常を検知しました】

【HPを全回復します】

【スキル『案内人(ナビゲーター)』を獲得します】

=====






”ログ”は、どうやらアナウンスの履歴を表示してくれるようだ。半透明の板を上にスクロールしていくと、1番上には



【地球世界が魔素の汚染を受けています】

【ダンジョンが出現します】

【モンスターが出現します】



と書いてあった。

ああ……やっぱり世界中にモンスターが溢れているんだろうな。


物流も人の移動も大幅に制限されるだろう。

外が危険なのだから、生産活動も行えない。

しかし、屋内が安全という訳でもない。


レベルをあげれば強くなる。

そのうち、モンスターの侵攻を押し返せるようになるかもしれない。


だが、人類はそれまでに何割減るだろう。


敵はいくらでも居るが、物資は無いのだ。



ふと、【迷宮管理】の説明を思い出す。



「ショップ機能……」



……もしかすると、食料や生活必需品も売られているかもしれない。


DPさえあれば。



「DP稼がせて食料を買わせるか……?」



税率10割くらいで。

手に入るだけマシだよね?

砂漠のど真ん中で彷徨う人にはコップ1杯だけの水が100万の金より貴重だろう。

文句言うやつには100割にしてやる。


そもそもショップ機能が俺しか使えないなら、いくらピンはねしたってバレないって。








読んでくださって有難うございます!

良ければブクマや評価もお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 個人的に好きな系統の物語なのでブクマと評価をさせていただきました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ