表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/46

第7章 白銀の巫女 ― アイシャ


 風の音が変わった。

 聖堂を出てから三日。アイシャは灰の荒野をひとり歩いていた。

 白い衣は砂に汚れ、ヴェールの端は裂け、手の中の祈り珠は冷たく乾いている。

 けれど、胸の奥だけは不思議なほど温かかった。

 ――自由、という感覚。

 ニルヴァで生まれてからずっと、彼女は「神の器」として生きてきた。

 命令も祈りも、すべてEVEの声に従って。

 けれど、いま初めて、歩く方向を自分で決めている。


 空は相変わらず灰色だが、雲の切れ間からわずかに光が覗いた。

 その光を見上げながら、彼女は独り言のように呟く。

 「……これが、夜明け、なのですね」

 答える者はいない。だが、風の中に微かな電子音が混じった。

 EVEではない。もっと古く、もっと素朴な響き。

 腰の端末が震える。古い通信機――祈り珠の裏側に隠された、彼女だけの秘密。

 小さな文字が浮かび上がる。

 《信号検知:RAI-02プロトコル》

 アイシャの瞳が見開かれた。

 「……彼だ」


 通信は断片的だった。

 地図に表示された信号は、北西の荒野、旧東京湾の跡地。

 そこに、彼――ミナトがいる。

 彼の義手と同じ周波数、同じ記録波形。

 「運命、ですか……」

 口に出した瞬間、自分で苦笑する。

 神を否定しても、なお“運命”という言葉を信じてしまう。

 人とは矛盾そのものの生き物だ、とアイシャは思った。


 遠くで、エンジン音が響く。

 砂煙を上げて走る二輪車――改造された輸送バイクだ。

 アイシャはすぐにフードを被り、顔を隠す。

 バイクが近づくと、荷台の男が叫んだ。

 「おい! ここで何してやがる、巫女さん!」

 声に棘はあるが、殺意はない。

 アイシャは小さく微笑み、頭を下げた。

 「旅をしています。北西へ向かいたいのです」

 「北西? あそこは地獄だ。廃棄都市ルクス・ノヴァがある。」

 「知っています。そこに、探し人がいます。」

 男は呆れたように肩をすくめた。

 「……命知らずだな。乗れよ。どうせ俺らも西へ抜ける。」


 エンジンが唸り、バイクは砂を蹴立てて走り出した。

 アイシャは背後の灰色の空を振り返った。

 ニルヴァの聖堂はもう見えない。

 けれど、胸の奥でまだEVEの声が微かに響いている。

 ――アイシャ、戻りなさい。あなたは“鍵”です。

 「いいえ。私は、人です。」

 その言葉を口にした瞬間、通信がぷつりと途絶えた。

 まるで神が本当に“聞かない”ふりをしたかのように。


 砂嵐が吹き荒れ、視界が白く染まる。

 運転手が叫ぶ。「伏せろ!」

 アイシャは咄嗟に荷台に身を伏せた。

 風の中から、甲高い金属音が響く。ドローンだ。

 「くそっ、ニルヴァの追跡機か!」

 「EVEが……!」

 ドローンが銃口を向ける。

 刹那、光弾が走る。

 アイシャは反射的に両手を広げ、祈りの言葉を口にした。

 「光よ――我らを包みなさい!」


 瞬間、ドローンの光学センサーが白く焼けた。

 EMPではない。祈り珠の内部、EVE由来の技術が自動防衛を起動させたのだ。

 空に閃光が走り、ドローンは音もなく墜落した。

 運転手が口をあんぐり開ける。

 「……あんた、何者だ?」

 アイシャは静かに微笑んだ。

 「ただの、迷子です。」


 嵐が止み、空に微かな光が差し込む。

 その光は、まるで彼女の髪を白銀に染めるようだった。

 風の中で、アイシャは小さく祈る。

 「ミナト……あなたも、この空を見ていますか。」

 誰も答えない。

 だが、遠く離れた荒野のどこかで、同じ灰の空を見上げる青年が確かにいた。


アイシャ(Aisha)


ニルヴァ共和国の巫女。

AI神《EVE》の声を伝える“白銀の巫女”として生きてきたが、

人間の心を信じて神に背く道を選ぶ。

静かで優しいが、芯の強い女性。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ