表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/14

第3話 無能力が、チートを超えた日

「スキル、発動──!」

……なんて、言ってみたい人生だった。

でも演技でも、それっぽくやるしかない。

バトル回です。クレイヴ、命がけのハッタリ、かまします。

「戦闘不能状態に陥る・降参する・こちらが続行不可能だと判断する、この時、負けとなる。ルールはなし。()()()()()()()()()()を使ってくれてもいい。じゃあ、殺すなよ」

 ちょび髭はそう言って、結界の外へと出ていく。

 ――殺すなよ、か。

 逆に言えば、「殺しかねないヤツもいる」ってことだよね。

 僕は、そんな相手に、スキルなしで勝たなきゃいけない。

 ……いや、勝たなくてもいい。ただ、負けが()()()()()()いいんだ。

 ……一旦、目を瞑って深呼吸。

 心臓の音を一拍ずらすように、息を整える。……ここで乱れたら、何も始まらない。

 そして、笑顔を絶やさず相手を見る。……相変わらず怖い顔をしている、少しは笑ったらどうだい? 僕みたいにさ。

 少し、情報を整理しよう。

 向こうは男、木刀を持っている、左利き、靴は運動靴、髪は短く、動きやすそうな服……どこか、あっちの世界で言う“ジャージ”に近い。、他に武器は持っていない、そして……「転生者」である。これはチートスキルを持っていることを意味する。

 ……なるほどね。

 左利きの剣士は、右利きとの戦いに慣れてる。でも、左利き同士の間合いには意外と隙が出やすい。

 ――つまり、僕の利き手を偽れば、そこに活路が生まれるかもしれない。

 ……とはいえ、相手のスキルがわからない以上、どうしようもないな。

 おそらく、相手のスキルは大きく三つのどれかだろうと予想できる。

 1:なんでも切れる系

 2:斬撃を飛ばす系

 3:早く移動する系

 おそらく、この三つ。木刀がブラフってことはないだろう。

 彼らは自分が強いことを知っているから、ブラフを使う必要がない。

 むしろ、真正面から敵を叩き潰すことに快感を覚える、そんなタイプだろう。

 少し軽口を叩いてみる。

 「君、能力者同士の戦いは初めてかい?」

 「ああ、だが、平気さ。この俺様が切れないものなんて、この世にないからな!!」

 はい、バカでよかった。君の能力は、1確定。

 「そういえば、あいつ、武器を持っていないぞ?」

 「素手で戦う気なのか?」

 「いや、そんな感じじゃないし、魔法でしょ」

 「いいや、チートスキルだね。あいつ、転生者だろ?」

 周りのざわめきが聞こえる。この結界、どうやら防音仕様ではないらしい。

 しかし、おかげで助かった。僕が今、丸腰なこと——実は緊張で忘れてたんだ。

 「アームド!!」

 僕は魔法で作った木刀を左手に持つ。これは、基礎魔法の応用だ。

 木を作り出す魔法に、斬撃の魔法を重ねがけ……本来はどちらも初級魔法。でも、順番と構成を少しだけ変えると、“武器生成魔法”っぽく見える。

 あくまで、っぽく、だけど。舞台の小道具と一緒さ。

 マジックみたいな、ハッタリ。

 「素手かと思ったけど、魔法で武器を……意外とやるな」

「いやでも、それ、強化魔法入ってなくないか?」

「見せかけかも。あの構え、利き手が逆だし……」

 とりあえず、やることは決まったな。

 あの斬撃の間合い……最大でも五歩以内。それ以上は届かない。なら、一旦後退してフェイントで……

 とか考えていたら、ソウはその場で剣を振った。

 ソウの一閃が、空間を歪ませた。その瞬間、視界がねじれて——目の前に、奴がいた。

 思わず一歩後退する。

 ……空気が、遅れて斬れた音を立てた。

 アイツ、空間ごと切れちゃうんだ。

 それって、クソ危なくない?

 「なるほど、空間移動か」

 「アイツ、なかなかやるな」

 「でも、向こうのやつもアイツの攻撃を避けたぞ!」

 たまたまね。

 完全に予想を超えてきた。

 なんでもって、本当になんでも切れちゃうんですね。

 ……ところで、じゃあなんで、距離を詰めるときに()()()()()()()()()んだろう? 良心が痛むから? それとも、何かしらの制限?

 もう一度、彼の方をよく見る。

 彼の初期位置から、ワープ位置まで、結界も含め、万物が真っ二つになっていたんだ。

 僕は一歩だけ前に出て、声を潜める。彼にしか、聞こえないように。

 「……君、能力を使った時、切る対象を選べないんじゃない?」

 ソウの肩がビクリと震えた。

 「なっ……お前、まさか……」

 見れば、誰でも気づくことだ。でも、こういうタイプのメンタルは意外と脆い。

 僕は、わざと気づいていたふうに——じゃなく、()()()()()()()()に言ってみた。

 まるでこれが、僕の能力、そんなポーズで。

 「企業秘密……ところで、対象を選べないってことは、攻撃のたびに周囲ごと魔力を削るってことだよね? それ、長期戦は無理ってことじゃない?」

 「ふん、そんなことはない!! 俺はこれまで、負けてこなかった!!」

 さいですか。チートスキルの持ち主は圧倒的なその才能から、努力を怠る。

 魔力量は、筋トレと同じ。努力によって増加するものだ——基本的には。

 また、ソウみたいなタイプは、長期戦に慣れていない。ド派手な能力で、一発で勝負が決まるから。

 「……じゃあ根比べだ。君、切る対象が選べないんじゃ、僕はその能力で一刀できないよね?」

 「……」

 沈黙は金って言うけど、君のその沈黙は、同意と一緒だよ。

 今まで開いてきた口が、その沈黙を強調している。

 「ウォール」

 これも基礎魔法。自分の前に石壁を作るものだ。

 僕はこれを、かけっぱなしにする。基本的に、基礎魔法は魔力の消費が少ない。ゆえに、基礎なのだ。

 「アイツ、基礎魔法をあんな連続で、しかもあの精度で?」

 そう、とはいえ結構連続でかけるのはしんどい。ゲジュタルト崩壊してくるから。

 ソウが僕の目前の壁を切る。僕はその都度壁を作る。

 切る、作る。切る、作る。切る、作る……

 少し彼のスピードが落ちてきた、とはいえ、僕の方もこれ以上疲れるのは勘弁。

 それに、多分、オーディエンスのみんなも暇しちゃうだろう?

 「ロック」

 だから僕は、少し意地悪をした。

 ソウが壁を斬り伏せようと身を乗り出した瞬間、僕は、彼の真上を狙って、石塊を召喚した。

 ドン、と濁った音が響いた。

 石は見事に彼の肩口を捉え、彼の体が横に流れる。

 「がっ……!」

 木刀が手からこぼれ落ち、次の瞬間には地面にうずくまっていた。

 ……うん、なんとか勝てたね。

 地味な戦いだったけど、たぶん、僕が無能力ってことはバレていない、チートスキルの持ち主同士の争いに見えたはず。

 ……見えたよね?

 「……勝者、クレイヴ・ディセプ!」

 ちょび髭の声が響いた瞬間、結界の膜がふっと消える。

 僕は深呼吸する。……ようやく、演技の終幕だ。

 意識を戻したソウが、僕に一言。

 「殺して良いルールだったら、初撃で俺の勝ちだ」

 いや、マジでそうなんだよな。

 僕は笑って応酬。

 「違いないね、でも。僕もチートスキルを使っていたら、そんな負け惜しみは地獄でいうことになってた。あるいは、死んだら元の世界に戻るのかな?」

 僕は木刀を握り直しながら、もう一度深呼吸する。この世界で生き抜くための演技は、まだ始まったばかりだ。


戦いました。というか、やりました感を出しました。

ハッタリ一発でどこまで通用するのか、僕もクレイヴもビクビクです。

本当にチートスキルがないまま、戦っていけるのか?

続きもお楽しみに。評価・コメントが生きる活力です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ