表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ATOM  作者: 柳澤
8/11

第8話 二人

計画の実行者に任命されてから、アヤは半年に一度、

アトムとロボット越しに面会をする機会が設けられた。

訪問者のいないアトムは、アヤを友人として扱った。

アトムが現れた。

9歳になった彼女は、すでにアヤの身長を超えていた。


アヤ:「あら、前よりもずっと大きくなって!

    元気にしていた?」


アトム:「うん。」


その日、彼女はアヤを自身のお気に入りの場所へと連れて行った。

アトムはロボットと共に、森へ向かう。


アトム:「ほら、あそこ。」


アヤは驚いた。

アヤだけでなく、モニターを眺めていた周囲の研究員も。


ドームは森や草原などを再現した、一見すれば自然豊かな場所である。

ドーム内で害がないように、動物はおろか、

虫さえ一つも入らないよう徹底された、人工的な自然だ。

そのはずだった。

そこでは植物が独自の生態系を形成していた。


植物を食む動物がいなければ、花粉を届ける虫もいない。

それらの機能をそれぞれで補うように、植物が管で接続されている。

ドームの中で植物は身を寄せ合い、小さな自然のドームを形成していた。

アトムとアヤはその中にいた。

管が複雑に絡み合う様子は、まるで…


アヤ:「生きているみたい。」

アトム:「きれいでしょう。」

アヤ:「ええ。」


生命体の内部のようだ。

異様な光景だった。

アトムはしばらく黙って、そこに座り込んでいた。


メーターが基準値を下回る。

予定より順調に、すべての項目が確認された。

アトムがアヤと心のつながりを得ていること。

神経が安定状態を維持していること。

アヤに対して、警戒心を解いたこと。

そして、アトムにすべての状況をゆだねたこと。


研究者S:「チェック完了。アヤ、ドームの中へ。

      ロボットの帰還操縦はこちらで行います。」

アヤ:「了解。」


アヤのロボットは何も言わずに、アトムのそばから遠ざかった。

アトムは黙って、植物を眺めていた。


研究者N:『聞こえますか、アヤ。応答願います。』

アヤ:「聞こえています。」

研究者N:『成功を祈ります。』

アヤ:「了解。」


アヤはドームの中を歩く。

画面越しに見ていた光景とは、ずいぶん印象が違った。


ドーム状の天井におおわれた空。

人工的に作られた草原や川。

端からたった数分歩けば、すぐに中心部へとたどり着いた。


驚くほど静かで、心細かった。

途中で帰還するロボットとすれ違う。


森の入り口に差し掛かった。

森は小さかった、けれどもこのドームの中では、とても広大に感じられる。


アトムの背中が木々の隙間から見えた。

アヤは遠くから呼びかけた。


アヤ:「…おーい!」


アトムがゆっくりと振り返った。

美しい顔立ちをしていた。


その日、ドームの中で初めて、二人の人間が顔を合わせた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ