表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ATOM  作者: 柳澤
11/11

第11話 一人

アトムが十五才になるころ、海を挟んだ大国との戦争が始まった。

状況は劣勢を極めた。

議論の余地はない。少なくとも、政府はそう判断した。

それからドームの軍事利用は瞬く間に進んだ。


何も知らない一人の少女から、莫大なエネルギーが取り出された。

戦況は裏返る。

ドーム周辺が攻撃の危険にさらされ、多くの研究者がこの場所を去った。

一人、また一人、かつての幼いアトムを知る者が姿を消す。

アヤはそれでも研究所に残り続けた。


研究者Nがアヤのもとを訪れたとき、彼女はアトムのアルバムを眺めていた。


研究者N:「これまでお世話になりました。Nです。」


アヤ:「あら。Nさん。」


研究者N:「話をしたくて。少しいいですか。」


アヤ:「どうぞ。」


アヤはアルバムから目を離さなかった。


研究者N:「これまでいろんなことがありました。アトムのような変異人間が誕生して、

      それをわが子のように育てるなんて。

      大変なことばかりです。それでも今は、

      あの日々がいつまでも続けばと、心から思います。」


アヤはうつむいている。


研究者N:「…アヤ。あなたがどんな選択をしようと構いません。

      でも、これだけは言わせてください。

      私は…。」


しばらく沈黙が続いた。


研究者N:「もう少し、あなたと共に働きたかった。あなたを尊敬している。」


アヤは返事をしなかった。


研究者N:「…もう行かなければ。ありがとうございました。健闘をお祈りします。」


バタン。

Nは去っていった。

部屋で一人きりになったアヤは呟いた。


アヤ:「それならば、ここにいてください。一人では寂しい思いをする。

    アトムもきっとそう。」


アルバムには例のミッションの写真が載っている。

あの日、初めてドームで対面したあの日。

アヤはアトムに告げた。

軽薄な発言であったと、今でも悔やんでいる。


アヤ:「いつかあなたの眼が制御できるようになったら、みんなで外の世界を見て回りましょう。

大きな世界でなくてもいい、空があって、自然があって、人の営みがある場所に行きましょう。」


アトム:「…本当に。」


アヤ:「ええ、約束する。ドームの外にいつか出てみましょう。」


アトム:「うん。」


アトムはまだ、あの時の約束を覚えているだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ