表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

徒然なるIZYの圧倒的備忘録02(詳細予定思考篇)

作者: IZY

どうも、IZYです!夜露死苦!


お久しぶりです!

ちょっと研究会で茨城に行っていました!

さて今回は前回の続きです!


前回のあらすじ

将来を悩むIZYは将来の夢を遂に決めた。

「ダラけきった研究者」それが私の夢だ。

ではそのために具体的に何をするのか?

よし、それを今から決めよう!


皆さんも目標はあるけど何していいかわからない、こんなことないですか?

実際今私もそんな感じです。

「ダラけきった研究者」になりたいのですが、具体的にどうすればよいのかわかりません。

そのため今から考えていきます。

普通に計画を立てようとしてよく聞くのが、逆算して計画を立てるということです。

タスクを期日までの日数で割り、一日当たりどれくらいやれば良いかを算出するという計画の立て方です。

課題をこなすという点で余分な努力をする必要がないとてもシンプルな良いやり方だと思います。

しかしこれは目標が抽象的であったり、目標達成にかなりの年月がかかるものについては効力を失います。

一日当たり何をすればよいかもはっきりしなくなるからです。

私の夢も抽象的で、いつ叶うかもはっきりしません。

そのため、目標からの逆算は難しそうです。

しかし、何か計画を立てないと結局やることがわからず、何もできません。

さてどうしよう笑笑


もう一つ計画を立てる方法がある。

毎日一日のノルマを決めるという方法だ。

その日ごとにやることを決めて一日を送るということで無駄な一日を送るのを防ぐことができる。

しかしこれは少しめんどくさいな~笑

毎日予定を立てるので時間を使うのは少しもったいない気がする。

特に私は深く考えるタイプなので、人より時間がかかってしまう。

結論から言うと、一日はこまめすぎるため、一週間分の予定を立てるのが良いのではないかと考えている。

日曜日に次の一週間の計画を立てる。

幸い日曜はしっかり休めているので、その合間に計画を立てようと思う!

うん、これが得策である!


今日は特に深く考えることなく、逆算と毎日予定の中間を取ることですぐに解決できました!

後は実践あるのみですね!

頑張ります!

今回はとても薄い内容になってしまい申し訳ないです。

それでもここまで読んで下さりありがとうございました。

次回もお楽しみに、なんちって笑










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ