第四十四話:フラメア王女
レミの諜報活動で明らかになった『上流層の屋敷で怪しい会合に参加しているらしい上級神官』について。大神殿のどこに所属しているのか調べてみようと、慈は人事担当の部署にやって来た。ちなみに、今日はリーノが慈に付いている。
アンリウネとシャロルは、引き続き根回し巡りで大物貴族達の屋敷に出掛けており、フレイアとレゾルテは査問会で使う書類を揃えるなどの下準備。
セネファスは『縁合』との顔合わせに街へと出ていた。慈と会わせる前に、まず六神官が会って打ち合わせするらしい。
「リーノちゃんは六神官だから、神殿の中でも位は高いんだよな?」
「は、はい、一応それなりには」
寿命も対価に乗せて異世界から救世主を召喚する六神官は、健康である事は勿論それなりの魔力を備えている必要がある。
若過ぎるリーノに対しては当初、候補に加える事を疑問視する声もあったが、彼女達を教導していた指導役の神官の推しもあって抜擢されたそうな。
「経験が浅く、他の皆さんと比べてあまりお役に立てませんが……」
「そんな事ないよ、君はちゃんと役割を果たしてる」
若輩である自身を卑下するリーノを、慈はそう言って励ます。未来の廃都では身の回りの世話係をして貰っていたし、この時代ではレミを除いて唯一の年下枠。癒しのマスコット役は必要だ。
(抱き枕要員は貴重)
人事部の責任者に掛け合い、上級神官の名簿を確認させてもらう。昨日、お勤めなどで外出した上級神官をチェックして、その行き先や目的を調べる。
「上流層の屋敷に出掛けてる人が分かればと思ったけど……」
「大雑把な内容しか記されていませんね」
一応、神官の名前と行き先や目的も書いてあるのだが、どれが誰やら分からないのでは意味が無い。これはレミと一緒に行動して直接その相手を見た方が早いと結論付けた慈は、名簿を戻して人事部を後にした。
「ああそうだ、オーヴィスの王女様にも今のうちに会っておいた方がいいな」
「フラメア様にですか?」
先日、アンリウネとシャロルに聞いた限りでは、話の通じる王女様らしいので、味方に出来そうなら早めに話をしておきたいと思ったのだ。
「今から面会出来るかな?」
「ど、どうでしょう? 申し込んでみますね」
大神殿から王宮に繋がる廊下へと足を向けたリーノと慈は、フラメア王女に謁見を求めるべく歩き出した。
「まぁまぁまぁ、待っていましたわ~。いつ会いに来てくれるのか楽しみにしていましたのよ?」
ニコニコと軽い調子で話し掛けて来る麗しき貴婦人。フラメア王女との謁見はあっさり通った。慈は『あ、これ面倒臭い人だ』と直感を働かせると、挨拶だけして早々に引き揚げようとする。
「急な謁見に応じて下さり、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。では――」
「いいんですのよ。私も勇者様にはお会いしたかったんですの。さあ、そこにお掛けになって」
お茶にいたしましょうと、食い気味にグイグイ来るフラメア王女の勢いに圧されて、お茶の席に案内されてしまった慈は、仕方ないので少し付き合う。
「お噂は聞いておりますわ。すごく派手なご活躍をなさっているそうですわね」
「まあ、ぼちぼちです」
「ぜひ貴方様のお話が聞きたいですわ」
「挙がってる報告以上の事は無いと思いますよ?」
あからさまに親密になろうとするかのような王女の質問攻めを、塩対応で躱す慈。
フラメア王女については、シャロルが高く評価している口ぶりだったので会いに来てみたが、これではただのミーハー王女だ。見込み違いだったかもしれないと慈が思い始めた時――
「うーん、なかなか打ち解けられないわねぇ」
苦笑して質問攻めを止めたフラメアの雰囲気が、少し変わる。訝しむ慈。
「そうね、ここは思い切って突っ込んでみようかしら」
一人決意するように呟いたフラメアは、先程までの好奇心丸出しな雰囲気を消し、王族然とした態度で問い掛ける。
「貴方の刃は、群衆の中から条件に合う対象だけを選んで屠れるそうですわね」
「ええ、まあ……」
「では少し験してみてくれませんか? 私とその子も含めて」
「験す?」
フラメアはそう言って自身とリーノを指す。訝しみながら振り返る慈。二人に視線を向けられたリーノは、居心地が悪そうに身じろぎした。
「彼女が――魔族側の人間ではないという証拠を見せて欲しいんですの」
「はい?」
慈は一瞬、サラ親子や『縁合』の事を思い浮かべる。が、次にフラメアの口から出た内容は意外なものだった。
「条件はそうですわね……『魔王ヴァイルガリンの人類侵攻に加担する者』でどうかしら」
この条件でここに居る全員に勇者の刃を放ち、生き残れば白。フラメアは自分自身も対象に含めて『神の審判』に委ねる事で『味方で間違いない』という確証を欲しているようだった。
「それで死人が出たらシャレにならないんですが……」
「大丈夫ですわ。こんな場所に魔族の間者が居たら、それこそ問題ですもの」
味方に危険は無いのでしょう? と諭す肝の据わった王女様に促されて、慈は宝剣フェルティリティの刀身を少し抜くと、全方位に向けて勇者の刃を放った。
慈を中心に、光の刃が輪となって広がって行く。光の刃は部屋の外まで飛び出して行った。割と範囲を絞って放ったつもりだったが、それでも半径数メートルまで飛ぶ。
部屋の外から使用人さん達のざわめく声が聞こえるも、悲鳴などは上がっていない。勿論、部屋の中にいるフラメア王女やリーノも無事である。キンと音を鳴らして刀身を納める慈。
「ふう、身体の中を力の塊が通り抜けるような感覚がしましたわ。今のが勇者の刃――神の御力なのですわね」
「まあ、神の力かどうかは分かりませんが」
確証を得られて安心したのか、緊張が抜けて元の軽い雰囲気に戻ったフラメア王女。
勇者の刃の力を体感した事も含めて大層満足したらしく、今後何かあった時は味方になるので、是非相談しに来て欲しいと言って帰された。
慈から謁見を申し込んだ筈なのに、何だか呼ばれて出向いたかのような気分になる。そんな奇妙な感覚に肩を竦めつつ、慈達が大神殿に戻ったのは、お昼になろうかという頃だった。
自室で休んでいた慈のところに、上流層の屋敷で行われている怪しい会合を探っていたレミが、情報を持って帰って来た。
「それって確かなのか? 聞き間違いじゃなく?」
「ん、レミの他にも聞いた人がいる」
レミが掴んで来た情報は、ある程度の悪い状況も予想していた慈にして、少しばかり頭を抱えるような内容だった。
――それは、慈とリーノがフラメア王女と面談していた頃。レミは件の屋敷の近くに隠密状態で潜んでいた。前回忍び込んだ時と同じ方法で侵入するべく、来客の馬車をひたすら待ち続ける。
正門を通される馬車が一旦停車した隙に、こっそり取り付いて一緒に入るという方法での侵入を狙っていたレミは、ふと裏口の方に人影を見た気がして様子を見に動いた。
裏口のある通りには、これと言って特徴のない風貌の男がただ歩いていた。裏口の前を通り過ぎた男は何気なく周囲を見回し、高い塀に片手をついた。
丈夫な石材と鋭い鉄柵で出来た塀は繋ぎ目も罅割れも無く、その滑かな表面には僅かな凹凸さえも見られない。レミが登って乗り越える事を早々に諦めた塀である。
壁に手をついた特徴のない男は、そうしてバランスを取りながら靴ズレを直しているような動作をするが、レミの目から見てその動きは不自然だった。男の身体の軸が全くブレていないのだ。
そんな僅かな違和感を漂わせていた男は、やがて靴の履き心地を確かめるようにトントンと二度石畳を踏み鳴らすと、くるりと方向を変えて、今し方通り過ぎた裏口に向かう。そしてごく自然に裏口の扉を開いた。
そのまま扉を潜ろうとした男は、一瞬鋭い視線をレミが隠れている街路樹に向けて立ち止まる。が、そこに何も発見出来ず、『気のせいか』という表情を浮かべて扉を潜って行った。
隠密状態のまま裏口に近付いたレミが扉に手を掛けるが、扉はビクともしない。そこでレミは、男が手をついていた塀を調べてみた。
滑かな表面に少し汚れが付いている。その部分だけ、微妙に材質が違っているような僅かな変色が見られた。レミはそこを手で押してみたが、特に変化は無い。
しばらくそのまま手を付いていると、微かに何かが動いたような振動を感じた。鍵を開けた時のような、コトンという振動。それからレミは、男が踏み鳴らしていた石畳の部分を二度踏んで裏口に走り、扉に手を掛けると、あっさりと開いた。そういう仕掛けが施されていたらしい。
裏口から侵入できたレミは、周囲の気配を探りながら屋敷に近付き、先程の男を発見した。男は、厨房らしき部屋の出入り口から屋敷内に入ると、地下倉庫に下りて奥の大樽の裏にある隠し扉から梯子を上り、屋敷の三階にある屋根裏に侵入した。
そこから通風孔を通り抜けたり、屋根を渡るなどして屋敷の最奥にある特別な部屋に辿り着くと、天井裏の隙間に潜んだ。
男の潜入経路を参考に、隠密状態で屋敷の中を通り抜けたレミは、その部屋の隅に潜んで会合が開かれるのを待った。
やがて、ぞろぞろと入って来た貴族紳士達が円陣のソファに腰掛け、会合が始まる。その内容は、オーヴィス近郊の街を占領している魔族の駐留軍を、どこまで支援できるかというものだった。
「情報漏洩どころか、物資の補給に軍資金まで用意してたって事か?」
これは少々予想外だったと、考え込む慈。流石に自分一人で抱えておける話ではないと判断した慈は、リーノを呼んで大神官のところへ赴き、国王と面会できるよう取り計らってもらう事にした。
(あと、フラメア王女のあの質問……あれって単なる好奇心じゃないな)
夕刻前にはアンリウネ達他の六神官も帰って来たので、全員揃ってから情報の共有を行う。
「その話は、他の誰かに?」
「本当に間違いないのかい?」
「大神官にはもう話してあるよ。レミが直接忍び込んで聞いて来た話だから、上流層の偉い人達が陰謀ごっこ遊びでもしてたんじゃなければ、間違いなく事実だ」
シャロルとセネファスの問いに答えた慈は、後で国王とも会って相談する予定だと語る。その後は、これからの方針を少し話して夕食を取った。
ほとんど会話も無く、いつもに比べて随分と静かな慈達の様子に、壁際の使用人さん達は何かあったのだろうかと、不安気な表情を浮かべていた。
夕食後、部屋で寛いでいた慈のところに、大神官の使いが言伝の文を届けに来たので受け取る。中を確認した慈は、立ち上がってベッド脇に置いてある鞄を背負った。
「話が通ったみたいだな。行くぞレミ」
「ん」
外套の隠密効果で姿を消したままのレミが返事をすると、部屋を出て行く慈の後ろに音も気配も無く続いた。




