表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
遅れた救世主【勇者版】  作者: ヘロー天気
かっとうの章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/148

第三十四話:圧倒

※ちょっとグロ注意




 闇が最も深くなる夜明け前。神殿前広場は異様な空気に包まれていた。

 オーヴィスの聖都軍で採用されている一般兵装で身を固めた四十人ほどの男達が剣や槍を持ち、農具や木の棒、石を詰めた布袋などで武装した労働者風の集団を率いている。


 武装集団の規模はおよそ二百人以上。数だけ掻き集められた労働者風の集団と比べて、一般兵装の集団はきっちり統率されている。彼等は普段、神殿警備隊や街の衛兵として働いているのだが、その中でもイスカル神官長やグリント支配人の私兵として、いわゆる用心棒のような扱いを受けている一部の者達であった。


 一般兵装組の装備はいずれも軍属を示す紋章の部分が空欄になっていて、聖都軍に卸す為に製造された武具を纏っている事が分かる。

 高級宿の正門は開かれており、広場の武装集団がいつ突入して来てもおかしくない。そんな緊張感の漂う雰囲気の中、慈に付き従うように高級宿の玄関から出て来たパークスは、予想以上の数に膨らんでいた武装集団を前に若干怯んでいた。


「おいおい、ちょっと多過ぎねぇか……?」

「結構居ますね。まあ数は問題じゃないですよ」


 パークスの問いに気負いなく答えた慈は、門の近くまで歩いて行くと、宝剣フェルティリティを抜いた。慈に気付いた門前の集団がざわめく。


「おい、あれ勇者だろ?」

「勇者が出て来た……」


 広場を埋め尽くす武装集団から一斉に視線を向けられ、パークスは緊張で肩に力が入る。迎撃に参加しに来た後続の護衛騎士達は、玄関を出たところで立ち止まってしまっていた。

 そんな味方の様子はさておき、慈は宝剣に光を纏わせながら声を張り上げた。


「知ってる者も居ると思うけど、俺はオーヴィスの勇者シゲルだ! ベセスホードには慰問巡行が目的でやって来たが、この街で大きな不正が働かれている事が分かった! 俺はその首謀者を聖都に告発するつもりだ!」


 慈の言葉を聞いた武装集団の中でも、農具を手にしている武装の貧相な者達があからさまに驚いたり、動揺を浮かべている。

 当初、慈は問答無用で勇者の刃を撃ち込んでの奇襲迎撃を考えていたのだが、集まっている集団が明らかに本命部隊と囮要員に分かれているのを見て、方針を変更した。

 今の呼び掛けに対する反応から察するに、囮要員っぽい集団は碌に事情も知らされず集められている事が分かる。この街の大事な労働力を無下に死なせる事は無い。


「俺達と交戦意思の無い者は、速やかに解散しろ! 敵対する者は、人類への反逆者と見做してこの場で討つ!」


 オーヴィス国が公式に認める勇者シゲルから『人類への反逆者と見做す』という言葉が飛び出し、思わぬ話の大きさに顔を見合わせてざわめく農具持ちの集団。

 一般兵装組の指揮官は、このまま勇者シゲルに喋らせ続けさせるとマズいと考えて動き出す。


「てめぇら何してる! 殲滅対象が出て来てんだ! 攻撃しろ!」


 この場でもっとも数の多い集団である『農民兵』を指揮するリーダー役に、「攻撃指示を出せ」と(けしか)ける。彼等の作戦は、とにかく数を揃えた農民兵を勇者と護衛騎士にぶつけて、まず混戦状態を作り出す事。

 そして、碌な装備も持たず理由も分からず、襲撃を強制されている一般民を相手に、反撃を躊躇している勇者達の隙を突いて自分達が討つという、中々雑だがそれなりに効果も見込めそうな内容(もの)であった。

 広場に陣取る武装集団は、高級宿の門前に集められた農民兵を一般兵装組が外側から囲むように配置されている。一般兵装組は、逃げ出す者を許さない督戦隊(とくせんたい)のような役割も兼ねていた。

 そして農民兵のリーダー役は、労働者達に勇者一行を攻撃させる為の策略を仕掛ける。


「この街の不正なんて聖都で暮らしてる奴等からすりゃはした金だ! こんな貧しい辺境の街で、俺達が生きる為のささやかな蓄えさえ奪う気だってんなら、死ぬ気で戦って守るしかねぇ!」


 勇者シゲルが神殿に配慮してか、イスカル神官長やグリント支配人の横領の件を明かさず、この街で不正が働かれていたとしか言わなかった事を逆手にとった扇動。

 隠し畑や密猟など、貧しい街の住民なら誰もがやっている納税逃れの小さな不正を摘発に来たかのようなニュアンスに誘導して、農民兵の危機感を煽る。少し話せば直ぐにバレるような嘘だが、今この瞬間に烏合の衆である農民兵を暴徒化させる事が出来れば問題無い。


「さあ、俺達の街をまも――」


 農民兵のリーダー役が、もう一押しとばかりに自ら武器を振り上げ、高級宿の敷地内に一歩踏み出そうとした瞬間、慈が門の向こうから剣を一閃した。

 放たれた光の刃が扇状に広がりながら広場を横断する。

 門前の最前列に居た者達は「何か飛んで来た!」と慌てた様子で騒いだが、中央や後方の列からは一瞬光が見えた事しか分からず、戸惑いのざわめきに包まれている。

 そして、今の光は何だろうと皆が疑問を思い浮かべた刹那、ザーーという水音が広場に響いた。同時に、むせ返るような血の臭気が立ち込める。


「ひっ……! ひぎゃああああああ!」

「うわああああああ!」


 間を置かずして、無数の悲鳴や叫び声が響き渡った。たちまち混乱に陥る広場の武装集団。今回、慈が『勇者の刃』に込めた殲滅条件は、『明確な敵対意思を持つ者』。

 これを広場全域に届く威力で放った。結果、武装集団の中でも外側を固めていた一般兵装組は、ほぼ全員が腰から上を切断されて、広場を血の海に沈める臓物のオブジェと化した。

 農民兵の大半は困惑と戸惑いの意思を持つ者達で占められていたが、何人か扇動役として交じっていたイスカル神官長達の私兵関係者が輪切りになっている。

 先程の悲鳴や叫び声は、自分の隣や前や後ろにいた人間が突然二つに分かれて中身をぶちまけるという、あまりに凄惨で非日常的な光景を目の当たりにした、善良な一般労働者達の至極当然の反応であった。


「とりあえずここはこれでいい。パークスさん、護衛騎士を四人任せるから、死体と生き残り組の身元確認をよろしく」

「あ、ああ、分かった、任せろ」


「レミは俺と一緒に隣の神殿に行くぞ。残りの護衛騎士も神官長の身柄確保に付いて来てくれ」

「ん」

「り、了解しました!」


 まさか一度も剣を交えず終わるとは思わなかったと、パークスは少し顔色を青くしながら、未だ呆然としている武装集団の農民兵を通りの脇へと誘導し始める。

 日が昇るにつれて、広場の惨状も生々しさを増して行く。街の他の住民達が起き出してくる前に片付けなければ、また騒ぎがぶり返しそうであった。



 ベセスホード神殿に突入する勇者シゲルと護衛騎士。その後に密偵従者のレミが続く。

 ふいに、レミは広場を挟んだ反対側の通りを振り返った。何か違和感を覚えた気がしたのだが、視界に映るのは夜明けの陽光に照らし出される建物と、柵の影が長く伸びている長閑な光景ばかり。


「……」


 少し小首を傾げたレミは、意識を首謀者の捕縛任務に戻すと、慈達を神殿の奥部屋に案内するべく駆け出した。


 ――そんな神殿前の様子を、朝日に伸びる建物の影から、じっと見つめる者達が居た。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ