表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迅雷のイシュバーン ~転生した悪役貴族は覇道を目指す (悠々自適にスロ―ライフを送りたいだけなのだが!)~  作者: ねこまじん
1部 転生した悪役貴族 3章 生贄イベント

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

52/213

11話

「もうすぐ長期休みじゃねーか。」

いつもの屋上で、いつものように飯を食っているとルディが声をかけてくる。夏になって俺もサンドウィッチを食ってばかりだ。


「ああ、そうだったな。」

セフィリアとラズリーの生贄イベントは終業式のある日のちょうど前日である。


「イシュバーン、夏休みに何か予定があるのか?」

ルディがサンドウィッチを食いながら言う。


「夏休みか~。特に予定はないな。」

ちなみに、本当に予定はない。つまり、うまくイベントを乗り越えることができれば、鍛錬し放題である。やったぜ。


「イシュバーン、ヘイム家って確か侯爵家だよな?」


「そうだな。侯爵家に何か用があるのか?」


「いやな、ヘイム家のイシュト様のパーティーの招待状が俺のところに来たんだ。」

ヘイム家の跡取りがイシュトになったわけだから、様付けで呼ぶのであろう。変なところで律儀なルディである。


―イシュトの入学が決まるのは決定事項として、(あらかじ)め招待状を親父が送付しているのかもしれないな。


「ふうん。俺は何も聞いていないな。この前魔法学院への入学が決まったと執事から聞いたから、それのパーティーかもな。」


「イシュバーン、お前は参加するのか?」


「俺が?イシュトの?俺はパーティーの日付や場所すら知らされていないぞ。」

そもそもパーティーが行われることすら今知った。


「つまり、パーティーに行くと、また気まずい思いをするのか、俺は。」

ルディがげんなりした顔で言う。


「貴族も大変だな。」


「イシュバーン、お前が変なんだ。普通、貴族はパーティーとかお茶会とかで忙しいはずだ。」


「ルディ、そんなことをして一体何の意味があるんだ?」

それなら、鍛錬をする方が、よほど有用性が高い。


「それは、貴族としての社交界がどうとか。だが、実際のところ俺にも分からない。」

ルディもパーティーやお茶会の意義を見出せないようだ。


「じゃあ参加しなくていいんじゃないか?」

とりあえず、素直に思ったことをルディに言ってみる。


「イシュバーン、相手は侯爵家だ。それをお前は断ることができるのか?」


「可能だ。イシュトは俺の弟だからな。」


「そうだった、そうだったよ・・・。」

苦々しい顔をするルディ。その顔はどういう意味だ。



――と、ふいに屋上の扉が開いた。


「セフィリア、ここなら風が涼しくて、気持ちよくてよ?」


「ええ、ラズリー。良い場所を見つけたわね。」


「セフィリア様、あちらの日陰の場所はいかがでしょう?」

取り巻きのうちの一人が言った。


「ええ、そうね、涼しそうで良さそうね。」


見ると、セフィリアとラズリーの一団だった。それぞれ手に小さな箱を持っている。弁当だろうか?


「―あら? げっ。」

こちらを見たラズリーが嫌そうな顔をする。


げって何だ。げって。少なくともこの学院のお嬢様が言う言葉じゃあないぜ。


「セフィリア、別の場所にしません?」


すると、セフィリアもこちらを見て。

「そうね。ここは暑苦しくて良くない場所ね。」


―おまえ、少し前に涼しそうで良さそうとか言ってなかったか?


しょうがない。文句を言うことにする。


「おい、お前たち。ここは良さそうな場所と言っていたではないか。」


「おい、イシュバーン。まずいって。」

ルディがうろたえている。


「気にするな、ルディ。あいつらは明らかに俺たちに気が付いてこの場所を変えると言い出したのだ。文句を言って然るべきだぜ。」


「あら、イシュバーン。ご機嫌よう。そうね、涼しそうに見えたんだけど、実際には暑苦しかったのよ。御免あそばせ?」

ラズリーが涼しい顔をして言い放つ。


「―つまり、俺たちが暑苦しいと言いたいのか?」

俺はラズリーに言い返す。


「おい、イシュバーン。それじゃまるで俺もお前と同類みたいじゃないか!」

ルディが文句を言ってくる。


「―違うのか?」


ルディは何も言わず頭をかかえる。


「イシュバーン、それは自意識が過剰というものですわ。それにそちらの方を巻き込んでしまっては失礼でしてよ?」


―まったくもって嫌味な奴だ。

「まったくもって嫌味な奴だ。」

声に出てしまった。


「―セフィリア、行きましょう。ここは何だか居心地が悪いわ。」


「ええ、そうしましょう、ラズリー。それでは皆さん、ご機嫌よう。」


そう言って、セフィリアとラズリーの一団は去っていった。


―何しに来たんだ、あいつら。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ