表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迅雷のイシュバーン ~転生した悪役貴族は覇道を目指す (悠々自適にスロ―ライフを送りたいだけなのだが!)~  作者: ねこまじん
1部 転生した悪役貴族 2章 鍛錬

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/210

3話

さて、家に戻ってきた。

そういえば、親父から離れに移動するように言われているんだっけか?


これまで俺が寝泊まりしている邸宅は、実はヘイム家の王都にある別邸である。

通常、別邸というのは王都の貴族街にあるものだが、俺の爺さんに当たる人が、俺と同じように曲者だったようで、なぜか貴族街ではなく、こんな変な森の近くに別邸を構えたのだ。


俺は爺さんさすが、ファインプレーとしか思えない。

そして、この別邸にはなんと、離れというスペシャル物件もあるのだという。

爺さんの時代から仕えているセバスなら、離れについて何か知っているだろう。

もしかすると、鍵のありかも知っているかもしれない。


執事室に向かってみよう。


コンコンとノックをし、扉を開ける。


「今帰ったぞ、セバス。」


「―おや、坊ちゃんでしたか。何か御用でしょうか?」


「ああ。この別邸には離れがあると聞いた。できれば、近日中には離れの方に移動したいと思ってな。今日くらいからその準備を始めたいんだ。」


「・・・離れですか。確かに、今あの館は使用されてはいませんが。どういう風の吹き回しで?」

またこいつは変なことを言いだしたとセバスの顔に書いてある。


「なに、今日、ハーヴェルという平民と模擬戦をして負けてしまってな。親父殿には負けたのであれば、離れの方に移動せよと言われておるのだ。」


「模擬戦!?坊ちゃん、何を考えているのですか!?しかも平民と??」


「ああ。だが、過ぎたことをくよくよしても仕方あるまい。そんなわけで離れに移動したいのだ。」


「坊ちゃんは本当になすこと全てが突拍子もない・・・。イシュゼル様そっくりですね。」

イシュゼルとは、先ほどの俺の爺さんのことである。


「親父も言うが、そんなにそっくりなのか?」


「ええ、とても。あの方にも、私もご当主様も苦労させられましたよ。」

ご当主様とは俺の親父のことだ。親父が俺の爺さんに苦労させられたという話も聞いたことはある。


「はっはっは。どんな傑物だったのか、是非とも俺も会ってみたかったものだ。」


「・・・鏡をご覧になられると良いでしょう。」


「ん?何か言ったか?」


「いえ、何も。離れの館ですね。鍵のありかは私めが存じております。案内致します。」


そう言って、セバスは俺についてくるように言う。


「うむ。分かった。」


俺が向かったのは、別邸の中でも普段は使用されていない部屋。


「ここはイシュゼル様、つまり坊ちゃんのおじい様の部屋になります。」

そう言うと、セバスは鍵を使って部屋を開けた。


部屋は随分長い間使用されていなかったようで、うっすらと埃が積もっている。


セバスはその部屋にある古びた机の引き出しを開ける。すると、これまた古びた鍵が出てきた。


机を見ると、俺によく似た人物と、可愛らしい女性の写真が飾ってある。だが、その女性は俺の知る誰でもなかった。


「――恋多き人にございましたから。」

セバスは何かを懐かしむかのようにそう言うと、


「さ、離れの館まで案内しますよ。」

今度は離れの館まで案内してくれるらしい。




しばらく敷地内を歩いていると、あれがきっと離れの館であろう、という2階建ての建物が見えてきた。離れと言う割には十分な広さがあるように見える。


その前まで進むと、セバスが鍵を使って扉を開ける。


ギィっという音を立てて扉が開き、中を見ると、木の床が広がっており、目の前に大きな古時計があった。玄関を入った脇に暖炉があり、長い間使われていないようだ。


「坊ちゃん、これは本来の鍵の方です。スペアキーは私が保管してあります。」

そう言って、セバスが鍵を渡してくる。


「私はこれにて失礼致します。食事のお時間までにはお戻りになられますよう。」


「ああ、すまんな。」




俺はしばらくの間、館の内部を探索してみることにする。


まず、玄関と反対方向にある、古時計のすぐ横の部屋は応接間として使用されていたようで、ガラス棚に食器やコップ類が置かれていた。調度品にはやはりうっすらと(ほこり)が積もっていたが、どれも状態は良いようだ。


次に、玄関から見て右手の方向にある部屋は、食堂のようである。玄関の他に、ここにも暖炉が備えられていた。長机があり、椅子が3つ、3つと左右に並べられていた。


さらにその食堂の奥は、台所である。台所には簡単なかまどと流しが備え付けられているようだ。ここを使えば、十分に料理を行うことができるだろう。


次に2階へ向かう。


2階は、ほとんどの部屋が寝室だった。


「なんでこんなに寝室があるんだ?」


―恋多き人にございましたから。


なるほど。何となくその理由を察する。もしかすると、俺の爺さんは、ハーレムでも作ろうと考えていたのかもしれない。


1階の残りの部屋は、トイレと、簡単な石造りの風呂だった。

離れの館にすら風呂があるとは、さすがは侯爵家である。



―そろそろ、食事の時間か。一旦(いったん)別邸まで戻ることにしよう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ