表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迅雷のイシュバーン ~転生した悪役貴族は覇道を目指す (悠々自適にスロ―ライフを送りたいだけなのだが!)~  作者: ねこまじん
4部 たゆたう波音 11章 幽霊船

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

213/232

6話

「だが、本当に何もいなければ、この船から救難信号が発せられるはずがないだろう?あるいは誤作動か?」

ハーヴェルが口を開く。


「・・・救難信号は音響信号による、意味のあるものだった。誰かが音響用の魔道具を操作しない限り作動するとは思えない。」

ガーランドがハーヴェルの疑問に答える。


「果たして敵かどうか、ということか。だが本当に助けを必要とする存在であれば、このような手の込んだ真似をするとは思えないな。」

ハーヴェルにしては真面(まとも)なことを言う。


「・・・敵か味方か、それ以前に人かどうかも怪しい。だが相手が人であれ魔物であれ、形ある存在である限り、俺のトレースに何かしらの反応があるはずなんだ。」


「つまり、人でも魔物でもない存在ということか・・・。そんなことがあるのか?そんなのまるで本当に御伽噺の—」


「海賊なんかしていなくても、船乗りならば、幽霊船を見たというのはよく聞く話さ。・・・実際にその船に乗ったという連中は皆無だろうが。」


俺は、ガーランドとハーヴェルの会話を聞きながら、あることについて気になっていた。

俺が今ちょうど目にしている紋様は、テレジア公爵家にあったものだ。もちろん、テレジア家の家紋とも異なるものである。


確かに、どこかの客人のものであるという可能性もある。しかし、あれは何かの土産物などではなく、正しくロデリア聖王国のものだろう。もしかすると・・・


「しかし、百年以上も前の時代に今でも通用する魔道具が存在したとはな?」

ハーヴェルが何かに気付いたように言う。


「・・・ロデリア聖王国は、魔法王国エルドリアよりも魔法が発展していた可能性すらある。何も不思議なことなんかではないさ。」


「―そんな国がどうして滅びた?」


「俺も詳しくは知らない。有り体に言えば、革命だろう。ゼヘラという連中が起こしたらしい。」


―ゼヘラ!?


「―まさか、血のゼヘラか!?」

俺はガーランドに思わず聞く。


「・・・知っているのか?そうだ。革命時に多くの血が流れたために、そのように言う者もいたと聞いている。」


「・・・革命だったのか。」

―そんな話は初めて聞いた。


「そのようだ。特に、ロデリア聖王国、最後の王であるサフィラが処刑されたのが、一隻(いっせき)の船の上であったと聞いている。もっとも、現在までそんな船は確認されていないが・・・。」


「「・・・」」

俺たちは皆黙ってしまう。


「―つまり、この船が、それだって可能性が・・・。」

レティが青ざめた顔をして言う。


「・・・それも否定はできない。」

ガーランドは俯く。


「―何よ、それ。そんなの、本当に幽霊船じゃない。」

ラズリーが声を震わせる。


「なあ、ガーランド。ゼヘラというのは一体どういった連中なんだ?」


俺は、幽霊の話云々ではなく、ゼヘラという連中のことが気になっていた。正しく同じ存在であるかは定かではないが、ゼヘラは今もなお存在している。ロデリア聖王国に関係するものが、テレジア公爵家に存在したことも気になる。これまでラズリーが狙われたのは、単に魔族を召喚するためだと思っていたが、そんなに単純な話ではないようにも思えてくる。


「単に、革命軍の名前だったようだ。だが、ただの革命軍程度に、聖王国の王家が皆殺しにされるとは到底思えないが・・・。すまないが、俺も詳しくは知らない。」


「イシュバーン、ゼヘラってもしかして・・・。」

ラズリーが俺に訊ねてくる。


「―ああ。だが、同じ存在かどうかは分からない。」

とはいえ、あのようなおぞましい連中がゴロゴロいたのであれば、いかに魔法技術が発達した聖王国といえども、太刀打ちできなかったかもしれない。


―ゼヘラの目的が魔族の召喚であり、それが今も昔も変わらないというのであれば、わざわざ聖王国の王族を皆殺しにした理由は何だ??


「・・・つまり、当時の目的を達成するために今なお動いているということか??」

俺は誰知れず呟く。


「―何か言ったか、イシュバーン?」

ハーヴェルが怪訝な表情をしてこちらに聞いてくるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ