表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迅雷のイシュバーン ~転生した悪役貴族は覇道を目指す (悠々自適にスロ―ライフを送りたいだけなのだが!)~  作者: ねこまじん
2部 目指せスローライフ!? 6章 金魚のフン作戦!?

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

120/207

15話

翌日、朝から馬車に乗り、昼すぎには商業都市ゼリウスに到着した。


「おおお、ここがゼリウスか。」

ルディがそんなことを言う。


「結局昨日は勉強しなかったじゃあないか。何しに来たんだ、ルディ?」


「うるせえやい!それを言ったらイシュバーンもだろ。」


「俺には護衛という名目がある。」

本当に名目にすぎないだろうが。


「ところでよ、イシュバーン。今日の宿はどうなるんだ?」


確か、出場選手は付き添いが何人か認められていて、宿泊部屋も数部屋予約できるといった仕組みのはずだ。だが、その部屋は随分前に申請が必要だったようで、正直ルディの分の部屋が用意されているとは言い難い。


「―おそらく、今回はこいつの出番だな。」

そう言って俺は予め準備しておいた寝袋を取り出す。これはルディのために準備していたものだ。


「まじかよ・・・。」


「おいおい、ルディ。寝袋があるだけましだと思えよ?」




「――何をやっているのですか、お二人とも。お嬢様がお待ちです。」

すると、先に馬車から降りていたソフィアがこちらに来て、そんなことを言う。


「そうだったな。さっさと行こうぜ、ルディ。」


「あ、ああ。」

どうもルディはラズリーを目の前にすると緊張してしまうようだった。


昨日(きのう)の飯は別のテーブルで、逆に良かったのかもな


そうしてラズリーが待っている場所へ行くと、


「―遅いわよ。」

お小言を言われてしまった。




ちなみに、ラズリーの付き添いは俺と、ソフィアを含む使用人三名。ルディは俺の付き添いというよく分からない構成だ。


ラズリーがもっとルディを気にするかと思ったが、ソフィアによれば、案外ラズリーはそういったことはあまり気にしないらしい。


この後、アルトリウス魔法学院のメンバーと合流する予定になっている。


ちなみに、原作ではハーヴェルの付き添いはアイリスとプリムである。


レティはお供に猫を持っているが、こいつは実は化け猫?か何かで、より大型に変身できる。というより、化け猫が一般の猫に擬態しているというのが正しいのか、とにかくそういったやつだ。


そして、アウグスタは使用人を多数引き連れている。


レティのお供の猫はかなり強力だが、こいつが健在である限り、レティの身の安全はある程度確保される。面倒ごとはこいつが殺されてから生じるのだ。とはいえ、そのイベントは随分と先の話だ。


―だが、原作と違うところが随分あることに注意しなければならないだろう。


なんせ、ラズリーが生きていて、それにイシュバーンとルディまで金魚のフンのようにくっついているのだ。


ラズリーを先頭に俺たちがぞろぞろと続く。俺は寝袋を背負い、ルディはちょっとへっぴり腰だ。


「―ああ、もう!もうちょっとキビキビ歩けないの!?」

ラズリーがイライラしてそんなことを言ってきた。


「そんなこと言ったってよう・・・。なあ、イシュバーン。」

ルディが何故か俺の方を見る。


「おい、ルディ。これはお前が持つべきだろう?―ほらよ。」

よくよく考えてみれば、何故に、俺がルディの分の荷物を持たなければならんのか。


ルディに寝袋を押し付けることにする。


ちなみに、これは魔法学院のイベントであるので、ラズリーは制服だが、俺はラズリーの付き添いで、ルディは俺の付き添い?なので、俺とルディは私服である。俺の服装はいつものシャツとズボン、ルディは一張羅(いっちょうら)を着ている。


私服で来て良いかどうかは、念のため(あらかじ)めラズリーに確認していた。


果たして、俺たちが到着すると、レティが見覚えのある猫を持って、そしてハーヴェルがアイリスとプリムを引き連れて待ち合わせ場所で待っていた。アウグスタの姿だけが見当たらない。


「やあ、ラズリー。・・・と、」

ラズリーに(おだ)やかに声をかけ、そしてしかめっ面になって俺とルディを見るのは、ハーヴェルだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ