表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/10

第6話 彼をわたしの部屋に

「ちょっと、とま子、朝から萌え萌えキュンを聞かされるんだけど、何なのあの電子レンジは」


おそらく、昨夜ショートケーキを母に怒られながら食べている時、祐樹と父がモード2に設定してから寝たのだろう。


「標準モードに戻しておくわ」


「それも、ちょっと嫌なのよね。走らされるし」


「取り出し忘れをしなきゃいいじゃない」


「やっぱり、使い慣れた電子レンジじゃないと、母さんにはストレスだわ」


さもありなん。

この新しい電子レンジをキッチンから撤去する理由ができた。


「母さん、もとの電子レンジに戻しておくわね。会社には家族には不評だったと伝えておけばいいから」


「悪いねとま子、それで大丈夫? 会社で立場が悪くなったりしない?」


「大丈夫よ、母さん気にしすぎ」


わたしは母の希望通り、電子レンジを従来の物に戻し、新しい電子レンジは自分の部屋に持って行った。


フフフ、これで誰にも邪魔されずに彼を独占できるわ。


重い電子レンジを持って階段を登り、二階の自室に運び入れた。


「ふう、重かった。あとはどの台の上に置くかよね。」


壁際にちょうどいいラックがあった。

そこに置いてある本やぬいぐるみをどけて、電子レンジを置いてみた。


「やっと二人っきりになれたわね。うちの家族はああだからうるさかったでしょう。

ごめんなさいね」


しばらく、沈黙が続いた。

そして、わたしはあることに気が付いた。


「………あ、何か温めないと彼は話してくれないんだったわ」


ちょうどそのとき、階段の下から母が呼ぶ声がした。


「とま子、朝ごはんできたわよ。冷めちゃうから、早く食べちゃって」


ナイスタイミング、マイ・マザー!


「ちょっと待っててね」


わたしは彼にそう言って、階段を降りてダイニングに来た。


「わたし、二階で食べるから」


「おやまあ、どうしたの」


「うん、ちょっと連絡事項があって、仕事しながら食べるわ」


「そう、大変だねぇ」


自分の部屋に戻ると彼がおとなしく待っていた。


「お待たせ~。これ、温めてね」


電子レンジの中に卵焼きとキャベツのソテーが盛られた皿を入れる。

ラップが必要だわ。


「ごめんなさい、今回はラップ無しで30秒お願いします。

今度からこの部屋にもラップを常備しておくから」


モード3で加熱スタート。


数秒で彼は聞いて来た。


「もうすぐ、食品があったまるよ。準備はいいかい?」


「はい、いつでも。ここに座って待機してまーす」


「お待たせー! 食品があったまったよ。ほら、扉をあけて」


開けたいけど、取り出し忘れ防止機能まで聞かないともったいない。

ここから2分間の我慢だ。

ごめんねー、わざと知らんぷりしているのよ。


「ねえ、忘れてない? 君が頼んだんだよ、温めてって」


うっ!・・・わたしのハートは彼に射貫かれた。

思わず彼に抱きついて、涙を流す。


「つらい。知らんぷりするのってつらい。本当は忘れてないの。

忘れたふりをしていただけなのー---!」


抱き着いた先には置き時計が見えた。

いけない、もうこんな時間。

早く会社にいかなくては・・・


ごめんね。お留守番しててね。

出来るだけ早く帰って来るからね。


後ろ髪を引かれる思いで、わたしは部屋を出た。

階段を一気に降りて、玄関までダッシュする。


「行って来まーす」


なんだか、彼と同棲してるみたい。

きゃっ、そんなことしてていいのかしら。


わたしは、胸をキュンキュンさせながら駅まで走った。


「面白かった!」


「続きが気になる、読みたい!」


「今後どうなるのっ……!」


と思ってくださったら


下にある☆☆☆☆☆から、

ぜひ、作品への応援お願いいたします。


面白かったら星5つ、

つまらなかったら星1つ、

正直に感じた気持ちでちろん結構です!


ブックマークもいただけるとさらに泣いて喜びます。


何卒よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ