表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/41

2011年名鑑

首脳陣一覧


監督  水沢威志 MIZUSAWA Takeshi

46歳 ブラジルで修行した経歴があり選手育成が得意


コーチ 佐藤幸仁 SATO Yukihito

41歳 人格に定評があり選手からの人望が厚い


コーチ 中島大輔 NAKAJIMA Daisuke 新加入

40歳 理論家でチームの背骨を構築する


コーチ ラモン RAMON

39歳 熱心な指導で知られるペルー人GKコーチ


コーチ 園川広平 SONOKAWA Kohei

27歳 若いが知識豊富なフィジカルコーチ




選手一覧


凡例

ポジション背番号 名前 ローマ字表記

1.愛称 2.生年月日 3.年齢 4.身長/体重 5.出身地 6.前所属

7.寸評(年齢は2011年4月1日現在)


GK 1 玄馬 和幸 GEMMA Kazuyuki

1.ゲンさん 2.1975年10月15日 3.35歳 4.186/84 5.佐賀県 6.新潟

7.豊富な経験に基づく正確なコーチングが持ち味の元日本代表

全試合出場を果たした昨年に続き今年も最後尾は盤石か


DF 2 長山 集太 NAGAYANA Shuta

1.シュータ 2.1987年3月13日 3.24歳 4.172/65 5.山口県 6.光大高

7.坊主頭がトレードマークで俊足を武器に右サイドを駆け上がる

チーム屈指のガッツマンはベンチでも存在感大


DF 3 佐藤 敏英 SATO Toshihide

1.トシ 2.1986年12月20日 3.24歳 4.173/69 5.岩手県 6.鹿島

7.守備的なポジションならどこでもこなす両利きのユーティリティ

今年は左サイドバックが主戦場となりそう


DF 4 アンドレ・シウバ ANDRE Silva

1.アンドレ 2.1983年4月19日 3.27歳 4.188/80 5.ブラジル 6.ナンシア

7.恵まれた肉体を武器に安定した守備を見せる実力派CB

ブラジル人らしからぬ控え目な性格だが粘り強い根性の持ち主


DF 5 港 滋光 MINATO Shigemitsu 移籍加入

1.シゲ 2.1979年7月26日 3.31歳 4.178/75 5.千葉県 6.湘南

7.年代別代表の常連だった頭脳派CBで統率力が最大の持ち味

ここ数年は怪我に泣くもクレバーなプレーは健在


MF 6 山田 哲三 YAMADA Tetsuzo

1.テツ 2.1982年12月29日 3.28歳 4.166/62 5.鳥取県 6.大山西高

7.ジェミニFC時代からの生え抜きで汗かき役を厭わないタフネス男

守備と攻撃をつなぐ潤滑油としてピッチ上を走り回る


MF 7 村島 平 MURASHIMA Taira

1.ムラ 2.1987年11月28日 3.23歳 4.168/58 5.徳島県 6.青風大

7.スピード豊かなドリブル突破が持ち味の攻撃的選手

昨年は精神的にプロに追いつけなかったが巻き返しなるか


MF 8 高橋 一明 TAKAHASHI Kazuaki

1.カズ 2.1983年8月9日 3.27歳 4.170/68 5.広島県 6.東北体育大

7.JFL時代からチームを支えるスピードスターで尾道の主力

移籍の噂を一蹴し今年は2桁得点を目指すと意気軒昂


FW 9 王 秀民 WANG Xiu Min

1.シューミン 2.1988年4月30日 3.22歳 4.179/73 5.中国 6.上海高級大

7.馬のような突破力とジャンプ力が持ち味の野性的中国人

テクニックは未熟だが唯一無二のパワーを持つジョーカー


MF 10 金田 正和 KANEDA Masakazu

1.カネ 2.1987年10月2日 3.23歳 4.172/65 5.岡山県 6.大海大

7.チーム1のテクニシャンで決定的なパスを供給する司令塔

今年から背番号10を授かり不動の主力として期待大


FW 11 木暮 丘明 KIGURE Kyumei

1.キュー 2.1975年4月5日 3.35歳 4.170/68 5.北海道 6.大分

7.今年で尾道在籍10年目となるミスタージェミルダート

高い決定力を武器にチーム得点王に返り咲いた


DF 12 開田 伊多智 HIRAKIDA Itachi 途中加入

1.イタチ 2.1986年4月14日 3.24歳 4.178/70 5.愛知県 6.アムール

7.ロシア二部で鍛えられたクレバーなディフェンダー

独特の読みの深さでチームに新風を吹き込めるか


MF 13 中村 純 NAKAMURA Jun 新加入

1.ジュン 2.1989年2月18日 3.22歳 4.176/70 5.静岡県 6.純国大

7.守備的なポジションならどこでもこなし広い視野でピンチの芽を摘む

キャンプ中に実戦的プレーヤーとして評価を高めた


MF 15 山根 高明 YAMANE Takaaki 期限付き移籍

1.コウメイ 2.1990年2月1日 3.21歳 4.181/70 5.広島県 6.広島

7.広島ではユース時代から期待されていた大型ボランチ

一見地味だが基礎力が高くあらゆるプレーを難なくこなす


FW 16 大谷 蓮 OTANI Ren

1.レン 2.1986年5月3日 3.24歳 4.180/72 5.福島県 6.東北体育大

7.高い身体能力と豊富な運動量が持ち味のFW

震災で深刻な被害を受けた故郷のためにも力を発揮したい


DF 17 平 将吾 TAIRA Shogo

1.タイラ 2.1988年8月27日 3.22歳 4.170/58 5.山口県 6.修央館高

7.攻撃的なドリブル突破を武器に尾道の左サイドを担ってきた

今年は守備的な佐藤とのポジション争いになりそうだ


FW 18 小泉 新吾 KOIZUMI Shingo 期限付き移籍

1.シンゴ 2.1986年7月6日 3.24歳 4.184/77 5.東京都 6.川崎

7.かつての大卒ナンバーワンストライカーもプロでは活躍なし

技術力は確かなので移籍で出番を増やしブレイクへ


MF 19 大庭 啓 OBA Kei

1.ケイ 2.1986年10月19日 3.24歳 4.178/73 5.神奈川県 6.大都大

7.強烈なキック力などスケールの大きさが魅力のボランチ

判定に文句をつけるような精神的なムラをなくしていきたい


GK 20 宇佐野 竜 USANO Ryu 新加入

1.ウサ 2.1992年9月11日 3.18歳 4.183/79 5.広島県 6.尾道ユース

7.驚異的な反応速度と積極的な守備が武器の若き守護神

御野とともに尾道ユース初となるトップ昇格選手となった


MF 21 大原 明 OHARA Akira 期限付き移籍

1.シンゴ 2.1990年4月30日 3.20歳 4.164/57 5.茨城県 6.横浜M

7.小柄だがクレバーなプレーで違いを見せる頭脳的MF

フィジカルの課題を克服すれば大きな戦力になりそう


MF 22 久保 春人 KUBO Haruhito

1.ハルト 2.1988年3月9日 3.23歳 4.166/60 5.愛媛県 6.総華大

7.独創的なパスで決定機を作り出すテクニシャン

去年は金田とポジションを分け合ったが負傷で出遅れそう


MF 23 今村 友来 IMAMURA Tomoki

1.トモキ 2.1992年1月20日 3.19歳 4.176/68 5.長崎県 6.聖日学院

7.左足から放たれるキックは抜群の精度を誇るチームのバランサー

高卒1年目から一定の出番を確保した実力は間違いない


FW 24 御野 輝 MINO Teru 新加入

1.テル 2.1992年6月7日 3.18歳 4.174/66 5.広島県 6.尾道ユース

7.ユース出身者として初のトップ昇格を果たしたドリブラー

切れ味鋭い突破は高橋2世との評判も高い


DF 25 鈴木 仁 SUZUKI Hitoshi

1.ニイ 2.1983年1月11日 3.28歳 4.176/74 5.埼玉県 6.富山

7.豊富な実戦経験に基づく危機察知能力が高いクレバーなDF

昨年同様安定したプレーぶりを見せてスタメン定着といきたい


DF 26 深田 光平 FUKADA Kohei 期限付き移籍

1.コーヘー 2.1988年6月4日 3.22歳 4.168/63 5.千葉県 6.G大阪

7.両サイドをそつなくこなす技術を併せ持つスピードスター

陽気な性格で早速チームのムードメーカーとして存在感発揮


FW 29 ヴィトル VITOR Figaro 途中加入

1.ヴィトル 2.1991年8月14日 3.19歳 4.171/63 5.ブラジル 6.カンポスFC

7.弾丸とも称される驚異的なスピードでゴールを脅かす点取り屋

まだ19歳と若く伸びしろもたっぷり残されている


GK 30 田中 佑太 TANAKA Yuta 移籍加入

1.ウサ 2.1981年12月6日 3.29歳 4.185/80 5.岐阜県 6.千葉

7.プロ入り以降は主に控えGKとして各クラブを渡り歩く

堅実さが売りで安心してベンチに置ける存在


DF 32 小林 翔 KOBAYASHI Sho

1.コバショー 2.1990年5月22日 3.20歳 4.165/60 5.千葉県 6.松戸英明高

7.小柄だが抜群のスピードで右サイドを駆け抜けるファイター

原が移籍した今季はスタメン奪取のチャンス


GK 33 野沢 裕 NOZAWA Hiroshi

1.ザーさん 2.1979年1月3日 3.32歳 4.178/80 5.岡山県 6.神戸

7.かつての守護神も昨年は怪我で出番なく今季も厳しそう

とは言え精神的支柱として存在自体が重要な人物

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ