2010年名鑑
首脳陣一覧
監督 水沢威志 MIZUSAWA Takeshi
45歳 ブラジルで修行した経歴があり選手育成が得意
コーチ 佐藤幸仁 SATO Yukihito
40歳 人格に定評があり選手からの人望が厚い
コーチ 山奥信次 YAMAOKU Shinji
46歳 2000年から在籍するチーム最古参のコーチ
コーチ ラモン RAMON
38歳 熱心な指導で知られるペルー人GKコーチ
コーチ 園川広平 SONOKAWA Kohei 新加入
26歳 若いが知識豊富な尾道初のフィジカルコーチ
選手一覧
凡例
ポジション背番号 名前 ローマ字表記
1.愛称 2.生年月日 3.年齢 4.身長/体重 5.出身地 6.前所属
7.寸評(年齢は2010年4月1日現在)
GK 1 玄馬 和幸 GEMMA Kazuyuki 移籍加入
1.ゲンさん 2.1975年10月15日 3.34歳 4.186/84 5.佐賀県 6.新潟
7.豊富な経験に基づく正確なコーチングが持ち味
尾道初の日本代表経験者で若手への影響も計り知れない
DF 2 長山 集太 NAGAYANA Shuta
1.シュータ 2.1987年3月13日 3.23歳 4.172/65 5.山口県 6.光大高
7.坊主頭がトレードマークで俊足を武器に右サイドを駆け上がる
守備的な原とどう使い分けるか水沢監督の手腕に注目
DF 3 松 広康 MATSU Hiroyasu
1.マツ 2.1980年5月27日 3.29歳 4.183/75 5.茨城県 6.甲府
7.高い判断力に基づく安定感が武器のDF
地味だがミスの少ないプレーで確実に貢献するタイプ
DF 4 アンドレ・シウバ ANDRE Silva 新加入
1.アンドレ 2.1983年4月19日 3.26歳 4.188/80 5.ブラジル 6.ナンシア
7.恵まれた肉体を武器に安定した守備を見せる実力派CB
ブラジル人らしからぬ控え目な性格だが粘り強い根性の持ち主
MF 5 佐藤 敏英 SATO Toshihide 期限付き移籍
1.トシ 2.1986年12月20日 3.23歳 4.173/69 5.岩手県 6.鹿島
7.両足から精度の高いボールを繰り出す堅実な実力者
ボランチが主戦場だがサイドバックなども無難にこなす
MF 6 山田 哲三 YAMADA Tetsuzo
1.テツ 2.1982年12月29日 3.27歳 4.166/62 5.鳥取県 6.大山西高
7.ジェミニFC時代からの生え抜きで汗かき役を厭わないタフネス男
守備と攻撃をつなぐ潤滑油としてピッチ上を走り回る
MF 7 村島 平 MURASHIMA Taira 新加入
1.ムラ 2.1987年11月28日 3.22歳 4.168/58 5.徳島県 6.青風大
7.スピード豊かなドリブル突破が持ち味の攻撃的選手
新人ながらいきなり一桁番号を貰うのは強い期待の証
MF 8 高橋 一明 TAKAHASHI Kazuaki
1.カズ 2.1983年8月9日 3.26歳 4.170/68 5.広島県 6.東北体育大
7.JFL時代からチームを支えるスピードスターで尾道の主力
ドリブルだけでなくシュート精度も高まりつつある
FW 9 王 秀民 WANG Xiu Min 途中加入
1.シューミン 2.1988年4月30日 3.21歳 4.179/73 5.中国 6.上海高級大
7.馬のような突破力とジャンプ力が持ち味の野性的中国人
大学を休学して日本に乗り込んできたチャレンジ精神の持ち主
MF 10 佐久間 翔 SAKUMA Sho 期限付き移籍
1.ショー 2.1986年7月4日 3.23歳 4.175/70 5.兵庫県 6.横浜M
7.圧倒的なテクニックを誇り将来の日本代表と呼ばれ続けた天才
そろそろ確かな実績を積んで本物となるべき頃合だ
FW 11 木暮 丘明 KIGURE Kyumei
1.キュー 2.1975年4月5日 3.34歳 4.170/68 5.北海道 6.大分
7.今年で尾道在籍10年目となるミスタージェミルダート
無理をさせられない年齢になってきたが決定力の高さは健在
MF 12 サンタナ SANTANA 途中加入
1.サンタナ 2.1983年9月28日 3.27歳 4.175/70 5.ブラジル 6.ドレイソン
7.カナダやウクライナでもプレーした海外経験豊富なブラジル人
低迷続くオフェンス陣の起爆剤となれるか
DF 13 原 直樹 HARA Naoki
1.ナオキ 2.1986年10月16日 3.23歳 4.176/70 5.佐賀県 6.九州北大
7.知性あふれる安定感抜群のプレーが持ち味の右サイドバック
長山との競争は守備力の分優位か
DF 15 鈴木 昌秀 SUZUKI Masahide
1.マサ 2.1985年10月16日 3.26歳 4.176/70 5.長野県 6.F東京
7.地味だが堅実に働くバランサータイプのボランチ
昨年途中からポジション確保もややパワー不足が見られた
FW 16 大谷 蓮 OTANI Ren
1.レン 2.1986年5月3日 3.23歳 4.180/72 5.福島県 6.東北体育大
7.高い身体能力と豊富な運動量が持ち味のFW
怪我もあり出遅れたが練習場での評価は高い有望株
DF 17 平 将吾 TAIRA Shogo
1.タイラ 2.1988年8月27日 3.21歳 4.170/58 5.山口県 6.修央館高
7.攻撃的なドリブル突破を武器に尾道の左サイドを担う
課題の守備力も高まりつつありさらなるブレイクへ視界良好
FW 18 春野 甲次 HARUNO Koji
1.シュン 2.1986年11月22日 3.23歳 4.170/60 5.岡山県 6.安息大
7.一瞬のスピードで相手を振り切るストライカー
怪我で出番は少なかったが背番号が小さくなったのは期待ゆえ
MF 19 大庭 啓 OBA Kei
1.ケイ 2.1986年10月19日 3.23歳 4.178/73 5.神奈川県 6.大都大
7.強烈なキック力などスケールの大きさが魅力のボランチ
悪いなりのプレーを身につければ使いやすい存在となるだろう
GK 20 奥本 一平 OKUMOTO Ippei
1.オク 2.1985年8月17日 3.24歳 4.179/75 5.広島県 6.東北体育大
7.小柄な体格を苦にしない鋭いセービングが持ち味の守護神
安定感を高めてまずはベンチ入りを確保したい
MF 21 金田 正和 KANEDA Masakazu 新加入
1.カネ 2.1987年10月2日 3.22歳 4.172/65 5.岡山県 6.大海大
7.抜群のテクニックから決定的なパスを供給する司令塔
セットプレーもうまいので攻撃的ポジションに定着の気配大
MF 22 久保 春人 KUBO Haruhito 新加入
1.ハルト 2.1988年3月9日 3.22歳 4.166/60 5.愛媛県 6.総華大
7.独創的なパスで決定機を作り出すテクニシャン
去年は金田とポジションを分け合ったが負傷で出遅れそう
MF 23 今村 友来 IMAMURA Tomoki 新加入
1.トモキ 2.1992年1月20日 3.18歳 4.176/68 5.長崎県 6.聖日学院
7.左足から放たれるキックは抜群の精度を誇るチームのバランサー
高卒1年目から一定の出番を確保した実力は間違いない
GK 24 免田 拓巳 MENDA Takumi
1.メンチ 2.1981年8月17日 3.28歳 4.186/84 5.鹿児島県 6.浦和
7.GKの怪我人が相次いだ昨年途中に緊急加入した守護神
堂々たる体格は存在感があるがミスを減らしたい
DF 25 鈴木 仁 SUZUKI Hitoshi 移籍加入
1.ニイ 2.1983年1月11日 3.27歳 4.176/74 5.埼玉県 6.富山
7.豊富な実戦経験に基づく危機察知能力が高いクレバーなDF
昨年同様安定したプレーぶりを見せてスタメン定着といきたい
DF 32 小林 翔 KOBAYASHI Sho
1.コバショー 2.1990年5月22日 3.19歳 4.165/60 5.千葉県 6.松戸英明高
7.小柄だが抜群のスピードで右サイドを駆け抜けるファイター
去年わずかに得た出番で見せた積極性はインパクトがあった
GK 33 野沢 裕 NOZAWA Hiroshi
1.ザーさん 2.1979年1月3日 3.31歳 4.178/80 5.岡山県 6.神戸
7.一度は移籍リスト掲載も再契約を果たしたかつての守護神
怪我のため少なくとも今年一年はリハビリで終わりそうだ