表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/24

第3話:命の恩人の優しさと、初めて芽生える熱

放課後の図書室は、静寂の檻だ。


茜と向き合うテーブルに座り、俺はノートに図形を描きながら、彼女の息づかいに耳を澄ませていた。静かな空間だからこそ、彼女が引くペンの音、ページをめくる指先の微かな摩擦音が、俺の残り時間を刻む時計の音のように響く。


「佐伯くん、ここ、どうしてこの公式を使うの?」


茜は戸惑ったように眉をひそめる。その表情は真剣そのものだが、どこか楽しそうだ。以前の茜は、病のせいで疲労が激しく、こんなにも長い時間、一つのことに集中できるはずがなかった。


(俺の十年が、今、君の集中力に変わっている)


俺は心の中でつぶやき、優しく解説を加える。「これはパターンだよ、篠宮。難しいことじゃない。命に関わる問題じゃないんだから、気楽にやれ」


俺の言葉に、茜はふわりと笑う。


「ふふ、佐伯くんらしい言い方だね。でも、佐伯くんはいつも私の未来のことを、私よりずっと真剣に考えてくれる。本当に感謝してるんだ」


その純粋な感謝の眼差しが、俺の胸を締め付けた。彼女にとって、俺はあくまで「命の恩人」であり、「優秀な家庭教師」だ。それ以上の感情は、あってはならない。


俺は言葉を濁し、「目標を達成するためには当然だ」とだけ答えた。


図書室を出る頃には、外はすっかり暗くなっていた。昇降口へ向かう廊下は、薄暗く、誰もいない。


「佐伯くん、今日のお礼に」


茜が立ち止まった。彼女は、小さな手のひらを俺に向ける。そこには、包装されたチョコレートが一つ。


「別に、お礼なんていらない」と拒否しようとした瞬間、茜の言葉が俺の足を止めた。


「これは、命の恩人へのお礼じゃないよ」


茜はそう言うと、顔を少し赤らめて視線を逸らした。


「佐伯くんが、私を『篠宮』じゃなくて『茜』って呼んでくれるようになったら、その時のお礼。……なんて、冗談だけど」


彼女の瞳は、冗談と呼ぶにはあまりにも真剣な熱を宿していた。


その時、俺の左手首の刻印が、ズキリと鋭く痛んだ。肉体的な代償というよりも、心の境界線を破ろうとする警告のようだった。


(駄目だ。俺はただの佐伯悠真じゃない。俺は、君の未来を背負った、余命十年の男だ)


「約束はできない」


俺は静かにそう言って、チョコレートを受け取らなかった。


「……そっか」


茜の顔から、一瞬にして光が消える。その寂しそうな横顔を見た瞬間、俺は自分の胸に激しい後悔の痛みを感じた。それは、代償による痛みよりも遥かに重く、鋭かった。


茜はそのまま俯き、そっとチョコレートを俺の机の上に置いた。


「じゃあ、また明日。ありがとう、佐伯くん」


茜が去った後の廊下には、彼女の微かな残り香と、俺の孤独な心臓の鼓動だけが残された。


俺は机に戻り、茜が置いていったチョコレートを手に取る。包装紙越しでも感じる、彼女の手のひらの温もり。


「茜……」


俺は無意識に、彼女の名前を呟いた。その声は、誰もいない教室の闇に溶けていった。


命の恩人として守るべき相手への「初めての熱」。それは、俺の残り十年の計画にはなかった、最も危険で、最も愛おしい変異だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ