表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/175

005 農作業を始めてみた

 自作のARゲーム、『天樹の森ダンジョン』では、モンスターを倒す冒険者システムの他に、畑や建物を作れる開拓者システムもあった。

 その畑で作った作物で、ペットを餌付けしたり料理アイテムを作成したりができた。


 畑の区画になる予定だった場所へ移動する。

 ここは50m四方の芝生エリアだ。

 ゲームでは、ここの位置情報を基にお客さんのスマホの中にそれぞれの畑を作って楽しんでもらう予定だった。


 さて、データを消した現状ではどうなのか?


 農作業のクワモードとイメージすれば、手にクワが現れる。


 ……出るのか。


 サクっと振り下ろせば、ブワっと前方2m位が良く耕された土になった。


 って、芝生が!

 綺麗に管理するのに、けっこう手間暇かかってるのに!


 どうしよう? 元に戻らないかな? と慌てていたら、いつの間にかクワは消えていて、手の中には種があった。


 これは、芝生の種だ。


 植えろという事なのだろうか?

 まあ、そうするしか無いよな。

 とりあえず種を蒔いてみて芽が出なかったら、状態の良い部分の芝生を植え替えよう。


 芝生から離れて、テントサイトの一角でクワを振るってみる。

 テントサイトは直火が可能な土のエリアになっている。

 ゲームでは、このエリアで農作業のクワモードは機能しなかったはずだ。

 けれど、現実ではサクサクっと耕せた。


 およそ4m四方を畑にする。

 せっかくだし、何か育てみようか。


 まずはニンジンにしよう。


 種、出てこいと念じれば、手元に召喚される。

 指で畑にスジをつけ、そこに種を蒔いた。

 半分の面積はニンジン畑にする。

 時期は完全に外れているけれど、芽吹いたら良いな。

 ゲームの方ではそんな細かい設定はしていなかったから、現実でもそうだと良いな。


 もう半分はどうしようか?


 ここは試しに、ゲームで実装していなかったキャベツにしてみよう。


 念じてみれば、こちらも種が手元に召喚された。

 ゲームにはデータも無かったのに、謎だ。


 指でクリクリっと畑に穴を開け、種を4~5粒程ずつ蒔く。

 これを繰り返して、残りの半分はキャベツ畑になった。

 こちらもどうなるだろうか?

 ドキドキだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ