表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/175

034 日本語と鍛錬

「犬も歩けば棒に当たる~」


「ハイ!」


 タシンッ!


「論より証拠~」


 タシンッ!


「花より団子~」


「ハ――」


 タシンッ!


 レイナスが文字を覚えるのに、『かるた』をやっている。

 読み手は俺で、スモモとキラリも参加している。

 2頭ともひらがなを覚えた様だ。

 ウチの子かしこい。


「私だって、もうカタカナもマスターしたわ」


「うんうん、レイナスたん賢いでちゅね~」


「……今夜、覚悟なさい」


 あ、ごめんなさい。


「手の速さで取り負けるのよね」


 かなりの接戦だった。


「そうは言っても、レイナスは魔導士なのに身体能力はずいぶん高いよな」


 彼女は重い物を苦としないし、フットワークも軽い。

 日中は1人前以上の働きをしてくれるから、すごく助かっている。


「まあね。魔法を当てるのにも躱すのにも、動けなくちゃ魔導士としてやって行けないわ」


「魔法の障壁とかバリア的な物とか無いのか?」


「あるけれど、避けられるならそれに越した事は無いじゃない。例えば3歩動けば問題ないのに障壁魔法に固執するなんて馬鹿らしいわ。その分、攻撃に魔力をまわすべきよ」


 ずいぶんとパワーファイターな思考だった。


「それにね、ただ防ぐだけなら盾を持った方が良いわ」


「なんか魔導士のイメージが崩れるな」


「むしろ、盾持ちの方が一般的よ。物理で防ぐのは強みだわ」


「じゃあ、なんでレイナスは盾を使わないんだ」


「決まってるじゃない。ロマンよ」


 それなら仕方ないな。


 レイナスが言うには、片手で殴るよりは両手で殴った方がコンビネーションの幅が広がる。

 身軽になる分、避けやすいし、どうしても無理そうな時にはピンポイントで障壁を張ったら良い。

 両手で魔法を出した方が強力になるので、盾があるとまごついてしまう。

 そんなわけで、盾無しで活躍する魔導士は、強大な大魔導士の証であると。


「って事は、新人がイキがって盾を持たずにモンスターにやられたりとか」


「そう、よくある話ね。季節の変わり目の風物詩よ」


「それじゃあ、俺と初めて会った時はレイナスも盾を持ってたら何とかなったのか?」


「う~ん、何ともならなかったと思うわね。私はさっき言ったみたいに、盾が無い方がやりやすいし。それにあの雷撃だって、もっと威力が出たんでしょう?」


「まあ、そうだな。かなり手加減したから」


「そういう事よ。結局近づくまでに気絶させられていたわ」


 ひょっとして、俺はかなり強い部類にいるのだろうか?

 いやいや、勘違いしちゃダメだな。

 素手なら野良猫にも勝てないはずだ。

 まあ、戦わないけど。



 ▽▼▽



 次の日の朝。

 バシィ! ボカッ! ドッ! 等と衝撃音で目が覚めた。

 レイナスは居ない。

 スモモとキラリもだ。


 敵襲か! ゴブリンがここまで!?


 慌てて外に出ると、レイナスとスモモとキラリは戦っていた。


「あら、おはよう。早いわね……っと」


「何しているんだ?」


「鍛錬よ」


 スモモとキラリを相手に、レイナスは肉弾戦をしていた。


「鍛錬って危ないだろ?」


「大丈夫よ。手加減してもらっているわ」


 何でも、昨晩の話しで思う事があったようだ。

 向上心があるのは良い事だ。

 邪魔をしたら悪いな。


 ……俺も鍛えた方が良いかな?

 鍛えて損は無いよな。


 そういうわけで、俺も混ぜてもらった。


 結果、初めて回復薬の恩恵にあずかったけど、素晴らしすぎるな、これは。

 呻く程の打撲が、一気にスゥっと消えてゆくのは快感ですらある。

 ちょっとクセになりそう。


「あら、そういうのがお好み?」


「いや、俺は至ってノーマルだ」


「そうなの。立場のある男性ほど、そういう志向になるって聞いた事があったのだけれど……。現に、トラキスの皇帝はそうよ」


 意外な所で嫌な国際的事情を知ってしまった。


 ああ、レイナスさんや、その不穏なワードで検索はしない様に。




ブクマ・評価ありがとうございます!

おかげさまで、日刊総合で263位を確認しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ