表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

103/175

103 レイナスの帰還

 ティールームを作ったり、食品衛生責任者の資格を取ったり、洞窟サイトを造ったりしていたら、梅雨が明けた。


 そんなある日、水晶のダンジョンから警報が届く。


 様子を見ると、レイナスが戻ってきた様だ。

 

 それなら警報は要らないのだけれど、彼女だけじゃ無かった。

 異世界側の入り口に、何やら人だかりが。

 

 緑色の装束が何人か。

 髪の毛も緑の人がいるので、魔人帝国トラキスの人達だろうか。

 

 彼らは武装していて、何やら殺気立っている。

 その集団を、レイナスは抑えようとしているらしい。

 

 いや、違うのか。

 

 レイナスに対して、泣き落としたり、詰問きつもんしている感じにもみえる。

 

 どうなっているのか?

 様子見なんてしていないで、全速力で現場に行こう。

 

 留守を天狐とガラテアに任せて、事務所からゲートに転移。

 そしてゲートをくぐったら、レイナスの居る入口側へと転移する。

 

「レイナスさまぁ! 何卒この者たちを御付け下さいまし。レイナス様にもしもの事がと思うと、ばあやは死んでも死に切れません」


「ばあやは私の子を見るまで死なないのでしょ? 生きてちょうだい」


 老女がレイナスに泣きついている。

 

「この身に代えてもレイナス様をお守りするのです。不埒な只人ヒュームも召し取ってみせましょう!」


「貴方達は足手まといでしかないわ。お帰りなさい」


 鎧を着ている何人かは、テンションが上がっていた。

 

「え~っと、何の騒ぎですか? レイナス? どういう事だ?」


 声を掛けたけど、周りの人達の騒々しさにかき消された。

 もう、2度ほど声掛けしてみるも、無駄。

 

 どうしようか?

 ちょっと困ってしまうと、コア達からアドバイスが。

 

 ダンジョン内アナウンス通話があるのか。

 それで、魔王っぽい演説をかまして欲しい?

 いやいや、喧嘩をしに来たわけじゃ無いから、それはしないぞ。

 

 ……わかった、あとで人が居ない時に、こっそりやろうか。

 スモークも炊いて、ライティングもこだわるのか……。

 ドキドキだな。

 

 さて、気を取り直して、ダンジョン内アナウンス通話を音量最大で。

 

「天樹の森キャンプ場・水晶のダンジョンサイトへようこそ! 本日はどの様なご利用ですか!?」


 挨拶は大切だと思う。

 いきなり鳴り響く大音響に、皆がびっくりしている。

 

「ああ、マスター、大勢引き連れて来てしまってごめんなさい。こっそり来るつもりが、見つかってしまったのよ」


「まあ、気にするな。それで、どうしたって言うんだ? この人達はお客さんか?」


「来訪者って意味ではお客さんで良いけれど、キャンプを楽しみに来た人達では無いわ」


 そうなのか……。

 それは残念だ。

 

 レイナスの話によると、父親であるトラキス皇帝を物理的に黙らせたが、元侍女長であるばあやに、ソロ探索は止めて側付きの同行を求められたとの事。

 

「何なのです? 貴方は! 危険な場所に、レイナス様を御一人にする事などできません!」


「貴様がレイナス様を倒したとか寝言を言う只人ヒュームか!? その夢、消し飛ばさせてもらおうか!」


 どちらも勢いが凄い。

 

「ウチは危険じゃないし、喧嘩腰にならないで、落ち着いて話し合いませんか?」


「危険かどうかは、貴方が決める事ではありません!」


 ばあやの人らしい老女は、ぴしゃりとこちらの話を遮る。


「何を腑抜けた事をぬかすか、臆病者め!」


 そして、鎧の人達は、今にも剣を抜きそうな勢いだ。

 

 どうしよう?

 話し合いができそうな雰囲気にないんだが。

 

 そして、だったらここは俺が力を見せつける場面だとコア達は言う。


「そうね、ここが管理された安全な場所だとわかれば、ばあやも安心するかしら」


「鎧の人達は?」


 ……無言で首を振らないで。


 そうなのか、仕方が無い。

 俺の持つ力ってやつを見せつけるとしよう。

 

 来い! クリスタルゴーレム達!

 

 いっちょ、派手に料理してやろうじゃないか!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ