表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3512/3635

第3493話 リーザ、王城に立ち寄り。(スミス達はアズパール王と話し合い。)

第八兵舎の王都守備隊総長の執務室。

雑談をしていたら窓からリーザが飛んでくるのが見えたので、ジーナが城門に迎えに行き、連れ帰って来ていた。


「失礼します。

 リーザを回収してきました。」

「ぎゅー♪」

ジーナが両手で抱えた大きな木箱の上に、チビリーザが座って手を挙げていた。

「はい、リーザはこっちね。」

ビエラが席を立ってリーザを抱き上げると、元の席に戻る。

「はい、おかえりなさい。

 リーザ、どうしたのですか?」

武雄がリーザに聞く。

「ぎゅー。」

リーザは、ビエラに抱き抱えられたまま答える。

「へぇ、主、リーザがアリス様の手紙をブリアーニ様とヴァレーリ様に届けてきたそうです。

 ブリアーニ王国で、お二人にお会いしてきたそうです。」

ミアが胸ポケットから顔を出して、リーザの通訳をし始める。

「それはご苦労様でした。

 木箱の中身はクロスボウですか?」

「ぎゅ。」

武雄の問いにリーザが頷く。

「木箱の中はクロスボウと、ご主人様とアリス様それぞれへの手紙が入っていますね。

 ちなみに、クロスボウは軍務局に依頼された数が入っています。」

ジーナは、武雄の前に手紙を置く。

「わかりました。

 クロスボウは、後で軍務局に納品に行きましょう。」

武雄が言う。

「はい、了解です。」

ジーナが頷く。

「リーザ、ダニエラさんとカールラさんは元気そうでしたか?」

「ぎゅ?ぎゅー。」

「・・・お二人とも、主の思惑通りに進んでると言っていたそうですよ?」

「まぁ、そうでしょうね。

 金銭的な報奨になるか、叙勲の様な名誉褒章になるのか、何れにせよ何らかの褒美が下賜されるだろうと思っていましが、陞爵になりましたね。

 エルヴィスさんにとっては、何が良かったんだか。」

「ぎゅー?」

「主、伯爵様・・・あー、侯爵様が、あまり嬉しそうではなかったようですよ?」

ミアが言う。

「ふむ・・・そうですか。

 戻ったら、感想を聞いてみましょう。

 リーザは戻るまで、ゆっくりしていきなさい。」

「ぎゅ。」

リーザが頷くのだった。


------------------------

アズパール王の執務室。

アズパール王とエイミー、アン、スミスがお茶をしていた。


「驚いたか?」

アズパール王が3人に言う。

「ええ、とても!」

「なぜ、事前に教えて頂けなかったのですか?」

「私、以前に頂いた通知に書いてあったのか考え込んでしまいました。」

スミス、エイミー、アンがアズパール王に言う。

「ははは、すまんな。

 タケオが来て、エルヴィスが外交で上げた成果の報告を受けたのでな。

 後日改めて陞爵するのも大変なので、前倒しで一緒に陞爵させたんだ。」

アズパール王が言う。

「いや、お爺様、『させたんだ』と言うほど侯爵位は軽い爵位だと思えませんが・・・」

「うん?我と局長達で話し合った結果だ。

 まぁ・・・貴族会議には・・・ギリギリで通した感じだが。」

「一応、王城では各方面の了承を得ているのですか。」

「あぁ、出来ている。

 それにタケオが侯爵でエルヴィスが伯爵だと、ちと面倒だろう?

 家の主の身分が、同居人より格下だとな。」

アズパール王が言う。

「・・・うーん・・・一緒に住んでいるというのが、そもそも異例なんでしょうけども・・・

 まぁ、お爺さまの言う事もわかりますが。」

エイミーが頷く。

「でも、スミス、タケオさんとエルヴィスお義爺さまは、爵位の差を気にされるでしょうか?」

アンがスミスに聞く。

「まったく気にしないでしょうね。

 爵位を気にしたらアリスお姉様は嫁いでいませんよ。

 あの時、タケオ様は平民ですからね?」

スミスが言う。

「ふむ・・・まぁ、それでも世間体は大事だぞ。」

アズパール王が言う。

「それで、お爺さま、エルヴィス殿の陞爵理由が明らかにされていませんが?」

エイミーが、知らない体で問う。

実は、精霊通信で武雄一派の精霊達には概容は伝達されており、契約者達も当然知っている内容である。

「ふむ・・・エイミーとアン、スミスには言っておいた方が良いか。

 エルヴィスとタケオは、ブリアーニ王国と交渉した結果、エルヴィス伯爵領に面していた空白地帯について、条件付きではあるが我が国の領有とする合意に至った。

 つまり、領土拡大を成し遂げたのだ。

 魔王国との慣例の戦争での功労に加え、領土拡大を成し遂げた事を理由に侯爵に陞爵させた。」

「・・・んー・・・陛下、それはいつから現実化するのですか?

 『交渉して、合意しました、はい、今日から空白地帯は我が国の物です』とはならないと思うのですが?」

スミスが聞いてくる。

「2月1日からになるな。

 我が国からドワーフ王国に通達するし、ブリアーニ王国からもドワーフ王国に通達する予定になっている。

 具体的な事は、エルヴィス達が交渉や手続きを進めていくだろう。

 国としてはドワーフ王国に通達して終わりだ。」

アズパール王が言う。

「・・・お爺さま達、そんなに簡単に事が済みますか?」

「さてな・・・だが、ドワーフ王国から抗議が来ても『そう決めた』と言って終わりだ。

 その後は・・・まぁ、『今まで領有権を主張せず黙って居座っていただけなのに、他国が領有を主張したからといって、今更領有権を主張するんですか?』と言っておけば良い事だ。」

「ドワーフ王国から輸入している鉄鋼材関係がどうなるか・・・」

「そこは経済局等が対応していくし、外交局長も経済局長も了承している。

 なんとかなる。」

アズパール王が言うのだった。


ここまで読んで下さりありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
まぁ裏で魔王国から鉄材が買えるように交渉もしましたとは言えないしな(笑) その辺も精霊通信で知ってるとは知らない訳だし
 今更だけど、ホワイトドラゴン(ビエラ)とブルードラゴン(リーザ)が飛びまくってる王都の住人が不憫だな~……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ