表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【2巻発売中!&コミカライズ】俺だけ《確定レアドロップ》だった件~スライムすら倒せない無能と罵られ追放されたけど、初めて倒した一匹から強武器落ちました~  作者: みんと
第三章 世界最強 編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

49/195

第49話 墓参り


 俺は邪剣ダークソウルの試し斬りに、龍の頂を訪れた。

 例の一件以来、龍の頂にいるドラゴンはいまだに狂暴化しているそうだ。

 デロルメリア出現時ほどではないが、その残滓というか、余韻が残っていて。

 今ではAランク以上の冒険者たちのいい稼ぎ場となっている。


「さて……お久しぶりだな、タイラントドラゴン……!」


 そう、俺がここに来たのはタイラントドラゴンの討伐のためだ。

 現在龍の頂には、またあの巨大ドラゴンが現れていた。

 もちろん、ヤツはかなりの強敵だ。


 以前の俺も、あれにはかなり苦戦した。

 まず身体が固く、まともに剣を通さない。

 そのため、クラリスと協力して弱点を上手く狙い、ようやく倒せたものだ。


 だが、今回俺はそれに一人で挑む。


「まあ、この武器ならいけるだろう……」


 このタイラントドラゴン討伐クエストは、張り出されてから、もう数日誰もクリアせずに終わっていた。

 なにせ、相手は俺ですら苦戦した強敵だ。

 それに、あの巨体を相手するために、クエストの規定人数が6人以上となっていた。

 通常、実力者ほど群れるのを嫌うのが冒険者という生き物だ。

 それに、複数パーティーが合同でとなると、それもまた折り合いがあわなかったりする。


「……ってわけで、俺が倒すしかないよな……!」


 俺はそんなことを考えながら、ダンジョンを歩き回った。

 途中何度か冒険者に会うが、彼らは小者のドラゴンを倒しているヤツばかりだ。

 まあ、俺としては仕事がスムーズにいくからありがたい。


 どうやらダンジョンの浅いところには、弱めのドラゴンが。

 奥に行けば行くほど強いドラゴンが出るらしい。

 まあ、デロルメリアが魔力を蓄えていた地点に近いと、そのぶんモンスターに魔力がいきやすいのだろうな。


「ならやはり、あそこか……」


 俺は以前にタイラントドラゴンと戦った場所までやってきた。

 そう、勇者アレスターが散った地だ。

 今ではそこに、アレスターの墓が作られている。


 まあ、こんな危険なところまで見舞いにくる人間は少ない。

 そのため、花もろくにそなえられておらず、手入れもなされていない。

 適当に置かれた石に、「勇者アレスターここに眠る」と書かれているだけだ。


 まあ、あの勇者にはふさわしい最期という人もいた。

 だが、俺は一応、ヤツをみとった手前、少し哀れにも思う。

 なので、少しばかりのお供え物を持ってきた。


「まあ、俺がタイラントドラゴンを倒せば、もうちょっと人が来るかもしれないからさ……。もう少し待っていてくれ」


 俺が墓に花を置いた時だった。

 前回のように、タイラントドラゴンの巨大な影が、俺の後ろから覆いかぶさった。


「ようやくお出ましか……」


 俺はゆっくりと振り向いた――。


もし面白いと思っていただけましたら、評価いただけますと幸いです(*- -)(*_ _)ペコリ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

《▼カクヨムで新連載はじめました▼》
  【続編】『アイテム至上主義!』~近未来のダンジョン都市NEOトーキョーで俺だけ【確定レアドロップ】な探索者生活~
ぜひ応援よろしくお願いしますね!確定レアドロップの精神的続編です!
  ▼▼▼ 大好評発売中 ▼▼▼
    ★画像タップで購入ページへ飛びます★
html>
《▼カクヨム版はこちらです▼》
スライムすら倒せない無能と罵られた俺のスキルが《確定レアドロップ》だった件。ようやく倒せた初めての一匹がきっかけで、ハクスラの連鎖が止まらない!世界最速で世界最強の勇者を追い抜きます
コメント欄解放中!先行公開!
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ