表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩「月夜の晩に」

作者: 有原悠二

きみはなにもしらない

だからきみはしあわせなんだ


セミの鳴いた坂道を

小さなきみと一緒に歩いてかいた汗は

きっとぼくが死ぬときの思い出の中で

また流れて来ると思っていて


誰かの祈りが

風を生むように

きみの成長が

ぼくをどこまでを幸せにする


月の見えるベランダから

終電を逃した人がタクシーに乗って

遠くの峰へ消えていくのを

しまい忘れた

洗濯したぬいぐるみのように

目を細めて見つめている

そんな月明かりに照らされて

ぼくの父が言った言葉を

ふと思い出したんだ


月を見て詩を呼び込むように

言葉の向こう側にある情景を生きろ


手を伸ばしたら

届きそうな瞬きに

ただそのまま

時間が流れるまで

指先の爪が

伸びて掠めるまで

悲しみの幸せが

瞬くまで

きみを抱きしめていたい


ぼくはなにもしらない

だからぼくはしあわせなんだ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ