表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生騎士の英雄譚  作者: 青空
王立騎士学校
192/210

173 アンヌさんの魔法講座中級編

「・・・というわけで、俺は【属性付与】が使えないそうなんです」


学校長から聞いた話を一通り語り終えた俺。


「ふむ。なるほど。やはりそうか」


アンヌさんは特に驚くこともなく一つ頷き、納得顔を見せる。どうやら “ 無属性体質 ” というワードについても知っているようだ。これは何か聞けるかな? 俺は淡い期待を(にじ)ませて問うた。


「やはりって、アンヌさん。何かご存じなんですか?」


「ん? ああいや、特に確信があったわけじゃないよ。ただ、学校長の言った通り、“ 無属性体質 ” というのは非常に稀なんだ。そしておそらく “ 無属性体質 ” の人間には共通点がある」


「共通点ですか?」


なんと! さすが魔法のスペシャリスト。そんなことまでご存じとは恐れ入る。もしや “ 無属性体質 ” の知り合いでもいるのだろうか。


「そうだねぇ。昔、君が初めてここに来た時のことを覚えているかい?」


軽くあごを触りながら、アンヌさんがそう聞いてくる。あれは確か実家を出てすぐのころ。ウラノスの街からこの店にやってきた時だったっけ。


「えっと、『銀の風』のミレーヌさんに連れてきてもらった時のことですよね?」


「ああ。私が君に初めて魔法を教えた時のことだ。ちなみに『銀の風』の子たち、この間、無事Aランクに昇格したらしいよ」


えっ!? あの三人。そんなに出世してたの?


「それはおめでたいですね!」


おっと。思わず自分のことのように喜んでしまったよ。だってあの三人、少し年上の兄弟みたいというか、友達みたいな感じだったから。なんか無性に嬉しいんだもの。


「フフッ! ああ。ウラノスじゃあ、ちょっとした有名人になっているようだよ」


アンヌさんは俺の心を見透かしたように笑い、言葉を続けた。


「とまあ、そっちは置いておいて話を戻そう。あのとき私は、君は “ 稀な才能 ” を持った人だと言っただろう?」


「あ~はい」


たしか “ 放出 ” と “ 循環 ” の両系統の魔法が扱える “ マルチ ” だったっけ。そのおかげで魔力を具現化する【魔装】が使えているんだよね。


「私が知っている “ 無属性体質 ” の人間は全て、君のように魔法の才能に富んだ人物だった。そして、彼らはみな魔法使いだったよ」


「騎士を目指した人はいなかったんですか?」


「ああ。いなかったね。騎士になるためには、常人よりも強靭(きょうじん)な精神力と圧倒的な戦闘センスが必要とされるからね。そう簡単じゃないさ」


たしかに。魔法の才能があったところで、剣を振れなきゃ意味がない。しかもよく考えたら、【魔装】を使うための膨大な魔力も必要だ。俺はなんて運が良いのだろう。


「そして、彼らが魔法使いになるのは、物凄く当たり前の選択なんだ。なぜなら “ 無属性体質 ” の人間には、魔法の()()()()()()()()のだから」


「得意不得意がない? 全て不得意というわけではなく、ですか?」


「うむ。それは勘違いだね。【属性付与】を使用するためには、【属性紋】との相性が良くないといけない。この相性というのはつまるところ、()()()()()であるかどうかが重要なんだ。普通レベルに使えるものを得意とは言わないだろう? そして不得意とも言わない」


なるほど。俺には得意な属性がないというだけなのか。でもそれって、結局なんの解決にもならないんだよな・・・。


そんな俺の心を見透かしたように、アンヌさんはパンッと手を叩いて、こんなことを言い出した。


「よし! じゃあちょうどいいから、ここで少し魔法の知識を教えるとしよう。学校でもそのうち教わるかもしれないが、早くても損はないだろう?」


アンヌさんの魔法講座中級編の開始である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ