表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

私と、道

私がこの洋菓子店で働き始めるきっかけとなった事。

冬のある日、とても寒く、雪がうっすら積もるような日、スリップした自動車と接触し、私の父はこの世を去った。

夏が好きな父は、本当に太陽のように明るい人で、家から灯りが消えたようだった。

当時高校1年生だった私は塞ぎ込んでしまい、一時学校にも行かなくなってしまった。

その時、落ち込む私と母を励まそうと、母の弟が持ってきてくれたのが、セイジさんの作ったケーキやクッキーだった。

見た目は、何の変哲もないありふれたお菓子だったけど、優しく励ましてくれるような味に感じた。

自宅から歩いて10分くらいの場所にセイジさんのお店があるので、家で居ては落ち込むばかりだと、買い物に出かけるようになった。

初めは、お菓子を買うだけで帰っていたけども、セイジさんと少しずつ会話をするうちに打ち解けて、気分も穏やかになり、お礼のつもりで掃除や品出しを手伝い始めた。

ちょうど、お店も軌道に乗り始め、全ての作業を一人で回すには限界を感じていたそうで、そのままアルバイトを始めないかと誘われたのだった。


「同じように、紙袋も作ろうかな」

箱を組立てながらセイジさんはつぶやく。

「このロゴを、紙袋の真ん中あたりに。サイドに、住所と電話番号かなー」

ふわふわと空中に紙袋を思い描きながら話している。

「ロゴの真ん中のさ、ハートマークの色、やっぱり青くしてよかったよ。僕、ハートと言えば赤とかピンクしか浮かばなくって」

セイジさんは正直、センスが悪い。店では決まった白い服を着ているからずっと知らなかったけど、偶然街で出会った時、私服を見て目が点になった事がある。

そんな会話をしながら私も箱を組み立てていたら、箱が指先をかすって切れてしまった。

厚紙で切ると意外と深く、そして痛い。箱を汚してはいけないので、すぐに傷テープを貼って箱を持ち直す。

傷テープを貼った痛む指で組み立て辛さを感じていたら、ロゴのハートが、黒い。

まただ。また、青い物から色がなくなってしまった。

先月の消しゴム、カナメの髪留め、そのあともいくつか、色がおかしい物があった。

セイジさんはずっと、紙袋、さらには店の看板まで話を膨らませていたが、ほとんど内容は頭に入らなかった。


生活に支障はないものの、少しずつ気味悪さが募ってきている。

いくつか箱を組み立てたところで、閉店の時間になったので掃除をして店を出た。

外はしとしとと雨が降り続いている。商店街を抜け、大通りに出た所の交差点が、父が交通事故に遭った場所だった。

あまり通りたくはない道だが、ここを避けると家までかなり遠回りになってしまう。

信号待ちをしている間、父の顔が頭に浮かんだ。

後ろから通り過ぎて行くスーツ姿のサラリーマン、自転車に乗った女性、なんだかこちらを見ている?

信号は既に変わっていた。よく見ると、何も点灯していない。

そうこうしているうちに、真ん中の黄色が灯り、再び赤になった。

信号の青がなくなっている。

周りの人に合わせて道路を渡り、家のすぐ近くの交差点では、いつも通り青信号が灯っている。

これは一体どういう事だ。目の病気か……それだったら全ての信号が見えなくなるはずだ。

その日はなかなか寝付けず、いつの間にか雨は上がり、いよいよ梅雨が明けようとしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ