表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/79

濡れ衣ならぬ、濡れ豆です

 目を開けると、そこには見たこともないほど整った容姿の少年の顔があった。


「――うわあ!」

 年頃の乙女が発するとは思えない声を出すと、あずきは慌てて飛び起きる。

 石造りの部屋の床には何らかの模様が描かれていて、それがほんのりと光って足元からあずきを照らす。

 壁には壁画のような物があり、周囲には数人の人がいた。


 どうやらあずきを抱えていたらしい金髪の美少年には、見覚えがある。

 確か、あの少年の国に行くと言っていた……ということは、ここがそうなのか。

 金髪の少年と周囲の人達は見慣れない服装をして、まるでおとぎ話の王様や王子様という感じだ。

 他にも聖職者のコスプレのような服装の人がいて、金髪の少年と何やら話をしている。


 使われている言葉は日本語ではなさそうなのに、何故かそれを理解することができている。

 そう言えば、最初から少年の言葉は普通にわかった。

 今は二か国語同時放送を聞いているような不思議な感覚だが、これも羊羹男(ヨウカンマン)のサービスなのかもしれない。


 ありがたいのだが、それなりに疲れるので、どうせなら音声吹き替えにしてほしい。

 それとも、暫く聞いていれば段々と理解できるようになるのだろうか。



「陛下、聖女をお連れしました」

 少年が頭を下げているのは王様風の男性だ。


 陛下という言葉からして、本当に国王やそれに準じる立場の人間なのだろう。

 そう認識してしまうと、衣装の力もあって威厳を感じるような気がしてきた。

 我ながら単純なものだ。


 よくよく見てみれば、この男性も金髪で整った容姿をしている。

 ここで、あずきはピンと閃いた。

 ――なるほど、ここはイケメンの国か。

 さすがはイケメン国王。

 年齢を重ねた男性の格好良さを体現していて、間違いなくイケメンだ。


 こうして並んでいると少年にも似ている気がするが、やはりイケメンを突き詰めると方向性が似てくるのかもしれない。

 国王の隣にいる女性は恐らく王妃なのだろうが、こちらもまた美しい。

 若さだけでは出せぬ色香と美貌に暫し目の保養をしていると、聖職者コスプレの男性の声が聞こえた。


「さすがは第一王子殿下。素晴らしい」

「……王子?」

 声の向く方を見てみれば、金髪の美少年があずきを見て微笑んだ。


「ご挨拶が遅れました。クライヴ・リストと申します」

「はあ」

 手を胸に当て、何やら頭を下げられたが、その仕草がやたらと様になっている。

 イケメン王国のイケメン国王の息子ということか。

 道理で、問答無用の美少年だと思った。


 ミントグリーンの瞳、金の髪、上品さの溢れる佇まいに、一切の無駄がない整った容姿。

 これぞイケメン王国の未来を担うイケメン王子である。

 あずきは感心して何度もうなずいた。



「あなたのお名前を、伺ってもよろしいですか?」

「豆原あずき、よ」

「マメ・ハラ……?」

 たどたどしく繰り返す様子からすると、どうやら馴染みのない響きのようだ。


「あ、もしかして逆なのかな。あなたはクライヴが名前? それとも、リストが名前?」

「クライヴ、です。リストは王家の名です」

 なるほど。

 どうやら英語的な順番で名前を呼ぶらしい。


「それなら、こちら風に言うとアズキ・マメハラね」

「では、アズキ様」

「え。様とかいいよ。同じくらいの年でしょう? それに王子様なら、私の方が様を付けて呼ばないといけないんじゃない?」


 いや、この場合名前を呼ぶこと自体が不敬というやつなのだろうか。

 だがクライヴは慌てた様子で首を振った。

「いえ。あなたは神に選ばれた聖女です。名前まで神聖な豆にちなんでいるとは……神の祝福を感じます」


 ……美少年が、また妙なことを言っている。

 確かにあずきの名前は、豆の小豆と同じではあるが、別に豆にちなんでいるわけではない。

 まして、神の祝福でも豆の祝福でもない。

 とんだ豆違いである。


 だが、満面の笑みでうなずく周囲の圧に押され、何だか指摘しづらい。

 この国、イケメン王国かと思ったが、もしかすると豆王国なのだろうか。

 自分でもよくわからない推察ではあるが、恐らくは正解なのだろうから何だか切ない。


「わかったわ。互いに呼び捨てにしよう。あと、言葉が堅苦しい。私に王子様として崇め奉られたくなかったら、普通にして」

「わかりました。……アズキ」

 結局言葉遣いは丁寧な気がするが、クライヴは王子様らしいので、これが普通なのだろう。

 あずきがうなずくと、咳払いが耳に届く。



「あらためて。よく来てくれた、豆の聖女よ」

「――ちょっと待った!」


 思わず国王の言葉を遮ると、その場の全員の注目を浴びる。

 失礼だっただろうかとか、ちょっと恥ずかしいという気持ちはなくもないが、どうしても聞き捨てならない言葉があった。


「……豆って、何ですか」

 クライヴに敬語を使うなと言っておいてあれではあるが、さすがに威厳溢れる目上の国王に馴れ馴れしく話すのは心のハードルが高かった。

 それでも、さすがに聞き流すわけにはいかない。


 この国が豆王国で、この人が豆の国王だとしても、あずきは無実である。

 濡れ衣ならぬ濡れ豆を着せないでほしい。

 国王は数回瞬きをすると、クライヴに視線を向けた。


「聖女の役割については?」

「神がお伝えしています」

 そう言うと、クライヴはちらりとあずきの方を見た。


「この豆を育てて、クライヴに食べさせたら帰れると聞いています」

 そう言って制服のポケットに入れていた金色の豆を取り出すと、国王に渡す。

 国王はまるで宝物のように恭しく両手で豆を受け取ると、ミントグリーンの瞳を輝かせた。


「おお。これはまさしく、契約の豆。何と神々しい」

 確かに金色に光っているが、神々しいというよりは金メッキ感が胡散臭い気がする。

 だが、国王は高価そうなハンカチのような物にそっと豆を包むと、隣の王妃に手渡した。


「やはりあなたは神聖なる豆の聖女。是非とも、我が国に力をお貸しください」



今日も夜に2回目の更新をする予定です。

また、夜の活動報告でキャラクターのイメージで作ったアバターを公開します。

今夜は豆原あずきです。


よろしければご覧ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ