表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/24

第18話 招待へのURL

 数週間後。

 冬の風が少しやわらぎ始めた午後、ねむは駅前のカフェのテーブルに座っていた。

 窓の外には行き交う人々、店内には甘い香りと柔らかな音楽。


「お、来たか」

 入口のベルが鳴り、コートの襟を立てた楠木が姿を現した。

 包帯こそもうないが、右肩をかばうような仕草がまだ残っている。


「楠木さん!」

 ねむは手を振った。

「久しぶりですね。退院おめでとうございます!」


「ありがと。まったく、お前に会うと事件に巻き込まれる気しかしないんだが」

 苦笑しながら椅子に腰を下ろす。


 ウェイトレスが来る前に、ねむはメニューを覗き込み――即決した。

「ケーキセット、チョコとモンブランと苺ショートで」


「おいおい、ひとり分の話だよな?」

「もちろんです!」

 にっこり笑うねむに、楠木は頭を抱えた。


「頼みすぎだろ……」

「だって、退院祝いですもん」

「俺の、な」


 ねむはえへへと笑い、フォークを手にした。

「怪我、大丈夫ですか?」


「ケーキの前にそれを聞いてくれよ……」

 楠木はため息をつきながらも、どこか嬉しそうに笑う。

「まぁ、まだちょっと動かすと痛むけどな。あの野郎、ご丁寧に自分が撃たれたのと同じ場所を狙いやがった。悔しいけど……すごい腕だ」


 ねむは少し真顔になる。

「……その後、警察の捜査は進んでるんですか?」


 楠木はコーヒーをひと口飲み、カップを静かに置いた。

「それがな、不思議なことに――まったく進んでない。

 どころか、打ち切られるらしい」


「えっ……そんなこと、あるんですか?」

「あるんだよ、こういうのは」

 楠木は苦笑して、店の外をぼんやりと見た。

「上から“もう関わるな”って命令が来た。

 大人の社会は、色々あるんだ」


「色々って……?」

「考えられることはいくつかある。

 上が関わってるか、あるいはすでに裏で別の捜査が進んでるか。

 どちらにしても、俺たち現場は口を出せない」


 カップの中のコーヒーが、湯気を揺らす。

 ねむはそれを見つめながら、心の奥で小さくつぶやいた。


(……相当やばい案件、なのかな。でも……やっぱり、気になる)


 楠木はそんなねむの表情を見て、眉をひそめた。

「お前な、あんまり首を突っ込むなよ。

 今回も、危なかったんだからな」


「……わかってます」

 ねむはそう言いつつも、フォークの先でケーキを突いた。


(でも、ノアール……藍沢さん……あの笑みの意味。

 まだ、何も終わってない気がする)


 ショートケーキの甘さが、ほんの少しだけ苦く感じられた。


 カフェを出ると、街はすっかり夕暮れの色に染まっていた。

 ねむはマフラーを巻き直しながら、楠木に手を振る。


「じゃあ、また何かあったら連絡してくださーい!」

「もう何も起きなくていいけどな!」

 楠木は苦笑しながら片手を上げる。


 ねむはその背中が人混みに消えるのを見届けてから、歩き出した。

 コートのポケットに手を入れると、指先に冷たい風がしみる。

 街の灯りが次々とともり始め、通りのショーウィンドウに光が反射していた。


(……ようやく、日常が戻ってきたのかな)

 そんなことを思いながら、駅へ続く坂道を歩く。


 だが、その途中――

 視界の隅に、不自然な影が見えた。


 道路脇に停まった黒いスポーツカー。

 ドアに寄りかかるように立っている男が、こちらをじっと見ている。

 街灯の明かりが髪の一部を照らし、その輪郭を浮かび上がらせた。


(……まさか)


 ねむは一歩、足を止めた。

 目を凝らす。見間違いじゃない。

 あの横顔――藍沢。


「……あなた、藍沢さん……? 何してるの?」


 声をかけると、彼はゆっくりと顔を上げた。

 夜風に髪を揺らしながら、薄く笑う。


「待ち合わせの暗号、解いたの君だろ? ――名探偵さん」


 ねむの心臓が跳ねる。

(ば、バレてる……!?)


 とっさにごまかそうとするが、口から出たのは間の抜けた声だった。

「えっ、え、何の話ですか?」


 藍沢は笑いを深める。

「すごいな。君は」


 低い声が、妙に穏やかだった。

 あの日の銃を構えた表情とは、まるで別人のように。


「……どうしてここにいるんですか? 私に何か用ですか?」

 ねむは一歩下がりながら問いかけた。


「そうだね。――君に用があったんだ」

 藍沢はポケットに手を入れ、何かを取り出す。

「助けてもらったお礼、まだしてなかったから」


 差し出されたのは、一枚の小さな紙。

 受け取ると、そこには見覚えのないURLが書かれていた。


「……これは?」


 ねむが顔を上げると、藍沢はもうドアに手をかけていた。

 運転席に乗り込み、窓を少しだけ開ける。


「君は――謎を解くのが好きだろ?暇つぶしになるといいけど」


 片手でハンドルを握りながら、静かにエンジンをかける。

 低い振動が夜の空気を震わせた。


「ちょっ、ちょっと! それ、どういう――!」

 ねむが慌てて駆け寄るが、藍沢はただ前を見たまま、穏やかに言った。


「じゃあね、――ねむちゃん」


 車体が滑るように動き出す。

 テールランプの赤が遠ざかり、やがて闇の中に消えていった。


 ねむはその場に立ち尽くしたまま、風に髪を揺らされる。


(……なんで、あの人――私の名前を知ってるの?)


 手の中の紙を見つめる。

 そこに印刷された短いURLだけが、街灯の下で冷たく光っていた。


  「ただいまー」

 玄関の扉を開けたねむは、靴を脱ぐなり勢いよく階段を駆け上がった。


「おかえりー……って、もう上がっちゃったの?」

 母・香坂は台所から顔を出し、階段の上の気配に小さくため息をつく。

「まったく、忙しない子ねぇ」


 ダイニングテーブルでは、編集担当の橘 沙耶が煎餅を片手にくつろいでいた。

 カリッと音を立てながら、のんびりと笑う。


「若いっていいですねぇ。もう、私あんなに階段駆け上がれませんよ」

「あなたもまだまだ若いでしょ」

「いやぁ、もう会社の階段登るたびに体が限界で……ジムに通おうかな」


 二人の笑い声が、温かい夕食の匂いと一緒に階下に満ちていく。


 ――二階。


 ねむはドアを閉めるなり、机に向かって椅子を引いた。

 鞄を放り出し、ノートパソコンを立ち上げる。

 指先がわずかに震えている。


(……あの紙、やっぱり気になる)


 ポケットから取り出したのは、藍沢から渡された小さな紙片。

 そこには黒い文字でURLが印字されている。


 ねむはキーボードに指を滑らせ、URLを慎重に打ち込んだ。

 Enterを押す。


 ――その瞬間。


 ディスプレイが一瞬だけ暗転し、すぐに紫がかった光が画面を満たした。

 黒い背景に、羽をゆっくり動かす一匹の蝶……いや、蛾のような影。


 それが画面いっぱいに広がり、ゆっくりと形を変えていく。

 文字が浮かび上がる。


 “Vnena moth 13”


 その下に、英語と日本語が混じったような文章が表示された。


 > ──私たちは同志を探している。

 > 知恵を示せ。テストに合格して見せろ。


 ねむは息を呑む。

 画面の文字はそれきり止まり、何も動かない。

 マウスを動かしても、クリックしても、反応はない。


「……これだけ?」


 思わず声が漏れる。

 まるで時が止まったかのように、蛾の羽ばたきだけがループしていた。


 ねむは画面に顔を近づけ、目を凝らす。

 文字の並び、色、影の動き――何か隠れているような気がする。


(“Vnena moth 13”……何かのコード? サイト名? それとも……パスワード?)


 必死に考えるが、答えは出ない。

 ただ、不気味な静寂だけが部屋を包み込んでいた。


 パソコンの光がねむの頬を照らし、紫の蛾がゆるやかに羽を震わせていた。

 その羽音が、現実のものか幻かもわからないほど静かに響く。


(……やっぱり、この組織――謎が多い)


 ねむは椅子の背にもたれ、深く息を吐いた。

 蛾の動きは止まらない。まるで、次の謎の幕開けを告げているかのようだった。


「……一応、楠木さんにも伝えておこう」


 そうつぶやきながら、ねむはスマホを手に取る。

 これまでの経緯と、藍沢から渡された紙に記されていたURLを添えてメッセージを送信した。


 しかし、画面には「既読」の文字がいつまで経っても表示されない。

(……忙しいのかな)


 ねむは軽く肩をすくめ、パソコンの電源を落とした。

 ベッドに倒れ込み、天井を見上げる。

 思考はまだ渦を巻いていたが、まぶたは次第に重くなる。


(藍沢さん……あの人、いったい何者なんだろう)


 そんな考えを最後に、ねむは静かに眠りへと落ちていった。

 モニターの隅では、シャットダウンの合図とともに、紫の光がゆっくりと消えていった。

面白いと思ってもらえたら、ブクマしてもらえると嬉しいです。

トリックの感想とか、「ここが気になった」って一言でも大歓迎です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ