鍵と地図と名前の記憶
舞台は、昭和の面影が残る日本の山奥。
医療ミスをきっかけに人生を狂わされた父と、出生に秘密を抱える娘。
館に潜む“地下施設”、そして母の正体とは──
少しずつ崩れていく日常の中で、家族の絆と真実を描きます。
ホラーとサスペンスが交錯する物語、ぜひお楽しみください。
霧が深く立ちこめる山あいの洋館。
赤錆びた門扉と、黒ずんだ石造りの外壁。かつてここは、室田財閥の所有する別邸だった。
今、この館に住んでいるのは、町医者・緒方浩一郎と、その娘・美香。
昭和の終わりが近づくこの時代においても、館は戦中のまま時間を止めたような佇まいを保っていた。
この場所に来たのは、逃げるようにしてだった。
美香が十歳のころ、浩一郎は大学病院で医療事故を起こしたとされ、激しいバッシングに晒された。
手術中の急変、薬の誤投与、命を奪われた少女。
新聞に踊った見出しは「神の手、誤診か?」「医療界の黒い天才」。
だが、美香は見てしまっていた。あの夜、父が誰かと電話口で交わしていた激しいやりとりを。
「俺が投与した薬じゃない……!」
「薬剤がすり替えられていた。お前ら、最初から俺を嵌めるつもりだったな……!」
その直後、一人の男が浩一郎の前に現れた。
黒い和装、白髪交じりの頭、無表情で、ただ静かにこう言った。
「……室田家の別邸が空いています。都会を離れ、しばらく“山の空気”に当たってみては?」
そう言って差し出された館の地図には、赤インクで“診療所設備可”と記されていた。
その瞬間から、浩一郎と美香の逃避行は始まった。
そして、五年の月日が流れた。
*
十五歳になった美香は、父との間にある“壁”を感じていた。
母の話は一度も聞いたことがない。自分がどこで生まれ、なぜここに来たのかも。
父は何かを隠している。そして、この館そのものが、何かを隠している。
夜になると、床下から機械のような“唸り”が聞こえる。
天井裏では、誰かが這っているような音。
扉の奥に、使われていない部屋がいくつもある──どの部屋にも、無数の鍵がかけられている。
美香は決めた。
この館の“中心”にある秘密を探る。
父が診療所に出た隙、美香は書斎に忍び込んだ。
書斎には、古い文献と医療書、薬学の資料が山積みにされていた。
しかし、美香が目を止めたのは、机の奥にしまわれていた見取り図と、一つの古い鍵だった。
見取り図には、この館の構造がすべて記されていた。
普段立ち入りを禁じられている東棟の一室に、赤字でこう書かれていた。
──**「リツの部屋」**──
その名を見た瞬間、美香の心がざわめいた。
「……リツ……?」
見覚えはない。けれど、口にしたとたん、胸の奥に刺すような痛みが走った。
鍵は、まるで導かれるように、その部屋の部屋番号に対応していた。
そのとき、背後で足音がした。
「美香……? なにをしている」
父・浩一郎が書斎の入口に立っていた。
とっさに見取り図を引き出しにしまい、鍵をポケットに隠す。
「ちょっと……本を探してただけ。でも、“リツの部屋”って……何?」
浩一郎の顔が、凍りついた。
「……その名をどこで聞いた?」
「この見取り図に書いてあった。ねえ、リツって誰? お父さん、知ってるんでしょ?」
沈黙。目を伏せた父は、机の端を強く握った。
「……リツは“名前”じゃない。通称だ」
「通称……?」
「昔、ある薬があった。戦時中、室田財閥が開発していた特殊な薬。肉体を変化させる作用を持っていた」
「……怪物になるってこと?」
「……似たようなものだ。その薬を投与され、変異した個体は“リツ”と呼ばれた。そしてその薬には、適合しやすい一族がいた」
美香は、言葉を失った。
「その一族は、“リツ一族”と呼ばれた。薬に適応する、選ばれた肉体。選ばれた遺伝子──」
「じゃあ……その実験、今も?」
「……今も続いている」
父は口を閉ざした。だがその沈黙こそが、何よりの答えだった。
「この館には、地下へと通じる通路がある。俺はかつて、その地下施設で働いていた」
「……お母さんも、関係あるの?」
浩一郎はその名を口にしなかった。ただ、静かに、美香を見つめた。
「……お前が、真実を知るときが来たのかもしれない」
そして、父は書斎を出て行った。
重く閉まるドアの音の中に、微かな呟きが混じった。
「……あの人は、今も、そこにいる……」
美香は、静かにポケットの中の鍵を握りしめた。
最後までお読みいただきありがとうございます。
これからも頑張って書いていきます!
応援お願いします。