密談 5/5
「細けんたの伝えねで、“村ば焼討する” とだげしゃべれ。」
兼平と森岡は驚く。森岡はまんだ文句ば投げるべとすたが、先に為信が制すた。
「私の命令で、どんきの家来や兵が動ぐが試すてめでえ。それが乱暴な話っこだどすても。」
家来たちの中に、いまだ心服すてね者がどんきいるか。参ずた者は、為信がために忠ば尽くすびょん。
……森岡は口ばつぐみ、だまって頷いた。彼はすでに “単なる婿殿” と見でねえ。ほかの者も“為信公は優秀だ” との評だ。ただす、それが本心かどうか。ほかの者につられで、話っこば合わせてらだけかもすれね。婿殿はそこが心配べか。
森岡は “やるべ” と為信さしゃべった。兼平もそれさ続いた。かくすて三日後、“焼討する” と大浦の家来衆さ命が下された。訳は伏せられたままだ。
敵の陣地ば燃やすにくのならまだすも……自領で、一揆や反乱が起きたわけでね。罪ねえ民ば下すのかと、行動するのは躊躇われだ。
すかす……殿のしゃべる事だ。何か考えがあっちゃあかもすれね。かつて偽一揆ば秘策にて終らせた手腕、これまでの統治能力の高さ。いきなり朦朧するはずがね。
結果とすて、ほとんどの家来と兵が野崎村さ集った。
天上は青い。空風は吹つけて、落ち葉が田んぼのあぜ道で舞う。千五百の兵は、誰もいね野崎村ば囲む。いよいよ中さ向かうかと、兵らは意気込んでら。
……森岡も到着す、村のことはまるっと良くしたと為信さ伝える。ここで兼平は皆さネタっこばらすた。軍事演習は、手際いく村ば包囲することから始まる。刀ば持つ者、槍ば構える者。銅鑼や太鼓ばもって、中の敵ば怯えがせる者。これらばいかに良いんた風に動かすか。これは家来だけでねく、大将の訓練でもある。同ずくすて、目ば家来らさ向ける。動きのいい者、際立つ者あるか。
……日は高く昇る。兵はさらに集まる。
為信は頃合いば見計らい、皆さ命令ばした。
「これより兵ば二隊さわげる。目標ば村さ潜ませでらがら、先にそれば見づげるごど。民家や道にはわったど罠を仕掛げちゃあはんで、気を付げで進むように。」