表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

美学と悲壮


 美学と理想について考えたくて始めた連載だったけれど、美しさについて考えるほどに、自分の醜さを自覚するだけの結果に終わった。



 自分の深淵を覗いた私が目にしたのは、醜い自分自身が私を見つめ返している姿だった。



 私の心は醜い。


 ここに書き残すことが憚られるほどに。


 だからもうこれ以上記すのはやめようと思う。

 他人の気分を害するだけだから。



 悲しくなるほど、私の心は醜く、薄汚れている。


 だからこそ美しいものを求めるのかもしれない。


 美しさというものは、自分とは対極にある存在だから。



 この醜い私が、自らを律し、知性を高め、品格を得られれば、少しでも美しさに近づけるのではないか。


 そんな僅かな可能性にすがって、美しさについて思いを馳せてみた。


 それでも私の心は醜い。

 その事実は変わらない。


 どんなに足掻いても、醜い本質を変えることはできない。


 私にできるのは、せいぜい美しい作り物の殻を被って、人を騙すことだけだ。



 所詮、蛾は蝶にはなれない。



 それでも救いとなるような、こんな言葉を目にした。



 ――この悲壮なる人が、自分の悲壮ぶりに飽きたなら、そのとき初めてその人の美が生まれるだろう――



 己の醜さを見つめ続けたその先に、私の美しさは生まれてくれるだろうか。



 どこまでもどこまでも、自分自身の醜さを見つめ続け、あまりの醜さに絶望し、それでも向き合い続けたその悲壮の先に。


 もし美しさが生まれるのなら。



 その悲壮を耐え忍んでみようと思う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ