表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

生きること

殺生についてのテーマです。

心が繊細な方は気分を害する恐れがありますのでご注意ください。


 生きることって、そもそもが綺麗ではない。


 生きていくためには、別の生きている何かを殺して、食っていかなければ生きていけないからだ。


 自分が生きているうちは、自分のために殺されていく命がある。


 自分が手を下さないから気づかないかもしれないけれど、私たちが食している食べ物たちの生きる環境は劣悪だ。


 某世界的ファーストフードの白身魚を調達する映像をYouTubeで見たけれど、海の中では大虐殺が日々行われている。


 不運にも巻き込まれてしまった使えない魚たちは殺され損だ。ゴミとして捨てられている。


 人間が殺し尽くしたせいで、ホキは絶滅しかかっているらしい。


 殺されたホキのうち、ちゃんと食べ物として食われた割合と、食われず捨てられた割合はどちらが多いのだろうか。


 絶滅寸前まで殺されているのに、食われるよりもゴミにされた方が多いのだったら、人間の愚かさに笑ってしまう。


 食糧難が聞いて呆れるじゃないか。

 



 たくさんの生き物の命が、人間のエゴで毎日無駄に殺され、文字通り無駄に毎日捨てられている。


 自分が殺されて食われるという体験は、したとしても、そのときにはすでに死んでいるわけだから、残念ながら学びにはつながらない。


 仮に生きながら食われる体験をしたとして、おそらく痛みと恐怖で、学びどころではないだろうと思われる。


 だからまず物心がついた頃にでも、自分で殺した生き物の肉を、自分でバラして食ってみればいいと思う。


 私たちの身体は、生き物たちの血肉から作られていると思い知ることができる。


 私たちの足元には、たくさんの屍があるのだと思い知ることができる。


 何よりも食育になると思う。

 食べ物のありがたみがわかるだろう。


 なぜ『いただきます』と言うのかが理解できるはずだ。


 今自分が食ったのは、命だ。

 自分が生きるために、殺して奪い取った命だ。

 

 私たちはたくさんの生き物の命を犠牲にして生きている。


 そのことをかわいそうだとも思わない。

 それが当然だと思っている。

 そもそも、それが命だったものだとは思っていない。


 汚いものは、きれいに隠されてしまっているから。


 それが命あるものだったとは思わないように。

 きれいに着飾られた、きれいな食べ物を私たちは口にする。


 自分の代わりに、誰かが殺してくれた命を、手を汚さずに食べて生きている。



 人間は食物連鎖の頂点に立ち、自然の円環から外れてしまった存在だ。


 だから別の生き物に捕食されることはない。(最近は熊が人を食うようになってきたみたいだけど)


 だから、食われる側のことなんて想像ができないのだろう。



 そんなことないのに。



 人間は人間を殺す。

 人間は人間を食い物にする。


 弱いやつは強いやつに食われる。

 自然の摂理ってやつだ。


 でもそれは生き物としては当然のこと。


 醜いことでもなんでもない。


 だって、生きること自体が、綺麗でもなんでもないことなのだから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ