表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

4

 (れい)は四年生か五年生くらいに見えた。同じ小学校の子だろうか、それとも(うわさ)のように(となり)の学区の子なんだろうか。ハルトには見覚えがなかった。

 レイはにっこりとハルトに笑いかけ「ガイアの友達なら文句ないよ」と、両手を広げて(むか)()れる格好を見せた。けれど、ガイアの方を向くと、

「でも、これっきりにしろよな。あんまり人数ふえると、秘密(ひみつ)にならないぞ」と、不満げな表情で今度は(うで)を組む。


大丈夫(だいじょうぶ)。ハルトだけだ」


 ガイアのその言葉にハルトはちょっと(うれ)しくなって、ニヤニヤとゆるんだほおを、(かく)すようにうつむかせた。気恥(きは)ずかしさをごまかすようにハルトは言葉を()いだ。


「秘密基地ではいつも何して遊んでるの?」


「色々だよ。最近ハマってるのは料理だ」


「料理?」


 こんな所で? と思っていると、ガイアは大きなホオノキの葉を取り出した。公園に植えられているので(さが)すのは(むずか)しくないが、事前に拾ってあったのか、からからに(かわ)いた葉が何枚(なんまい)も積み重ねられて、倉庫の棚板(たないた)に置いてある。

 ガイアはその大きな葉をお皿代わりにして、泥団子(どろだんご)を置き、様々な形の葉やノコンギクなんかを()えて、なんとなく一皿料理のように仕上げていく。装飾(そうしょく)につかった草花は、そのへんに生えているものだったり、ホオノキの葉のようにあらかじめ()んで、棚に置いてあったものだったりした。


「なんだ、料理ってママゴトのことか」


 ハルトは途端(とたん)にこの遊びに興味をなくして気の無い声で言った。これじゃあ女子か幼稚園(ようちえん)児の遊びだ。秘密基地といえば、ドキドキワクワクの大冒険(だいぼうけん)の計画を()るもんなんじゃないのか?

 ガイアはむっとしてふんと鼻を鳴らす。


「ママゴトなんかじゃないぞ。この秘密基地ではな、すごいことが起きるんだ」


「すごいことって……」


 だってあとは、この、料理と主張する泥と葉っぱの(かたまり)を「はい、()()がれ」と差し出して、差し出された方は食べる真似(まね)をするくらいしか、やることが残っていないじゃないか。


 ガイアは葉っぱから泥団子や散らした雑草が落ちないようにソロソロとした動作で、それをハルトに差し出した。そしてハルトが想像した通り「はい、ハンバーグ。召し上がれ!」と、くったくのない笑顔で(わた)してくる。


「う、うわあ、おいしそう……」

 

 ハルトは上げた口角を引きつらせながら、このオママゴトに乗るか乗るまいかと、曖昧(あいまい)に声を出した。──が。


 あれ? とハルトは目を見開いた。受け取ったのは葉っぱのお皿に乗った泥団子ではない。(うす)い素焼きのお皿の上には、ファミリーレストランで出てくるようなハンバーグとつけあわせの野菜が、おいしそうな湯気(ゆげ)(かお)りを立てていた。


「え? へぇえ⁉︎」


 ハルトは(おどろ)きのあまりに()頓狂(とんきょう)な声をあげて、お皿を取り落としそうになった。(なな)めになって料理が(すべ)()ちそうになったお皿に、ガイアが(あわ)てて手をそえた。


「セぇぇーフ!」


「どうなってるの、これ! 食べれるの?」


「もちろん、食べれるよ」


 ガイアは、ハンバーグに添えてあるフライドポテトをぱくりと口に放り込んで見せた。


「うっそ……」


 それは、さっきまでネコジャラシの()だったはずなのに。


「じゃあ僕は、今日はスパゲティがいいな」


 レイが言うと、ガイアはネコジャラシの(くき)の部分をくしゃくしゃと()み、まるで(めん)のようにして葉っぱのお皿に乗せる。それにオオバコをいくらか散らして具のようにすると「はい、スパゲティ」と、レイに差し出した。


 さっきはあまりに予想外でよく見ていなかったので、ハルトは、レイが葉っぱのお皿を受け取るのをまじまじと見た。受け取った時は、まだ葉っぱのおママゴト。どうしても目が乾いてまばたきをすると、それはもう、スパゲティに変わっていた。


 レイはにこにことして「ありがとう!」と言い、ガイアはそれに「おう!」と答えながら、自分の分の()()を作っていた。ハルトと同じ、ハンバーグだ。

 その間にレイが、コンビニでお弁当を買ったりするともらえる、ビニール(ぶくろ)に入った()(ばし)をみんなに配った。この(はし)だけが、なんだか(みょう)に現実的で、むしろ異質(いしつ)に感じた。


(はら)へった! 冷めないうちに食べようぜ!」


 ガイアが、割り箸をパキッとわりながら言った。そして、おいしそうに不思議な料理を食べ始めたのを見て、ハルトもおそるおそるとハンバーグに箸をつける。口に入れてみるとそれは、(まぎ)れもなくハンバーグで、しかも今まで食べたことのある、どのハンバーグよりもおいしく感じた。


「ガイアは魔法使(まほうつか)いなの?」


 もぐもぐと口を動かしながらハルトが聞いた。


「まさか!」

「じゃあ、レイさんが?」

「僕も魔法使いではないよ」

「それなら、これはなんなの? こんなヒカガクテキなこと、起こるわけないじゃん」

「オレたちもよくわかんないんだよ」

「わかんないのに食べてるの⁉︎」


「オレ、けっこう(おそ)い時間まで公園いるだろ? いつの間にか友達で、秘密基地で遊ぶようになって、はらへったなーなんて話しながら遊んで、レイもそうだったんだけど、はじめは名前も知らないままで、やることもないから、葉っぱの上にてきとうにママゴトみたいにそのへんの草乗っけて遊んでたら、それが本物になったんだよ」


「──え? どういうこと?」


 ガイアのさっぱりわからない説明にかわって、レイが笑いながらまとめた。


「つまりね、僕たちは遅くまで公園にいるもの同士、友達になって、この秘密基地で遊ぶようになったんだよ。

 ある時どうにもお腹がすいて、気休めにママゴト料理をしていたら、本物に変わったんだ。今見た通りにね。でも、この不思議な出来事は説明できないの」


 ガイアの話にくらべればわかりやすかったけど、(なぞ)はさっぱり解けていない。

 けれど、一人ではない夕飯の時間と、コンビニ弁当ではない(あたた)かな料理は、ハルトにとって、そんなちょっとした不思議なんてなにも問題にならないほどに嬉しく、楽しいものだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ