第4話 辺境伯領
当方、初めて物書きに挑戦いたします。
誤字脱字、読みにくい等のご指導をお願いいたします。
豆腐メンタルなので過激な指摘はご容赦くださいますようにお願いいたします。
「おぎゃぁ おぎゃぁ」
「第二夫人様がご無事に元気な双子を出産なされました」
まだ、夜も明けきらない真夏の朝
幼子の大きな泣き声で目を覚ました。
エスメラルダ母様が元気な双子を出産したようだ。
父上は2年前の傷が癒えた後、若返ったように政務と子作りに
いそしんでいた。
って、なんでやねん!
俺も冬の間に5歳となり、ようやく言葉も自由に話せるように
なった。よくある転生チートのように、魔力枯渇による魔力量
拡大などはしていない。
もちろん迂闊に練習した魔法によって、屋敷を破壊するような
ことも無いままに成長した。
そもそも冷静に考えれば、3歳なんて単語の羅列でかろうじて
意思疎通してるのにどうやって魔術唱えるんだよ!
武術鍛錬なんてただのいじめだしね~
現実を見よう。現実を!
幸い言葉と文字に関しては、二か国語目を覚えてる感じで
日本語に近い語彙のせいか、普通の5歳児より圧倒的に覚え
が良いみたいだ。言葉って意外とニュアンスとか文脈から
単語の意味を推定できるのな。
今なら勉強が好きと言える気がする。嘘です。ごめんなさい
コンコン
「坊ちゃま、おはようございます」
キョウコがお茶を片手に入室してくる。
「おはよう。キョウコ」
「エメルダ母様の子は双子だったみたいだね」
「はい、先に生まれたのが男の子で、後で生まれたお子様が
女の子です。レイモンド様とリンダ様と名づけられました」
「三男と三女になるのか。エメルダ母様に変わりはない?」
「はい、特に体調に変化はありません。カナエも近くに
おりますので大丈夫かと。」
「カナエが?ああ、双子だしね~スワン一人じゃ無理か」
「スワンは右往左往してました。
まだ19歳ですからまだまだ経験不足ですね。
お子様にはスワンの同期のラムとキャルを専属で付ける
ようです。」
いや、キョウコ。お前まだ15歳。。。
がんばれ~19歳三人娘。
「よし朝食を食べたら、そろそろ領内の状況把握と今後の
プランニングをやろう」
「かしこまりましてございます。とうとうこの日がやって
来ましたね!いつ頃、私に子種を授けて頂ける予定なの
か楽しみにしてます!」
いや、キョウコさん。。
頬を染めて内股にならないでください。
全くそんな予定考えて無かったから!
いつもの薄味の朝食を紅茶で流し込み、
自室に戻って机に向かう。立ったままでは落ち着かないので
キョウコはベッドに座らせる。
いや。。頬を染めてクネクネしなくて良いからね。
クールなキャラが崩壊してますよ?
今度忘れずに父上にソファーセットをねだろう。うん。
気を取り直して。。。
「wikiブック オープン」
机の上にA4サイズのバインダーファイルが出現する。
用意された羊皮紙にペンを走らせてみる。
やっぱり書きにくいな、所々引っ掛るしインクが滲む。
そもそも動物の皮を紙代わりにってちょっと引くな~
「wiki 植物紙」
[植物紙=和紙]
東方イーサン国で使用されている高級紙
草の繊維を利用した紙で、転移者カトウが開発されたが
高価な上、鎖国に近いイーサン国から他国にほとんど伝来していない。。etc
(独占商登録・・・95年前に失効)
白紙だったバインダーに情報が記載される。
やっぱり、チート開発した先人が居たか。ってカトウ氏かよ。
伝来しないって、ただ開発すれば良い訳じゃないだろ。
ま、独占商登録が切れてるなら良いか。。。
「キョウコ、和紙の製法知ってる?」
「はい、カトウ家に口伝で伝わっていますので。
ただ、辺境伯領は気候が違うので葦があるのかどうか」
「ああ、その辺は後で考えるよ」
まだまだ生産チートできる歳でも無いしね。
「まずは、領内の把握だね」
「坊ちゃまはどの程度把握してますか?」
「ここはマキシアム王国のロンドベル辺境伯領で
そこそこ偉い貴族、辺境伯だから辺境に近いのかな?」
「wiki マキシアム王国地図」
::::::::::::::
::::::::::::::
「なるほど、マキシアム王国の北西で
未開領域に接する辺境境界なのね」
「こんなきちんとした地図見たことがありません。」
「でも、wikiだと個別の詳細はわかるんだけど
概要が判りにくいんだよね。
キョウコ、辺境伯に関する概要を説明してくれない?」
「かしこまりました。
マキシアム王国は直轄領と、4方面の諸侯連合で領地貴族を
形成しております。
各方面諸侯の旗頭は3公爵、1辺境伯となります。
ロンドベル辺境伯は西方諸侯の旗頭です。
幕下には、1侯爵、2伯爵、2子爵、4男爵を従えております」
「なるほど、領地貴族の4大勢力の内の1つを束ねているのか
父上はあれでいて結構偉いのね」
「はい、王国は領地貴族40卿と宮廷貴族40卿で貴族議会を
構成しますが、ロンドベル辺境伯の序列は第5位です。
上には3大公爵と宰相だけになります。」
「加えて、西方が3大公爵勢の下位に甘んじているのも、
王家血脈で継承権をお持ちの公爵家と辺境伯家の格の違い
ではなく、単純に辺境領域寄りで人口や経済規模が小さい事
から決まってしまっております。」
ふむ、では経済規模、いわゆる内政チートによる成り上がり
が可能って事だね。
「そういえば、家貧乏なのかな?
4大貴族にしては質素じゃない?
尚武の気質のせいかと思っていたけど、
爵位の割に食事とかも質素だよね~」
「そうですね、4大貴族の割には裕福では無いと言えます」
「数字の話をしてもよろしいですか?
ちょっと細かい話になりますが。。」
「頼む」
「ロンドベル伯爵領の税収入は6公4民を基本としております。
農民に関しては辺境伯側で徴収して3公分を王に上納、
残りの3公分が辺境伯の収入になります。
その他の傭兵、冒険者、商業ギルド加入者は各ギルドが直接
上納しますので、領地税のみが納税されます。
傭兵、冒険者は収入の20%、商会は売上の10%が
領税になります。
辺境伯領は西方諸侯間の関税を掛けていませんので、
ほぼこれが収入のすべてになります。」
「農民の6公4民て高く無いか?」
「いえ、上納基準が主食の小麦ですので、
副産物に関しての税を均等割りにしている感じですね。
休耕地でのカブの栽培や大麦の二毛作分を考えると
税率的には20%程度になるかと思われます。
鉱山都市や港湾都市の税は複雑ですので省略します。」
「昨年は領民 約 20万4000人
税収 金貨 7,835枚になります」
「ちなみに物価は
白パン1個が 銅貨1枚、
一般的な食事が 銅貨5枚~大銅貨1枚、
一泊二食の宿が 大銅貨4枚と銅貨5枚、
小麦1俵が 大銅貨6枚ぐらいになります」
羊皮紙に表を作り、前世と比較してみる。
ん~だいたい銅貨=100円だね
大銅貨= 1,000円
銀貨= 10,000円
大銀貨= 100,000円
金貨=1,000,000円
ってことは、
税収は7835×100万円で78億3500万円か。。。
「なるほど、なるほど支出は?」
「公的な領地運営費として
60人の官史費が金貨 360枚
領地運営費が金貨 2,000枚
常設領軍費が金貨 2,025枚
研究開発費が金貨 500枚
備蓄費が 金貨 500枚
派遣軍費が 金貨 1,500枚
予備費が 金貨 0枚
合 計 金貨 7,385枚
残金の金貨450枚がご領主様の私的経費になります。
ですが、本来は金貨700~1000枚掛かりので
金貨250枚~550枚の赤字でございます」
「大赤字じゃないか。。。大丈夫なのか?」
「大丈夫では無いですが、予備費の残額金貨2000枚を
取り崩してやり繰りしております。」
「常設領軍費の他に派遣軍費って何?」
「ここ数年、東の国境の国々が争っており、王家より
2個中隊ほどの監視部隊の駐留を求められて、
Bランク傭兵部隊を雇用して派遣しております。」
なるほど、本来は予備費に金貨500枚の予算編成なのだな
「裕福ではないってより。。貧乏だよね。これ。。」
「領主経費もそんなに必要なの?」
「大まかに説明しますと、王都と領都のお屋敷及び
馬車の維持費が110枚。
4大貴族としての服飾、交際費等に200枚、使用人を
含めた食費が60枚。
使用人34人の給金が400枚で金貨770枚になります」
「使用人給与高いな。。。」
「使用人と言いましても、騎士10名、家令と王都留守居執事、
上流階級出身メイド13名、料理、庭師、御者の専門職が
9名ですので。」
「あ~半分は家臣で、残りは行儀見習いの貴族令嬢か。
控えめなくらいだな。」
ん~大体、2個中隊の駐留費って50人小隊x3で1個中隊、
それが2つで300人で年500万円か、徴募兵だと三倍は必要
だろうしな。
元々人口と収入少なすぎなんじゃない?
「wiki 三大公爵の領民と収入」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
序列2位 カーライル公爵領 領民45.1万人
収入 金貨 18,047枚
序列3位 ゲルニウム公爵領 領民39.3万人
収入 金貨 15,726枚
序列4位 ユニエール公爵領 領民32.6万人
収入 金貨 13,045枚
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「マジでか!倍くらい違うのか。。」
「真面目に内政チートしないと途中で詰むな。。。」
「その前に。。。キョウコさん?
なんで、こんな数字を一メイドが知ってるの?」
「乙女の嗜みにございます」
う。。。そうですか。。。何の言えんわ。。。
「お昼寝して休憩したら今後のプランを考えよう」
「かしこまりました。領主家として率先して
人口を増やす行為でございますね!」
違うから。。。。