表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

不快な来訪者

作者: 川崎ゆきお

 ぎりぎりだが、何とかイラストで食べている高橋は、イラストを食べているわけではない。

 仕事場である安アパートの板戸をノックし、いきなり開け、土間から畳へと足を踏み入れようとしている大男がいた。

 高橋は押し込み強盗かと思ったが、こんな所に来る泥棒も強盗もいないだろう。

「弟子にして下さい。イラストで食べたいのです」

「何事?」

「イラストで食べに来ました。弟子にして下さい」

 男は二の足も畳みを踏み、座敷に完全に入ってきた。

「君はねえ」

「先生の弟子にして下さい」

「だから、僕もぎりぎりなんだ。弟子なんてとんでもない」

「じゃ、アシスタントにして下さい」

「同じだ」

「じゃ、絵をば、見てください」

「絵おばって、何ですか」

「イラストです。見て下さい」

 男は大きなスケッチブックを開いて見せる。結構大きい。最初盾かと高橋は思った。

 スケッチブックを開くと、スーと風がきた。

 高橋は、絵を見た。

「どげんです?」

「下絵はいいから、清書したものを見せてもらえますか」

「何がです」

「いや、だから、スケッチはいいから、完成画を見せて下さい」

「しちょりますよ」

 高橋は、スケッチブックを何枚もめくる。

「これは何で書いたの」

「先生に見せるためです」

「だから、そうじゃなくて、道具だよ」

「ペンです。先生はペン画の人だから、ペンで書きました。だから、これ、完成したイラストなんですよ」

「これが、フィニッシュ」

「はい。先生の絵も、こんな感じでしょ」

 高橋は、むかっとした。追い出そうと思ったが、体が大きそうなので、他の方法を考えることにした。

「先生なら、理解してくれると思いました」

「何を」

「こういう画風をです」

「どういう」

「ですから、少し崩したような絵です」

「崩した?」

「はい、親しみが持てます。先生の絵は」

「崩したわけじゃない」

「あ、そうなんですか。無理に下手に書かれているのかと。わしなんて、目一杯頑張っても、こんな絵ですたい」

「駄目じゃないか」

「はい」

「でも、僕のイラストは、それほど有名ではないし、掲載雑誌も限られている。小さなイラストばかりで、カット屋さんだよ。イラストレーターというほどのものじゃない」

「先生のような仕事ぶりが好きなんです。ひっそりしていますが、長く続くような気がして。派手に売れると、すぐに廃るでしょ。だから、あまり儲かっていない人の弟子がいいのです。ライバルもいないので、弟子になりやすいです」

「話は分かるけど、年寄り臭いねえ。イラストレーターになるんなら、もう少し格好をつけたほうがいいんじゃないか」

「ああ、わしにはその才覚やセンスがなかと」

「まあ、いいけど、どちらにしても人を雇うほど仕事は多くないし、また、雇える金もない。そういうことです」

「はあ、そうですか」

 男はドアへ向かった。

 少し淡泊すぎる。もう少し粘ってもいいはずだ。

「お邪魔しました」

 ドアを開けっ放しにして、男は出て行った。

 高橋はレベルの低い戦いをやったような気がして、不快だった。

 しかし、あの絵でイラストレーターを目指す、あの男の根性が信じられない。本人がそれを気付かなければ、きっと珍しがられて、売れるかもしれない。

 高橋の不快度は、さらに増した。

 

   了

   

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ