第11話「常盤さん単体だとちょっと弱いのよね」
「川越さん、今日の放課後空いてる?」
「…………」
俺と常盤が一緒に登校したその日、休み時間の度に常盤が川越に話しかけていたが、全部無視されていた。
一応川越は常盤の方を見るものの、口を真一文字に結んで、また前を向いてしまう。
何回目かの川越の無視を見かねたのか、川越の前の席の女子が「喉の調子とか悪いんだよね?」と川越に尋ね、川越は申し訳なさそうに頷いた。
さっき普通に喋ってたけどな。
昼休み、俺が売店に向かっていると、とことこと隣に小柄な女子がやってくる。
「常盤さん単体だとちょっと弱いのよね」
「藪から棒にもほどがあるだろ。ていうか『弱い』ってなんだよ。あと喉の不調はどうした」
「弱いっていうか、作り物めいているっていうか……。あなたと一緒にいる時はキラキラに見えるんだけどね。組み合わせの妙かしら、それとも柳瀬くんが彼女を引き立てている?」
俺の疑問質問を無視して川越は続ける。
しかし、常盤の狙いを明確に汲み取っているとも言える。すごいのは常盤なのか川越なのか……。
「ということで、あなたたち二人のやりとりが見たいわ。例の勉強会なんだけど、あなたが常盤さんに教えて、それをあたしが観察するってことでどうかしら?」
「それだと、常盤からすると川越がいる意味がないだろうが」
「逆にあたしからしたら、あたしはそこにいなくてもいいのよ。柳瀬くんがカメラ付きのメガネをかけて勉強会をしてもらって、その動画が見れればいいのに。ねえ、持ってないの? カメラ付きのメガネ」
「持ってねえよ」
「ふーん。買ってあげようか? いくらくらいするのかしら……」
川越はスマホで値段を調べて、
「え、安いものなら9000円で買えるじゃないの。すぐに買ってあげるわよ」
と言ってくる。
「いや、9000円は大金だろ……。そんな金どっからポンと出てくるんだ」
「印税」
「うわあ、なんかやな感じ……。ていうか、要らないし買うなそんなもん。いやらしい……」
俺が呆れ目で言うと、
「いやらしいの? どうして?」
こてり、と首をかしげる川越。え、これって俺の心が汚れてる的なやつ?
「まあいいわ。今日の放課後、さっそく勉強会をしましょう。常盤さんを誘っておいてもらえる?」
「ああ、いいけど……」
今日の今日で空いてるんだろうか。
「それにしても、6時間目が楽しみね」
珍しくほくほくの笑顔で川越は言った。
「6時間目? なんだっけ?」
「あなた、忘れたの? あなたが頼んだのよ?」
俺の態度に呆れたのか、せっかくのほくほく笑顔はすんと消えて、川越は半目で俺を見る。
「え?」
なんだっけ……?
「柳瀬くんから希望があったので、今日のLHRは、席替えをしたいと思います!」
学級委員、常盤美羽が教壇でにこやかに宣言した。
……そうだった、席替えだった。
いや、ていうか、わざわざ俺の希望だとか言わなくてもいいだろ。そもそも俺は川越の代理で言っただけだし……と思ったものの、
「柳瀬、ナイス提案!」
「柳瀬くんって、席替えしたいとかそういう欲あるんだね〜いいねいいね〜」
近くの席の人たちになんだか好意的な反応をもらった。常盤さんの人徳はすごい……。
「私、くじを作ってきました!」
常盤はそう言って、くじが入っているらしい大きめの封筒を掲げる。
「それじゃあ、希望してくれた柳瀬くんから引いてもらいましょう! はい、ここに並んで〜」
「おい……」
あまりフィーチャーしないで欲しい……と思いつつ、この時間を引き伸ばす方がいたたまれないので、俺は急いで教卓の前に進む。
「はい、どうぞっ」
常盤が自分の胸元に掲げた封筒に教卓越しに手を突っ込み、くじを一枚引いた。
その瞬間、「あっ」と常盤が言って、封筒が落ちる。
「あ、ごめんごめん。手が滑っちゃった」
常盤はしゃがんで、封筒を拾って立ち上がり、
「じゃあ続き引いて〜」
と、にこやかに俺の後ろに並んだクラスメイトたちにくじを引かせる。
「みんな引き終わったかな? 私は残り物には福があるということで……これだ!」
最後に常盤が残った一枚を引いて、全員の席が決まった。
その結果。
「めっちゃいい席じゃん……!」
なんと、窓際の後ろから二番目の席をゲットしてしまった。最高……!
「じゃあ自分の引いたところに移動してくださーい」
という常盤の号令に従って、机ごと移動した俺の隣には、なんと。
「あ、柳瀬くんの隣だっ」
「常盤……!?」
やったぁ♪ みたいな顔をして常盤がやってきた。
偶然というかなんというか、本当に隣になるとは。この場合、幸運なのは川越ということになるだろうか。
などと思っていると、俺の椅子が後ろから小突くように蹴られた。
「……?」
後ろを振り返ると、川越が片眉を上げてこっちを見ていた。
「川越、後ろなのか」
「…………」
自分からちょっかいをかけてきたくせに、安定の無視。
そのまま帰りのホームルームが行われて、放課後がやってくる。
常盤は新しい座席表を持って職員室に行く必要があるとかで、俺と川越は校舎を出たあたりで彼女を待つことになった。
ここでなら会話も出来そうだ。
「川越、席変わらなかったな」
「ええ、あたしは偶然でしょうけどね。まあ、気に入ってるから良かったわ。あたしみたいな陰キャでも、日の光は好きだもの。窓際族バンザイよ」
「そりゃそうだな」
……ん? 『あたしは偶然でしょうけどね』ってなんだ?
「それにしても、常盤さん、やっぱりあなたのことが好きなのね」
「はあ? どういうことだ?」
俺が眉根を寄せると、もっと深く眉間に皺を寄せる川越。
「あなたのそれは鈍感なの? 気づいていないフリしてるだけ? それともただのバカ?」
「はあ……?」
「ああ、『ただのバカ』なのね……」
川越は、こめかみに指を当てる。
「どう考えても、あの席替えは仕組まれているでしょう」
「まじで?」
「ええ、大マジよ。簡単なトリックだわ、つまり……」