表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/18

P8

 遠くに薄っすらと見える家を指差す。遠くてよく見えないけれど、目を凝らしてみると、なにか古ぼけた看板らしきものが、屋根の辺りに掲げられているようにも見える。


 突然、日葵が走り出した。


「えっ、ちょっとっ。どうして走るの?」


「お姉さんのせいだよ。やましたさんところに行くと、遠回りになって龍神様の所に着くのが遅くなるから。ほら駆け足。ダッシュ」


 ぽかんと呆けている私を顧みず、日葵は走って行く。


 置いていかれまいと腕を思い切り振って走る。身長差でなんとか距離を広げられることはないが、足取り軽く、大股で跳ねるように走る日葵に対して、私は息も絶え絶えで一歩一歩重い足を何とか持ち上げて走る。体育の授業ですらこんなに精一杯走ったことなんて無い。


 そういえば、紗奈も運動は得意だったな。学校のマラソン大会で先頭を走る妹を見て、どうして、あんなに楽しそうに走れるんだろう。疲れてしんどいだけなのに。なんて、呆れた。


 理由を尋ねると紗奈は「走るのって楽しいでしょ。そうだ、明日からお姉ちゃんも一緒に走ろっか。特訓。きっと楽しいよ」と、嬉しそうに誘ってきたので、私は辟易した。


 きっと、私と紗奈は生き物としての根本的なところで、何かが違うのだ。


「遅っそーい。そんなんじゃあ、やましたさんところに着かないよ」


「……いや、……家は逃げないんだからさ……いつかは、着くでしょ」


「聞こえなーい。ほら、早く。お姉さんはお姉さんなんだから」


 目的の一軒家につく頃には、息は上がりきっていて声を出すことすらできなかった。足が小刻みに震えている。身体中から汗が止まらない。一生分の汗が流れ出ているんじゃなかろうかとすら思えた。


 水分補給が目的のはずなのに、私の身体からはそれ以上の水分が流れ出て、蒸発してゆく。


 一軒家の入口付近に設置された古ぼけたベンチに、身を投げ出すように座る。錆びた鉄の匂いが鼻についた。赤い錆の色が服に移るかもしれない。そんな心配が頭の片隅に薄っすらと浮かんだけど、疲れた身体を起こす気は起きなかった。


「着いたよ。やましたさんところ」


「……お願い。お茶、買ってきて」


 息も絶え絶えの私はポケットから財布を取り出し、そのまま日葵に渡した。


「良いの?」


「あー、うん。お願い」


 脳に酸素が回っておらず、ぼんやりとした思考で私は曖昧に返事をした。


 少女は嬉しそうに財布を掴むと、がらがらと店の戸を勢いよく開いた。


「こんにちはー。おばあちゃん」


 元気に挨拶と共に、店の中へと消えてゆく。あれだけ走ったのに、よくもまあ元気なものだ。


 深呼吸を何度かして、ようやく息の整ってきた私は、首だけを動かし、やましたさんところなる家を見た。


『やました商店』と大きく白い文字が書かれた看板。元々は紅白の背景だったみたいだけど、長年雨風に晒されてきたためにほとんど錆びてしまっていて『やました』の文字すら消えかかってしまっている。


 建物自体も同様で、街で見かけたなら、きっと閉店したのだと判断してしまうだろう。


 ベンチ横のアイスの冷蔵庫には『開けたらすぐ閉める』と張り紙がされている。


 テレビで、昔懐かしい駄菓子屋と称されるような佇まい。


 入口から見える商品棚は食べ物や、お菓子。シャンプーや絆創膏まであり、何のお店なのかすら判別がつかない。小さななんでも屋だから、商店とジャンルをぼかしているのだろうか。


「おまたせ」


「ありがと」


 喉がカラカラに乾いていた私は、商店から出てきた日葵からペットボトルを受け取ると、キャップを開けてすぐに口をつけた。


 瞬間、口内に広がる甘ったるさと喉を責め立てる炭酸に「んんっー」と声を上げた。ゴホゴホと何度か咽る。


 混乱しながらペットボトルを確認する。ラベルにはファンシーな水玉模様の背景にオレンジのイラスト。ペットボトル内は細かい泡の弾ける黄色い液体。紛うことなくオレンジ風味の炭酸ジュースだった。


 責めるように日葵を見ると、悪いと思ったのか日葵は目を逸らした。


「だって、お茶なんて売ってないもん。お茶は家で沸かすもので、店で買うもんじゃない。誰も買わないからお茶なんて置いてないって。だから代わりにジュースを買ってきたの」


 しゅんとする日葵を見て、責める気は消えた。お茶は買ってまで飲むものじゃないという、このあたりの文化を知らなかった自分が悪いんだ。そう言い聞かせた。それに、日葵なりに最善を尽くした結果なんだろう。


 少女の手に、私が持っているのと似たラベルの、メロン風味の炭酸ジュースのペットボトルが握られているのにも目を瞑ろう。


「ね、アイスも買っていい?」

お付き合いいただき、ありがとうございます。

次回更新は明日(8月25日)を予定しています。

よろしくおねがいします。


また、感想、アドバイス、ダメ出しはご自由にお願いします。

とても喜びます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ