表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/25

第5筆 言葉のダンスはくるくる回る


「仲間思いの良い子たちだねぇ」

 紫檀の執務机に座ったセイザンが微笑む。


「愉快な仲間たちですよ」

 別の机に座ったリットが、手を動かしながら言った。

 推薦の文言が、洋紙の上に軽やかに書かれる。


「バルドは、良い子たちを育てた」

 ぴたり、とリットの手が止まった。


「……お元気そうですか」

「うん。宮廷書記官長を辞して、悠々自適な隠居生活だって手紙にあったよ」

「羨ましい!」


 叫んだ勢いそのままに、リットが推薦書にサインする。リトラルド・リトン・ヴァーチャスの文字が走り書きされた。それでも流麗な筆跡は崩れない。

 余分なインクを紙――他の宮廷書記官の書き損じ――で吸い取らせて、文章の体裁を確認する。


「これで、どうですか?」

 椅子から立ち上がり、リットが推薦書をセイザンに手渡した。サインの隠し名(ヴァーチャス)は、ヴァーチャスとしか書かれていない。


「うん。いいよ。文頭(ぶんとう)の鳥の飾り文字が脅しになっていて、いいね」

 羽を広げ、今にも飛び立ちそうな一羽の鳥が(えが)かれていた。その翼に、文字の一字が装飾され、隠されている。


「オオルリだね」

「ええ、幸せを運ぶ青い鳥ですよ。合格を願ってね」

「脅しじゃないんだね」

「それもあります」

「優しいねぇ」

 セイザンが受領のサインを書き込んだ。


「リット。君は、ダンスは得意かい?」

「は?」

 (みどり)の目が丸くなる。


「人並みには、こなせますが。夜会舞踏会の(たぐい)は苦手です」

「ご令嬢たちから人気だろうに」

「いえ、爵位なしなので。ありがたいことに不人気です」

「じゃあ、舞踏会に出ても問題ないね」

 にこにことセイザンが笑みを浮かべる。その表情の種類をリットは知っている。


「権謀術策の用件ですか」

「うん。宮廷とは恐ろしいねぇ」

 セイザンが腕組みをした。小柄な体ながらも、独特な威圧がある。


「先ほど、殿下にシンバルへの信書代筆を命じられました」

「ああ。ルリア第一王女にかい?」

 察しが良いのはリットだけではない。元政務官の目が、鋭く光る。


「……メリア第二王女に、手紙は出さないんだね」

「恐らく。内容が銀と白い黄金の商談ですからね。恋文ではないですからね」

「うーん。銀と岩塩の採掘量のことかな」


 フルミアの主要な交易物。

 特に、白い黄金と呼ばれる岩塩は良質で、価値が高い。


「シンバルのことだから、採掘量を増やせ、取引価格を下げろと要求してきそうだねぇ」

 政務官の役職から離れたとしても、セイザンの勘は鈍らない。


「相手は、聡明と名高いルリア第一王女か。早くラウル殿下と結婚して、フルミア(こっち)側になってくれないかなぁ」

 リットが息をついた。

「そうなったら、殿下にベタ惚れのメリア第二王女は黙っているでしょうか?」

 セイザンが口元を歪める。


「想像するだけで、怖いねぇ」

「――『女性のヤキモチほど、怖いものはない』ですね」

 懐かしそうに、セイザンが目を細めた。


「バルドの言葉だね。宮廷書記官として、立ち回りに苦労したようだから」

「その点、セイザン卿は器用ですね」

「どうかなぁ」

 のらりくらりと、はぐらかす。


「君のほうが器用だよ。リット」

「私は平穏な生活を望むだけです」

「ラウル殿下に見出された時点で、それは終わったと思うけど」

 鋭い舌鋒はバルドにはなかったもの。

 リットが冷笑を浮かべた。


「さあ、どうでしょうか?」

「選ばれる者は、どこにいても選ばれるよ」

 セイザンの言葉に、リットが息を漏らす。


「ほう。さすが、宮廷書記官長になられたセイザン卿。おっしゃることが違う」

「気に障ったかな? 一級宮廷書記官、兼、宮廷書記官長補佐どの」

 リットが笑みを深くした。


「皮肉ですか」

「『与えよ、されば返されん』かな」

 降参、とばかりにリットが両手を軽く挙げた。


「喰えないお人だ」

「じじいを食べても美味しくないよ」

「では、舞踏会でご令嬢をつまみ食いするのですか?」

 セイザンが目を見張った。


 声を上げて笑い出す。


「くっくく! いいね、その切り返し。言葉(ワード)長剣(ソード)だ」

「ありがとうございます」

 リットが頭を下げた。






 無数の絵画が飾られた部屋がある。

 構図は違えど、すべて同じ人物画。金の髪に紫の目をした青年。


「あぁ、ラウル様」

 うっとりと少女がため息をついた。


「どうして、あなたはラウル様なの?」

 甘い吐息が問い掛ける。

 青年の絵画は答えない。それでも、少女は微笑んだ。


「かっこいいわ。美しいわ」

 歌うように少女が言う。

 一番大きな絵画に近づいた。彼を見上げる。紫の瞳と目が合う。


「うらやましいわ」

 壁の小卓に、紫のフリージスが飾られていた。

 少女が一輪手に取り、慈しむように撫でる。


「……ずるいわ」

 くしゃり、と花を握り潰した。


 甘酸っぱい香りが周囲に漂う。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] セイザン様、良いですね(*´꒳`*)、 [一言] 一輪の花、ここかぁ!! 潰したんですか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ